
以前勤めていた会社の元上司(今は自営業をやっています)から今年5月に電話があり、仕事でどうしても必要なお金があと60万円足りないので貸して欲しいと言われ貸しました。
うちも子供の学費などで余裕がないという事情を話し、できるだけ早く返済して欲しい旨伝えたところ、8月には返済するとの返事でした。
その後7月に一度電話があり、返済が少し遅れそうなので申し訳ないがもう少し待って欲しいとのことでしたが、それ以来一向に連絡がなかったため先日電話をしてみたところ、お金が入ったけどすぐ別の用途に回してしまったと言うのです。
謝ってはいましたけど、そのことにより自分の中でかなり不信感を持ってしまいました。
その人には今までかなり世話になってきました。
営業成績が振るわず会社からペナルティを課せられそうになったときは自分の成績を分け与えてくれたり、何度も食事に誘ってくれたり、今の私の仕事においても売り上げに貢献してくれたりと、私の人生の中で最も力になってくれた恩人でもあります。
ただ、今はその頃のその人とはどこか違います。
この際縁を切る覚悟で容赦なく取り立てるか、株で損したと思って諦めるか、今ものすごく迷っています。
一応借用書は取り付けていますが、独り身なので死なれてしまったらお手上げです。
皆さんならこの場合、どういうスタンスを取るでしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こういう場合、貸した相手は優先順位を付けて行動をしています。
なので仕事を軌道に乗せることが第一なのであなたへの返済は二の次になります。やっぱり人間ですので「何時何時までに必ず返すから」と言わないとお金を貸してくれないので行っただけで保証はないですよね。
ただ誠意を見せる意味で10万ずつでも返していればあなたも納得するかもしれないのにそれすらできない状況かもしれません。
やっぱりしつこく電話をするしかないでしょうね。そしてあなたが望んでも望まなくてもこの件で縁は切れると思います。
おっしゃるとおりだと思います。
8月頃にまとまったお金が入ったことは確かなようですが、それを別の仕事の資金に回していたとはなんとも図々しい話です。
私はお金にルーズな人は大嫌いです。
他人のお金と自分のお金の区別もつかないなんて考えられません。
もはや毅然とした態度で臨むしかないと思っています。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>私の人生の中で最も力になってくれた恩人でもあります。
それほどお世話になった方を、8月に返済する約束が延びて2ヶ月経ったら、
>この際縁を切る覚悟で容赦なく取り立てるか、
そんなふうにお考えになるのですね…
私なら、60万円(もちろん大金です)諦めても、元上司の方との縁は切りません。
人間って、自分が一番困っている時に助けてくれた人への恩は一生忘れないものですよ。
もし、元上司の方の仕事が軌道にのり余裕ができたら、必ず返済してくれるでしょう。
そして、これから先もdaifukuyamaさんの力になってくれるでしょう。
ご縁をそう簡単に切るものではありません。…と私は思います。
9月には学校の授業料約20万円の引き落としが予定されていましたので、それまでには必ずということで念押しをしていたにもかかわらず約束を破られてしまったわけです。
あと60万円どうしてもということで泣きついてきたのに、問題がクリアされたらほったらかしです。
やはり貸すべきではなかったと後悔しています。
ご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No.1の回答者の方もおっしゃっている通り、知人間の貸金は返ってこないものと思っておかなければならないことはよく言われていることです。
諦めなければ仕方がないと思います。
無理矢理に取り立てることも可能かもしれませんが、その後で、その人が自殺でもされたら、とても後味の悪いことになってしまいますね。取り立てるのなら、そのことも考慮しておかなければなりませんね。
おっしゃるとおりだと思います。
今回の件では家族にも迷惑をかけてしまいましたので、余計に腹が立ちます。
60万円はうちにとっては小さなお金じゃありません。
向こうの出方を見ながら方向性を模索したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まあ、知り合いにお金を貸すなら、戻ってこない気で貸しますね。
それだけ恩義を感じていた人ならなおさらです。
わたしなら、貸す時点で帰ってこない可能性が99%という気持ちで貸します。帰ってきたら宝くじが当たったともうぐらいの気で。
自営業とかだと、知り合いに頼むというのは銀行からもう借りられないからです。知り合いに先に返したら倒産と言うこともあるかもしれません。ですから、私ならあきらめますね。
取り立てたって、取り立てられないと思いますよ。まあ、弁護士などに相談して法的にというのはあるかもしれませんが。
借りるときに手形を切ってもらっているというなら、相手の会社が潰れても良いからと言う気で、それを銀行に持って居ちゃ言えば良いのですけど。そうでも無い限り、相手に強く言って返してもらうしかないでしょうし、弁護士を雇えばそちらの費用がどの程度かによりそれほど帰ってこなかったりしますしね。
信用していた人に裏切られるのって悲しいものですね。
家族のことを考えると無理やりにでも取り立てたい気持ちなのですが、いざ実行に移すとなると後味の悪いことになるのが目に見えています。
まずは内容証明を送って様子を見ようかとも思います。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 同僚に50万程お金を貸しています。同僚と言ってもお互い正社員ではなくアルバイトです。そして私はバイト 4 2022/12/28 18:58
- その他(暮らし・生活・行事) 虚偽等のお金の貸し借り 5 2022/12/09 08:43
- その他(恋愛相談) 上司への片思い、脈アリかどうか… 1 2022/11/03 17:58
- 失恋・別れ この状況は自然消滅に向かうのでしょうか? 1 2022/06/04 15:03
- カップル・彼氏・彼女 彼氏にお金を貸したことについてモヤモヤ 彼がお金を引き下ろす際に 何度か暗証番号を間違えたためロック 7 2022/11/28 19:17
- その他(悩み相談・人生相談) 息子の借金 10 2023/05/24 21:34
- その他(家族・家庭) 独身の叔母への援助について 私は40代女性で、同年代の夫と子供2人の4人家族、共働きです。 夫は幼い 4 2022/06/05 14:58
- 浮気・不倫(恋愛相談) 彼女以外に金づるがいる時 6 2023/04/08 19:40
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
- 借地・借家 最後の月の家賃の支払いについて 1 2023/05/20 19:02
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
連帯保証人で、独立した生計を...
-
引き落とされる時間
-
会社の先輩に貸したお金を返し...
-
社員が退職したが貸付金があり...
-
彼氏の奨学金が600万ほどです。...
-
兄弟の保証人を断る方法で困っ...
-
「のみに」「にのみ」
-
「返済」の反対語
-
借金の返済が完了した際に送る手紙
-
一括返済時の「戻し手数料」とは?
-
和解契約書 「○○日限り」の意味
-
返済ないので元彼女の実家に手...
-
我慢できず妻に暴力を振るって...
-
奨学金 借りていないというウ...
-
息子が結婚を考えてます。 その...
-
住宅金融公庫で繰上げ返済のタ...
-
300万の奨学金返済がある彼氏が...
-
金利の計算方法
-
夫婦連帯で住宅ローン返済中→妻...
-
教育ローン
おすすめ情報