dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他人に「あなたはどこの大学を卒業したのですか。」と聞くのは失礼なんですか?

何人かで話している際、私がある人に「あなたはどこの大学を卒業なされたのですか?」と質問すると

「なんでそのような失礼なことを聞くんだ。」と言われました。

その後にも少し食い下がり、


「別に失礼でもないだろ、話していてどういう経歴の人なのかなと思ったから聞いただけだ。それが失礼とか意味が分からん。」

「大学名を言いたくんだよ。第一、そんなこと聞いてくるのがおかしい。人の学歴を聞くなんて失礼だ。」

このように言われたのでムカついたので

「人にも言えないような大学になんで入ったの?そんな大学なら行かなければよかったのに。もういいわ。お前帰れよ。」


といって、その場から消えさせました。


他人に学歴をきくことは失礼なんですか?もしそうだとしたら理由は何なんでしょうか。

A 回答 (15件中1~10件)

 はい失礼になります。


 ただし、お見合いなど一生に関わる場面でなら最終学歴は話して当然だとも思います。
 
 何が失礼なのか。
 そのまま「学歴・学校名を聞くこと」が失礼になります。
 理由は学歴社会ではないという大前提があるからです。よってどこの学校を出ていようとも学士なのか博士なのかは関係なく、義務教育を終えたものは皆平等であるという観念があるからです。
 それを無視してしまったこと、更に相手を糾弾し消えさせるのは、第三者の目から見てあなたがおかしいという回答になります。
 一般人ならその場では納得がいかなくても「そっか失礼になるんだ。知らなかったごめんな」で終わります。

 日本の場合特に防衛大・東大・京大・東京芸術、もしくは六大学じゃないと・・・という奇妙なブランド意識があるのです。そのままその大学を卒業した人ですら言いたくないという人もいます。看板をつけられてしまうんですって。
 よってかなりの割合であなたのような対応をした場合には、あなたの方がその場を立ち去らなければならないでしょう。

 何故に相手に自分の考えを押し付けるような行為をするのかがわかりません。
 あなたは気分が良いでしょうが、相手のことは考えましたか?
 
 で、あなたはどこの大学ですか?
    • good
    • 42
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

別にそんなご立派な理屈を並べなくてもいいと思いますけどね。言いたくないならその理由を言って、~だから言いたくないと言えばいいだけのことです。

その理由を言わずにこちらが失礼だなどという意味不明なことを言ってきたのでその場から追い出した、これのどこに落ち度がありますか?

あなたの言う納得してないけどとりあえず謝っておくというのは、一般人ではなくて自己主張のできない人のことです。普通の一般人は私と同じ対応をします。

私は学歴の優劣を問題にしているのではないため、ブランドとかはお門違いな話です。関係ない話を持ち出さないでください。

私は同志社大卒です。

お礼日時:2013/10/29 14:45

#5の者です。



>言いたくないなら、その理由を言えばいいのに

つまり、「劣った大学だと知られてバカにされるのがイヤなので」と言って欲しかった訳ですか?
それは、出身校名を言う(自分は学力レベルの低い大学出だと明らかにする)のと同じです。

翻って、最初に出身校を名乗らなかった時点で、そう意味していたも同然です。
それを察せない事は、出身校以上にあなたの能力を示してしまいます。
    • good
    • 27
この回答へのお礼

他人の言うことをいちいち察する必要などありません。

ハッキリと意見を言えない方が能力が劣っているのです。

お礼日時:2013/10/29 14:20

学歴を聞くのは失礼ではない。



だが、食い下がったのは、明らかに間違いだ。

相手はおそらく学歴コンプレックスがあるのだろう。

別に中卒でも堂々としていればいいと、オレは思う。

学歴で見下すなんて、バカなことはしない。

だが、現実にコンプレックスをもっている人はいるんだ。

言いたくなさそうなら、食い下がらないことだ。

今回の問題は、相手の「失礼だ」というやたら感情的な言い方と、
あなたの感情的な食い下がりに問題がある。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なぜ私にも責任の一端があるのでしょうか。

相手が学歴を言いたくないなら、その理由を言えばいいだけのことです。

その理由も言わずにこちらが失礼などという暴言を発したのが悪い。

お礼日時:2013/10/29 14:30

>「人にも言えないような大学になんで入ったの?そんな大学なら行かなければよかったのに。

もういいわ。お前帰>れよ。」

男にもデリカシーが必要!
経歴を知りたいなら「学校では何を勉強したの?」と聞けば、
大学名が出たり、出なかったりを相手の意思にに任せることが出来るでしょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/29 14:31

相手の学歴を聞く時はその場の雰囲気が大切ですね。



問題は、その話しの前後がどのようなものだったのかでしょうね。

私もいろんな人たちと話をする機会があり、その中でお互いの学校の話しがでます。

その時はお互いに相手の気持ちをよく理解し合うことが必要ですね。

私の場合は、学歴や学力あるいは職業に差別をしない考えを先に相手に伝えます。

それで安心すると相手は自分の経歴を話ししてくれます。

そういった相手に気遣うことが大切だろうと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/29 14:48

どのようなシチュエーション(合コン?会社?サークル?習い事で初対面の人?)かに寄るかと。


低学歴の方が多く集まる場では不適切ですね。

しかし、質問者様はお先にご自身の学歴をお話ししてから、お相手の学歴を尋ねたんですよね?
だとしたら、「自分は教えたのに、相手は教えてくれない。それは失礼だ」と感じるかもしれません。

結論:今後は、高学歴の人が集まる場所・集まりそうな場所で、
相手の学歴を尋ねることになさってみてはいかがでしょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/29 14:48

周囲の人とうまくやりたいのであればその人の自尊心に関わるデリケートな話題に触れないことです。

たとえあなたの言うことが正論であっても、あなたのようなタイプは嫌われます。嫌いで結構。俺の言うことは正しい。他人は皆バカだ。と思うならそれでも構いません。社会で孤立することを覚悟して自分の生き方を貫けば良いと思います。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

正論を言っちゃいけないなんてそりゃ間違ってるのは正論を言うことを許さない社会の方だろ

お礼日時:2013/10/28 22:13

学歴を聞くのは、必ずしも失礼な質問だとは思いません。



むしろ、質問者様とその方の:

●関係
●どこの大学ですか?の前段の会話

によって、先方は答えたくなくなったのだと思います。
それなら、”答えたくない”と言えばいいようなものですが、その場で感じたまま”失礼だ”と言ったのだと思います。

ですから、この場合の失礼は・・・

(その話の流れで、しかもこちら<=先方>が話したくない内容だと察する事もできずに、そんな質問をしてくるなんて)失礼な

ぐらいの意味でしょうか?

確かに、卒業して何年も経っているんだと、”どうして今更こんなことを聞くの?聞いてどうするの?”と思われる質問ですよね?

因みに自分の場合は、あくまで参考までですが、”専攻は何だったんですか?”は聞いた事があります。もちろん、大学に行っていた事がハッキリ分かった方に対しての質問です。

ま、人によっては答えたくない人もいる、と言う事ですね。

失礼だった訳ではない、と思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

全て悪いのは相手側です。明確な理由も示さず、こちらが失礼などという意味不明な発言をしてくるなど…。呆れ果てるわ。

お礼日時:2013/10/29 15:57

>「人にも言えないような大学になんで入ったの?そんな大学なら行かなければよかったのに。

もういいわ。お前帰れよ。」

こんな無礼なことよく言えるね。知性教養人格が疑われます。他人が入った大学に主さんとどんな関係があり、どんな責任がるのでしょう。まさに余計なお世話です。
学歴なんか聞かなくても話していれば知性と教養はわかります。学歴=知性教養人格ではありません。

時々東大出身(多くの東大出身は優秀で人格円満)に非常識なのがいるね。東大に入っただけあってコイツラのバカさ加減は半端じゃない。ルーピーなんて言われている。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

東大がどうのとか関係のないことを書かないでもらえますか?

無礼なのはいきなり怒り出した相手の方です。

お礼日時:2013/10/29 14:28

相手のステータスを図ろうとするような質問だからです。


学歴はどれくらい?
仕事は何をしている?
給料はどれくらいある?
貯金はいくらある?
資産はどれくらいある?
このような質問を不快に感じる人がいるんですよ。

こういうことは学校では習わないので、日頃から人の気持ちを考えて生活して学ぶ必要があります。
その友達には謝った方がいいでしょう。
    • good
    • 24
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私が謝る必要などないでしょう。向こうが勝手に失礼だと騒いだだけ。

お礼日時:2013/10/29 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A