dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内定辞退した会社の就労ビザについて教えてください。友人が、今年の3月にある日本の会社の内定を辞退しました。そのあと、新たに内定先を見つけ就職することになったのですが、前の会社が申請した在留資格認定証明書交付が、新しく内定した会社の申請に悪影響しないか心配しています。以前に就労ビザを申請されている場合、次の申請に影響はあるのでしょうか??

A 回答 (5件)

前の会社が申請した在留資格認定証明書がまだ交付されていないなら、取り下げてもらって、新しく内定した会社に申請してもらいます。

全く影響はないとは言えませんが、新しく内定した会社がきちんとしていれば大丈夫です。

もう交付されたなら、入国管理局へ相談に行ってください。申請し直しか、ひょっとするとそのまま追加書類などで現在の留学や特定活動の在留資格からの在留資格変更ができるかもしれません。
    • good
    • 0

No3です



一部訂正します。 下記のカッコ書きは、日本人や永住者の配偶者等、この書き誤りです。


(身分系とは、日本人や定住者の配偶者等や、定住者、永住者などに該当するものです)
    • good
    • 0

日本の在留資格はすべて日本人もしくは、日本にある法人が招へいしないと取得できません。



招へい者が変わると、申請した書類そのものが意味を無くします。

すなわち、再度取得(再申請)しなおしをする必要があります。

なおご承知と思いますが、外国人には職業選択の自由はなく、同じ在留資格で転職するにも入管に届けて許可が必要です。 転職先の職種が異なれば、それに該当する在留資格に変更する必要もでてきます。 単純労働は認められていないので、それに該当するものは転職もできません。

ただし、身分系の在留資格は職業に規制はありません。(身分系とは、日本人や定住者の配偶者等や、定住者、永住者などに該当するものです) 日本人と同じでどのような職業にもつけますし許可をえる必要もありません。
    • good
    • 0

会社に在籍確認された時に、そんな社員はいません。

と答えられると、他の書類があっても審査は通りません。
ですので、理由を言って、書類を追加申請しないといけないのです。
    • good
    • 0

また別にその会社で取得して申請し直して下さい。

この回答への補足

迅速な回答、ありがとうございます。確認なのですが、前の会社が申請した分は無効となって、以降の申請に悪影響はないと考えて良いのでしょうか??

補足日時:2013/11/03 23:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!