
20Hz以下の電磁波を発信する装置を作るとしたら、皆さんならどうしますか。
最近問題になっている、エコキュートや変圧器による低周波騒音を人為的に
体感できる装置を作り、地域活性ボランティアに役立てようと思うのですが、
もし、皆さんがこういった機器を作るとしたらどういった素材を用いますか?
既存品の加工、既に販売されている商品、回路図等、機器として完成していれば
なんでも結構です。できれば超低周波発生装置に必要なマテリアル(インバータ、
モーター、スピーカーetc)と作成費用を分かり易く書いてくれると有難いです。
詳しい方、お知恵の拝借をお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アジレント・テクノロジーには超低周波の発振器が複数ありますが高価です。
例えば、81150Aでは、1μHz~240 MHzの正弦波出力を始めとして各種の波形を生成できます。
http://cp.literature.agilent.com/litweb/pdf/5989 …
その他は、こちらから
http://www.home.agilent.com/ja/pc-1000000231%3Ae …
秋月電子で、DDSのキット及び製品を販売しているのでこれを使う事も出来ます。
http://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.as …
20Hz以下の音波を発生しようとすると市販のスピーカー(サブウーファー)を使っても難しいでしょう。
http://monoadc.blog64.fc2.com/blog-entry-152.html
加振器を使用する事で可能ですが、安くは無いでしょう。
http://www.arbrown.com/em/products/category_kash …
早速のご回答ありがとうございます。随分電気機器についてお詳しいようなので、重ねてお聞きしたいのですが、発信装置はスピーカーよりもパラボラアンテナ等の方がいいのでしょうか?
よろしかったらご回答お願い致します。
No.6
- 回答日時:
低周波?、電磁波(20HZ)、と音波(20Hz)がごちゃ混ぜになっています。
音ならモーターの回転をカムで変換すれば20Hz程度の振動は十分取り出せるかと。
電磁波となると、どうなんでしょうね、V=NΛ、300000Km=20Λ、Λ=15000Km、半波長アンテナでも7000Km超のアンテナ立てます?。
No.5
- 回答日時:
書き忘れましたが、強い電波を飛ばすには、最低でもアマチュア無線の免許を持っていないとだめです。
(超低周波は、アマチュア無線の許可範囲内なのか、覚えがないですが)なので、超低周波電波の実験をするには、前述の装置程度でやめておきましょう。
アンテナについては、超低周波の場合には、単純に長い電線につなげばよいです。理論的には何kmもの長さが必要になりますが、実際にはずっと短い電線でも(効率は落ちますが)電波は出ます。パラボラアンテナはBS放送受信に使われることからわかると思いますが極超高周波用です。
とにかく、出すつもりのないエコキュートで出てしまう(?)のですから、たんに出すだけなら簡単なことです。
No.4
- 回答日時:
話がよくわかりませんが、低周波の交流を作るだけなら、チョー簡単。
http://faicha.com/hard/06amb/
これで10Hzぐらいの交流(矩形波)ができます。これをアンテナにつなげばチョー弱いですが(電源が3V電池なので)、低周波の電波が出ます。数百円で作れます。
矩形波が気に入らないなら、RC積分回路をつけ足せば三角波になり、かなり正弦波に近い状態になります。
http://www.piclist.com/images/www/hobby_elec/ckt …
また、これをスピーカーにつなげば低周波音が出ます。人間には聞こえませんがたしかに出ています。
No.3
- 回答日時:
>パラボラアンテナのほうが良いのでしょうか?
電磁波を発生する為のアンテナの大きさはその電磁波の波長と同じ程度の大きさが必要になります。
効率を無視したとしても波長の数10分の1よりは大きい必要が有ります。
超低周波の電磁波の波長は超長波となり、その為のアンテナの大きさは非現実的なものとなります。
例えば、50Hzの周波数での電磁波の波長は6000kmなので、1/100としても60kmの大きさが必要です。
エコキュートや変圧器による被害は低周波音によるものであり、低周波の電磁波では有りません。
詳しい回答ありがとうございます。低周波騒音は音波の仕業
だったのですね。
この質問が終了したら、勉強しなおした後、あらためて質問を
投稿しようを思いますので、よろしかったらまたご回答の方を
お願いします。
No.2
- 回答日時:
質問文を読みますと、電波 と 音 の区別がついていないようですが、...
「低周波騒音」 は「音」 です。 空気や地面の振動です。 「電磁波」は、「電波」です。 電場・磁場の作用です。
どちらの話をしているのでしょうか?
この回答への補足
分かりにくくてすいませんでした、電波です。
電波=電磁波というのは理解しています。
エコキュートや変圧器も音波のみが原因なのでしょうか、
自身でサイトや書籍を読んだところ、磁場が関係していると
確認したのでそう解釈していました(勉強不足ですみません)
音波なら容易なのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
アパートで低周波振動による嫌がらせを受けているのですが、低周波の場合、耳栓に該当するものは何ですか?
その他(住宅・住まい)
-
私は隣家から、3年前より無線状の波長で攻撃され、家の内外を問わず金属類
その他(法律)
-
超音波の事で
その他(趣味・アウトドア・車)
-
4
下階から電磁波
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
隣人の嫌がらせ、助けてください。
知人・隣人
-
6
床がビリビリします
その他(住宅・住まい)
-
7
自宅内にいると聞こえる低音の音はどこからでしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
8
振動・言葉による嫌がらせを防ぎたい
その他(住宅・住まい)
-
9
マンションの低周波音について
その他(住宅・住まい)
-
10
壁を貫通して特定の人物に音を聞かせる
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
マイクロ波放射装置
工学
-
12
【助けてください】近隣住民からの嫌がらせに困っています。
知人・隣人
-
13
正体不明のヴォーという電気音で困っています。
その他(住宅・住まい)
-
14
上の階から陰湿な嫌がらせ。やめさせるには?
その他(住宅・住まい)
-
15
低音の騒音を発生-何の機械?
その他(住宅・住まい)
-
16
音って上階の方へ響きやすいですか?
その他(住宅・住まい)
-
17
上階の住人に管理会社から退去勧告を出してもらいたいのですが
その他(住宅・住まい)
-
18
なぜ電波は壁を突き抜けるのですか?
物理学
-
19
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
20
隣の家からの超音波音の原因
分譲マンション
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
何故、白より黒の方が紫外線の...
-
5
PETボトルは紫外線を通しますか?
-
6
太陽光と同じか、それに近い光...
-
7
ソーラーパネルは赤外線と紫外...
-
8
弦の振動の問題で おもりを変え...
-
9
炭素が赤熱する温度
-
10
E1%280nmについての算出方法
-
11
電磁波の周波数と透過性
-
12
赤外線はなぜ熱を伝えられるの...
-
13
月光に紫外線は?
-
14
吸光度の対照波長ってなんですか
-
15
都会の夜空が暗くない理由
-
16
吸収スペクトルと蛍光励起スペ...
-
17
波長が合うとはどういう事か
-
18
電球などの強い光を見続けるの...
-
19
赤色光と青色光の読み方は、何...
-
20
色度(x,y)をスペクトルデータか...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter