重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして、ただいま就職活動をしている修士2年の者です。日産に関する以下の点について情報がなくて困っています。ご存知の方がおりましたら、教えてください。

技術系の

・サービス残業の実態
・有給休暇の消化の実態

の2点です。他社との比較の上でどうしても必要です。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

回答に対して返答がないのが気になりますが。



修士卒で日産社員の技術職をやっている知人がいます。
残業は多いですがしっかり残業代がつきます。
有給休暇も組合がしっかりしているので、
最低何日分は消化するようにと有給促進日があるほどです。完全に有給を消化するような人はいないでしょうが。
    • good
    • 0

技術系といってもいろいろあると思うので、回答したのは大卒以上正社員の技術者についてのみです。



工場のラインで働いている方なども含むのでしたら、
No2,4の回答内容も当てはまるかもしれません。

有給消化、残業代については心配ないです。
    • good
    • 0

参考までに私の近所にNTCがあります。

そこの
社用のバスが通ってますが19時までバスは
ガラガラですね。建物も夜遅くまでこうこうと
灯りが照っています。こういうもんでしょう。
    • good
    • 0

日産の技術系を目指されているのであればNTCと


言う単語をご存知かと思います。職種によりますが
知人の話ではこちらは大変忙しいようですね。

いまどき人が有り余っている会社はございませんから、
有休の完全消化は難しいのでは?

技術系ならば先輩方がいらっしゃるのでは?
その方々に訊かれた方がよろしいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

サービス残業はどこでもありますよ。

うちも
毎月3万までつけていいですが、それ以上は
つけられません。結果60時間残業しても
大半がサービスです。また有給もなかなか
消化できません。消化しようものなら各種
プレッシャーがかかります。結果大半が
使わず消化しています。出世出来なくても
いいのなら定時で帰り有給を完全に使う事も
可能でしょうが。ましてやあそこは成果主義に
移行したので大変じゃないですか?
    • good
    • 0

OB訪問するかみんなの就職活動日記を活用してはいかがでしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!