dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カフェでスペイン語の個人レッスンを受けることになりました。
先生は日本人なのですが、コーヒー代は生徒に払って欲しいとのことです。
みなさんはどうですか?スペイン人の先生や、英国人の先生など
数名から個人レッスンを受けたことがありますが、
みなさん各自で払っていました。
私は、最初のメールで場所の確認をしたのですが、会ってから話すと言われ返答を
もらえませんでした。
外国人の先生達には、交通費を払ったことがありません。
外国人の方々のレッスン場所の設定が上手かったからでしょうね。
今回の日本人の先生は、隣の市に住んでいて交通費が往復千円かかります。
それも、会う前にメールで事前に伝えることできますよね。
講師の経歴をメールでたずねても、会ってからと言って大学名も教えてくれませんでした。
これってどう思いますか?

A 回答 (7件)

よく見たらだいぶ前の質問でしたがなぜか私のところで一番上に表示されていたので回答します・・・



以前にカフェの個人レッスンも受けたことがあり、私自身が教える立場になったこともあります。

下の回答とお返事をすべて読ませて頂いたのですが、私でしたらよっぽど先生が見つからなくて困ってでもいない限りその先生はやめておきます。

お金のことをさしおいても、そもそもスケジュールがものすごく合わない上にかなり遠いのですよね。
いくら良い教え方の先生でも、レッスンできなければ意味がありません。特に語学は。
カフェのレッスンは自分と先生の都合でできるのでよさそうな気もしますが、逆に言うとスケジューリングがうまくいかないと結局お互い面倒になってしまうという欠点がある気がします。
この条件はまさにそうなりそうな要素満載です。

カフェ代をもつもたないのはその他条件もあるので一概には言えないと思いますが、
一番気になったのは最初は無料でもいいと言ってきたというところです。

無料だとお互いに真剣さもなくなってくるので払うようにされたのはむしろ良かったかもしれません。

が、問題は無料で教えてもいいなんていっている程度の人から習いたくない、というところです。
何度もカフェレッスンも受けられているとのことなので、先生のスキルの重要さはきっとすごくよくわかっていらっしゃると思います。

日本人同士だと、日本の常識は通用するのでそのあたりの面倒さはないし、いろいろ安心な面もありますよね。でも日本人なだけで、趣味で教えているような人、かなり微妙です。

経歴を聞いても教えてくれないあたり、ものすごく怪しいです。
会う場所も教えてくれないって・・・?
はたして信用していいのやら、最初からこれでは、先が思いやられます。

もうお会いになられたのでしょうか?
結果は出ているかもしれませんが、気になったので。
もし不要な回答であれば失礼いたしました。
    • good
    • 0

No5です。


返信ありがとうございます。
念のためですが、補足です。
もし不安ならやめておくのが賢明ですよ。
メールや紙の文書で受講条件をきちんと示されていないのなら、
あとでいくらでも追加料金を請求されて、「こんなはずじゃなかった。スクールの方がよっぽど良かった。」
なんて、トラブルが起こらないとも限りません。
社会人なら、すべてのやり取りを書面にて、文面に残すのが常識です。
あとで裁判になっても、文面(契約書)を提示すればそれが互いの約束事です。
文書がないなら、相手が何を言って来ても、一度でも受講したら従うしかない場合も出て来ます。
「俺は言ったよ」「私は聞いてません」と言うのが最もやっかいです。
さらに、途中解約でも半年分払わされたり、違約金を請求されたり。
世の中はそういう風に動いています。ちゃんと自分で確認する力がないなら、
怪しい契約は交わさないことです。
    • good
    • 0

語学の先生と言うよりは、メル友の延長の素人先生だと言う印象を受けます。


本気でビジネスとして指導を提供するのなら、会う前にメール等で、
相手の情報を提示すべきですね。下手をすると、身に危険が及ぶとも限りません。

英会話スクールでも、出張費と言うか、交通費を請求するところがあったように記憶しています。
いずれにしても割高でした。
なので、コーヒー代も客持ちと言うのは確かに納得は出来ます。
何故なら、教室で行えば払う必要のない出費だからです。
問題は、相手が情報を開示しない。しても、それを信頼できるか?(卒業証明書等で)
と言う点ですね。そして、毎回1000円の余分の出費は高くないですか?
自分がスクールへ通うのと比べても、メリットがあるのなら、良いと思いますが。
まずは、相手が信頼できる人物か、教えるノウハウを持っているか、
持ってなくても、今後誠実に指導してくれそうか、遊び程度の小遣い稼ぎじゃないか、
など、相手の先生としての資質は見抜く必要はあるでしょう。
仮に、今回のような、小遣い稼ぎの指導しかしたことがないとしても、
相手の人間性次第だと思います。親身になってくれる方なら、誠実な方なら良いと思いますが、
相手に経費は出させているし、適当にやってれば金が入る、ははは。って感じの人だと、
後悔することになりますからね。気を付けて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
コーヒー代客持ちもスクールより
メリットがあるならそれでもよい時もあるかもしれません。
今回の問題は、指導者側が情報を開示しなかったという点にあります。
はじめに、メールでレッスン場所と留学経験をたずねましたが、
それに対しての返答はありませんでした。
メールでわかったことは、若くて趣味の延長で教えているということだけでした。
このカフェで生徒を募集をしている人の中には、趣味の延長で教えている
日本人も時々いますが、みなさん語学力、学歴、指導力すべて申し分ない方ばかりだったので
もしかして謙遜してるのかなとも思いました。
日本人の先生は、低料金で習えてはずれがほとんどないと言われていました。
この先生は、過去有料レッスンをしたことがなく、はじめて会った時、
交通費もレッスン料も無料でいいと言われました。
語学力もイマイチなのでそれもありだと思いましたが、良い面もあるように見えたので
お金を払うことにしました。料金はすべて生徒側で決めてと言うのです。
無料だとか、料金も生徒側で決めることも、事前にメールで教えて欲しかったです。
私は、はじめのレッスンでレッスン代(外国人並)も交通費も払いました。(レッスン場所は、公園のテーブル)
最初、無料でいいと言っていたのに、どうしてカフェのレッスンはコーヒー代を払って欲しいというのでしょうか?コーヒー代を払うと外国人のレッスンより若干高くなります。
海外経験なし、学歴文系でない無名大学、語学力も高いと言えない人に、はじめから
外国人より高いレッスン料を払いたくないです。何度かレッスンをして指導が上手ければ良いです。

お礼日時:2013/10/07 08:15

なんかいい加減な先生ですね。



費用が気になるならオンライン学習サイトはいかがですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
様子をみて利用してみますね。

お礼日時:2013/10/07 07:11

あなたが何を期待されているのかわかりませんが、労働で、報酬を受け取る側で、マイナスとなるような契約はないです。



書かれているようなコーヒー代金(あなた自身のも、先生自身のも)、先生の交通費を含めて、3000円かかったして、報酬が2000円しかないなら、契約そのものが成立しません。

仕事としているやっているものは、すべて利益がでないと、仕事ではなく、たんなる「親切で教えているだけ」です。


書かれているように、先生側が、交通費や飲み物代金などを取らない場合は、受け取る報酬にそういうものが含まれて、なおかつ、先生の純利益が加味されているはずです。

ですから、ふつうは、ある程度数人(2~3人)ぐらい以上は生徒がいないと、利益がでないので商売にならないです。

英語ならともかく、スペイン語は需要が限られます。

会って話すというのは、契約事項などは、互いに直接話して、納得したうえで契約を結ぶ意味ではないかと思います。

その契約時に支払う費用は、あなた側も良識として、ご自身の飲み物代ぐらいは負担するのが当たり前です。 先生のご自宅から遠ければ、ある程度交通費として渡される場合もあるかもしれません。 それが嫌なら、先生のご自宅付近の喫茶店などにあなたが出向き、話を聞き契約するべきでしょう。 その場合も当然、あなたの飲み物代金は、あなたの負担になります。 先生の分までは負担する必要はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
当然、自分の飲み物代金は、自分で負担です。
以前もそうていました。
先生のご自宅は私が住んでいる街からはかなり遠いです。
仕事がある日の夕方以降は、遠すぎてレッスンの予約ができない状態です。
休日に出向くと半日以上潰れます。
私が、先生なら自分の住んでいるところを募集用紙に明記しておきますね。
お金の問題だけではなく時間の問題もあります。

お礼日時:2013/10/06 17:23

    僕は、先生に外国人も日本人も違いはないと思います。



    時間や日数をかけても教え方を知らない先生なら、日本人でも外国人でもただでも高い、その代わりいい先生ならネイティブ、非ネイティブに関わらず、それ相当のお礼はして当然だと思います。

    実際のレッスンの前に何の金カンの金と決める必要はなく、それが必要なら「アディオス」とおっしゃればいいでしょう。

    初めの X 回で辞めるかも知れませんから、と試験雇用期間を予告して始めればいいと思います。

    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はっきり試験雇用期間を予告したほうがいいですね。
仰る通り良い先生にはそれ相当のお礼は必要だと思います。

お礼日時:2013/10/06 17:00

たとえば、アメリカなどでしたら、交通費はどうするか事前に取り決めるはずですね。


それができないようでは、その先生はそもそも日本的なのであって、そんな人にレッスンを受ける価値がないということになりますよ。
経歴に関しては、会ってからでいいのかもしれませんが、大学名などを言う必要性はないかもしれません。逆に、何を専門にしているかとか、そちらをきけば答えてくれたのではないでしょうか。どこの誰かもわからない人に、軽々しくそれを言う必要はないと思います。
日本人で本当に英語ができる人であれば、それはそれで、外国人とはちがったメリットもありますが、異性の場合は注意が必要なことだと思います。

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はじめのメールでもはじめてのレッスンでも大学名も学部も聞いていません。
大学は、無名大学でした。そこのカフェの掲示板に生徒募集をする日本人は
海外の大学、もしくは比較的偏差値の高い大学を卒業されている方しか
みたことがなかったので、ちょっとびっくりしました。
求めているのは語学力なので出身大学にはこだわりませんが、
海外経験があるかないかぐらいは事前に教えて欲しかったです。
海外経験ないそうです。
たぶん本当に英語ができるタイプなのだと思います。

お礼日時:2013/10/06 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!