dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

話をできるだけ単純化して覚えたいのですが、make O Cの補語って形容詞しか来ないって覚えるのはマズイですか。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

まずいです。



make him (the) captain「彼をキャプテンにする」

のように名詞も可です。

make O 原形のような使役動詞は別物だと私は思いますが,
これも同じと思う人もいるでしょう。

make の場合,分詞は基本きません。
make myself understood のようなパターンは例外的。

ただし,完全に形容詞化したような分詞なら普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、名詞がくることも多々あるんですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/01 23:06

単純化という次元ではなく、間違えて覚えることになります。


Father wants to make me a doctor.
この文は me = a doctor であり
me =O、a doctor =Cとなります。

Cは補語であるので、補語は名詞と形容詞が役割を果たします。
補語の概念さえ覚えれば簡単だと思うので、
深く考えすぎなのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/01 23:08

まずいです。

例えば下記が参考になると思います。

http://www12.plala.or.jp/honmo/e/c.htm

Do I make myself clear? (怒りを込めて)はっきりと分かったかね。
s← ←v (clearは名詞)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/01 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!