dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専門学校中退をしようと思っているんですが、親になかなか言い出せません。

父子家庭で、私は双子なんですが
その子も辞めたいと言っています。

2人で言おうと思ってるんですが
ずっと言えなくてずるずるひきずってます。
なんて言い出せばいいかわからなくて…

中退したら、とりあえずバイトして
資格取って就活もしたいと思ってます。
考え甘いですか?
中退したら絶対就職できないんでしょうか?

A 回答 (7件)

結論から言うと甘いです。

それとみなさんがこれだけ一生懸命回答しているのにコメントなしでしょう。なにか特別に辞めないといけない理由があるなら、コメントができるはずです。

よって、まあ辞めてバイトするなら、さっさと家を出て、衣食住のお金を自分で稼いで、なにかしりませんが自分でとりたい資格をとりましょう。親御さんが普通なら、これでもかというほど、怒られるでしょう。
まあ、ここでも注意点ですが、資格があるから就職できるのではなく、資格をもって、なおかつその資格の専門性を磨く努力をする素質がなければ、どんな資格も意味ないですから・・

という状態にあなたがいるという前提にたって、辞めるなら問題ないと思います。ただ、そんなに世の中あまくないよ。
    • good
    • 6

資格、資格って言うけど何の資格かも考えてないんとちゃうか?



そんな高卒が資格取ったくらいで就職なんてできるか。

バイトしながら資格でもとって、は中退者の常套句。
    • good
    • 4

私も,質問者の考えは甘いと思います。



中退するという行動そのものを甘いと言ってるのではなく。

専門学校への進学の際,
それをあなたの将来のためへの貴重なカネと時間の投資ととらえていたなら。
自分はどんな仕事に就きたいのか,大人になってどのように生計を立てていくのか,夢やあこがれだけでなく仕事内容や労働時間・収入の相場もふまえた上でその道に進もうと決心したのか,等々。
他ならぬ自分の将来に関わることだから,他の誰でもない自分自身で調査して検討して真剣に学校選びをして,その上で決心するものなんですね。
そういう過程を経てきていれば,早々に中退するということ自体,少なくなるのです。学ぶ内容も,それが自分に合っているかも,イメージできた上で進学するわけですから。

匿名Q&Aの場ですので,失礼ながら状況を無理にでも邪推するしかないのですが。

質問者は専門学校への進学を決める際,上記のような過程を経てきていないのではないですか。自分の問題として真剣にとらえてこなかったのではないですか。父親に言われるまま,周りの友人に流されるまま,問題を直視しなかったんじゃないんでしょうか。

--------
中退したい・辞めたいとは言うけれど,
辞めて○○を目指したい,調べて考えて納得したそれが私自身の決心だから,とは言えない,そのこと自体。

親になかなか言い出せずずるずるひきずっている,という,その態度 自体。

とりあえずバイトして,資格取って(独学が難しければどこかにまた入学しますか?),就活もしたい(個人での就活がうまくいかなければ就職斡旋の力に頼るためどこかにまた入学しますか?),という,問題先送りの考え方それ自体。

それらすべてが今回,専門学校中退につながった要因であろうはずなのに,
そのことに思い至らず,
専門学校入学時と同じ態度で行動すれば今度は何か変わるかもと思っている,
それが,甘い。


--------
最後に,2年半前の私の発言を再掲載して終わります。


学校は辞めた方がいいと思います。あなたがその職業に就くことに魅力を感じていないし,苦手で不向きな分野だということなので。であるならカネと時間のムダだと思います。

深く反省したかどうかは,過ぎたことにいつまでも後悔の念を抱き続けることではなく,今後あなたが同じ過ちを起こさないかどうかで決まります。

深く反省したかどうかは,質問者が今後は自分のことについて意志を持つこと,そして物事が大ごとになる前に自分の意志を勇気を持ってきちんと周りの人に示すこと,という実際の行動で決まると思いました。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6739488.html の私の回答No.1
    • good
    • 8

とりあえず、なぜ学校を辞めたいのかということに尽きると思います。


聞く人が皆納得するような理由で辞めたいと思うなら仕方ありませんが、しょーもない理由なら甘いと言われるでしょう。

ただ、学校を辞めたいという理由で納得できる理由というのはあまり見たことがありません。
他の方もおっしゃってますが、言い出せないということは「言って納得してもらえるものではない」と思っているからでしょう。実際納得してもらえないでしょうし。

>中退したら絶対就職できないんでしょうか?

「思うような」就職はできないでしょう。そもそも、専門卒という肩書を犠牲にしてまで辞めたい理由ってなんなんです?
    • good
    • 1

 中退しても就職はできます。


 でもそれは、高卒でも出来る仕事です。

 ショップ店員とか、スーパーのパートとか、工場の流れ作業とか。
 20代は若さで凌げますが、30代はキツイです。

 資格とは何の資格でしょう?
 事務系であれば、大原の卒業生とか、専門卒で資格を豊富に持ってる人がいるので厳しいです。

 介護なら誰でも取れますし、誰でも就職できます。
 この時代に、誰でも資格が取れて、誰でも就職できる…という事は、キツイ現場だという事です。
 それで離職率も高いので、常に人手不足という事です。

 -----------
 専門学校の学費は1年で100万。2年で200万。
 授業を聞いてる間(6~7時間)は、学校に拘束されますから、その間、バイトしたとして、年間150万くらい稼げるでしょう(2年で300万稼げる)。

 1年間のコストは250万、2年で500万です。
 これだけのコストをかけて、「何も結果が残せない」「次を考えてない」というのは、社会では通用しないです。

 少なくとも、次にやる道筋を明確に見つけて、「どうしても、コレがやりたい!」という熱意が伝わらなければ、あなたの信用は失墜してしまい、次に誰かの力を借りたい時に、誰も耳を貸してくれなくなります。
    • good
    • 3

何て言い出せばいいのかわからないのなら、中退はやめておきましょう。


言い出すことすらできないなら、親の説得は到底無理です。


>中退したら、とりあえずバイトして資格取って就活もしたいと思ってます。
>考え甘いですか?

まあ、甘いでしょうね。
資格って何の資格?
どんな資格を取るの?
その資格は就活に有利になることは確認済みなの?

トドメが「就活もしたいと思ってます」の甘さですね。
就活をして正社員の仕事をゲットできて、はじめて社会人のヒヨッコとして世に出るわけです。
就活がしたい、では社会人のスタートラインにすら立っていません。


>中退したら絶対就職できないんでしょうか?

前の質問に正社員の仕事をゲットしたら中退できますよと書きました。
難しいでしょうが、その分親がすんなり納得してくれるでしょう。


ただ、この質問を見る限りでは、学校を卒業することをお勧めします。
キツイ言い方になりますが、辞めたいと親に言い出すことすらできないあなたに実社会の荒波は辛すぎるでしょう。
学校も大変かもしれませんが、少しは学校で苦労した方がいいと思います。

それと、どんな仕事に就きたいか自分でもわかっていない人に最もお勧めかつ最強の資格は「学歴」です。
そういった意味でも、中退しない方がいいと思います。
    • good
    • 2

考え甘いですね。

「とりあえずバイト」という言い方はバイト先の経営者ともいえる私にはムカつきますね。専門中退するヤツが資格とれるっちゅう理屈がよくわかりませんが。中退して就職できるほど企業もバイト先も困ってませんけども。世の中こんなに不景気なのはそういう甘い言い訳に納得しようとする人が山ほどいるからでしょうし。与えられた環境と、与えられた仕事に「オレにはこれしかない!」と思えない今の時代の豊かさゆえだと考えます。私に言わせれば最低でも卒業ですし、自分で進んだ道に自分でケツ拭けないくせになに言ってるんでしょう。お父様が可哀相ですが、まあ、お父様も貴方に似ているのでしょうね。親子ですから中退したいと言えば理解してくれるのは間違いないですから、安心してご自分のやりたいこと、やりたくなかったこと、思う存分言葉を選びながら熱く語ったらいかがでしょうか。自分の思うようにいかないことと辞めたい理由を廻りのせいにするのをどれだけ正論化できるか、それにかかっていると言えましょう。頑張って!
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!