
再度ご質問させて頂きます。
近いうちに第一種衛生管理者の試験の受験を考えているのですが、卒業した高校の証明書が必要とのことでした。
卒業証明書は持っているには持っているのですが、卒業時に頂いたものなので四年ほど前の日付です。
そこで質問なのですが、第一種衛生管理者の受験資格にある卒業した高校の卒業証明書には、期限などはありますか?
通常ならば3ヶ月~半年内のものを用意すべきとは書いてありましたが、古いもので可能であればそちらを使用したいと思っております。(受験資格等の内容には期限の定め等は記載されていなかったと思います)
以上になります。どなたかご教示のほどお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たしかに、卒業証明書は原本に限る、とあるだけで、有効期限はありませんが、あまり古いと電話がかかってくるかもしれません。
あくまで、願書を受領するかどうかは安全衛生技術センターの判断ですから。受験資格の卒業の証明は、卒業証明書だけでなく、卒業証書の写し(コピー、A4サイズにする)の余白かウラ面に、「原本に相違ない」と事業者の証明をしてもらったものでも有効です。
労働衛生の実務に従事した経験の事業者証明書も必要ですので、一緒に事業所住所と事業者(社長・支店長・工場長など)のゴム印に職印を押して(もしくは自筆サイン)もらいましょう。その日の日付ゴム印を入れてもらえばOKです。これなら日付に悩むことはないでしょう。
http://www.exam.or.jp/exmn/H_tenpu.htm
下の方に原本証明記載例あり。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 様々な意見を聞きたいのでもう一度 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採 2 2022/11/07 11:50
- その他(悩み相談・人生相談) 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 1 2022/11/07 00:26
- 国家公務員・地方公務員 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 4 2022/11/07 08:05
- 専門学校 今年中学卒業予定のものです。 進路のことで相談なのですが 看護専門学校の准看護科に受験しようと思って 1 2022/06/26 19:16
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- その他(職業・資格) 学校側のミスで受験資格を失ったかもしれません 1 2022/12/14 22:01
- 面接・履歴書・職務経歴書 公務員試験の申込みの経歴詐称について この度警察官採用試験を受験し、最終合格をいただきました。ただ、 2 2022/09/04 15:33
- その他(就職・転職・働き方) 履歴書について。 私は高3の時に通信制高校に転入しています。 高校3年生の夏、社交不安障害になり学校 2 2022/07/23 16:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
安全衛生管理者の受験資格について
-
衛生管理者受験資格について教...
-
WEB転職サイトの職務内容に嘘を...
-
交通事故にあい、5000万程の...
-
電気工事士の将来性、年収のイ...
-
管理栄養士試験受ける事できま...
-
宅建合格後の登録実務講習につ...
-
医薬品登録販売者の受験資格
-
太陽光発電 機器の定期点検
-
自動車整備士について
-
通関士
-
医療事務認定実務者という資格...
-
第1種電気主任技術者
-
就職に有利なパソコンの資格っ...
-
電機主任技術者について
-
二輪3級整備士免許取得について
-
警備員としてのキャリア
-
電気工事士を続けていれば将来...
-
ダメ人間がダメ人間じゃなくな...
-
青年海外協力隊について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
衛生管理者 卒業証明書 期限
-
衛生管理者の受験資格について
-
5年前に辞めた会社でも、私がど...
-
第一種衛生管理者の事業者証明...
-
安全衛生管理者の受験資格について
-
第1種衛生管理者の資格の受験...
-
第一種衛生管理者
-
調理師免許について 会社に調理...
-
このケースで調理師の受験資格...
-
第二種衛生管理者受験資格について
-
第一種衛生管理者
-
衛生管理者の事業者証明について
-
調理師の資格て学校とか通わず...
-
衛生管理者の事業者証明書
-
調理師の試験を受けるには?
-
会社に勤めつつも国家資格はバ...
-
電験と技術士試験、どっちが難...
-
第一種電気工事士の実務経験に...
-
2年近く院内薬局で薬剤助手とし...
-
サバンナの八木さんはFPの実務...
おすすめ情報