dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新卒でとある教育業界の会社に入社した23歳女です。
現在、大した研修もないまま個別指導塾の教室長を任されています。
教室には基本的に社員が自分一人なので、いつも不安です。
自分では頑張って営業も生徒対応も事務も取り組んでいるつもりですが、
見えないところで問題が起きてクレームが来たりして、
上司に報告すると何でこうしなかったのと怒られます。
社会経験がないのと、教室に一人なのでどこに問題があるか
自分で判断できません・・・
自分自身分からないことが多いのに、アルバイト講師の育成管理もしないといけないので
キツいです。

新卒にいきなり教室長を任せるのはこの業界では普通なのでしょうか。
穴だらけで生徒が可哀想だと思ってしまいます。

休もうにも休みにくいです。
休めないのは自分が悪い。休みたいなら休める仕組みを自分で作るべき
と上司に言われました。
それはどの会社でもそういうものなのですか?
それが普通なら自分が甘いんだなぁとも思いますが。。

今、体力的にも精神的にも辛く、転職を考えています。
どの仕事も大変で辛いこともあるとは承知していますが、
この仕事を続けていても大したスキルがつきそうもありませんし
早いうちに転職した方が今後のキャリア的にいいのかなと思うのも
転職を考える大きな理由です。

私が甘いのでしょうか。
それとも転職したほうがいいでしょうか…
あまり周りに相談できる人がいないので意見を頂ければと思います。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

個別指導塾でアルバイトをしている者です。



自分の塾では、教室長はアルバイト講師を授業と授業の間などに事務スタッフとして雇っています。そのため、例えば問題が発生した時でも素早く対応ができます。事務スタッフの講師にこういう場合はどうするべきかなどの助言をしてもらうこともあります。

教室長はお客さんの入塾案内やクレーム対応などで大変ですから、たまには事務スタッフを雇ってみったらどうでしょうか?講師側としても授業と授業の間は暇なので、雇ってもらえるとうれしいものです。

自分のところの教室長は物忘れが多いですが、事務スタッフがフォローして何とかやっているみたいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

休むための仕組み作りとは正しくそれなのです。
ですが、事務スタッフを雇う予算がないのです…
そして、開校が今年のため、講師もほとんどが大学1年生で授業さえ覚束無いのでまずはそこに集中させたいっていうのもあります。。
私も講師も分からないことだらけで辛いです><

お礼日時:2013/11/04 22:58

はじめまして、新人で教室長という重職大変ですね、


しかも、周りに支え合える人がいないという状況はさらに大変さを増していることと思います。
しかし、考え方を変えれば自力で育っていくチャンスともいえますね。
そのような状況だと転職していいかどうか?って判断は難しいですね?
ちょっと整理してみませんか?
>なんでこうしなかったのか?と怒られます。
 質問者様は「これぐらい自分で判断しよう」と思ったことはありませんか?
普通あると思います。上司の人となりは不明ですが、Eメールなどで質問はできませんか?または日報なので報告することはできませんか?現状あるツールをうまくつかって「とりあえず連絡だけは入れておく」のも手かと思います。
>体調が悪くて、,
 このようなストレス下では体調も悪くなるのも当たり前ですよね、どこかで少し落ち着けるといいのですが、、
>仕組みを自分で作るべき
 まさにこの点を上司が求めていることではないでしょうか?やることを洗い出して優先順位をつけるのはいかがでしょうか?
 新人の教育が厚いところは自己管理できなくなる新人が増えたりしますから質問者様は自分を鍛える良いチャンスだと思います。
 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

最初の頃は、私もこの環境だったら成長するな!って思っていましたし、モチベーションも維持できていました。
しかし、上記のような状況が続いたり、新卒だからこそかもしれませんが会社の方針にも違和感を感じたりしてもうこの会社で頑張りたいと思えなくなってしまいました。

>仕組みを自分で作るべき
>まさにこの点を上司が求めていることではないでしょうか?やることを洗い出して優先順位をつけるのはいかがでしょうか?
やるべきことの優先順位は自分なりんいつけてこなしています。
が、そもそも業務の研修を受けておらず、マニュアルももらっていないので、やらなくてはいけないことさえ知らないんです。
メールで○○提出して下さいと来て初めてこんなのがあるんだ…と知る感じです。。
入社してすぐはグループワークがメインで、その時のことを思い出すと、やはり自分は周りに人がいた方がモチベーションもあがりますし、安心感もありますし、すぐフィードバックももらえて行動できるので、そういった環境の方が適しているかなと思ってしまい、余計に今辞めたい転職したいという気持ちに傾いてしまっています。

ご丁寧な回答を下さりありがとうございます。

お礼日時:2013/11/04 22:49

新卒のあなたには無理な仕事だと思いますよ。



ちゃんとした企業で社会経験をつむべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もそう思います。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/04 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!