天使と悪魔選手権

よろしくお願いします。
私、旅行に関わる会社(本業は観光バスの会社)で働いております。
旅行業に関わる会社の性格上、
入社してからそれなりの年数が経つと、
総合旅行の資格を取りに行かされる事になります。
私も昨年受験したわけです。
JATAがおこなう、国内実務・海外実務などの4日間にわたる講習を受け、
直後の6月の国内実務・海外実務の修了試験は合格(=修了)しました。
しかしながら、
国内実務・海外実務が免除となった状態で、
10月の業法・約款の試験を受けにいったのですが、
この10月の業法・約款の試験で残念ながら落ちてしまいました。
今年、すなわち平成26年度の試験に限っては、
国内実務・海外実務は免除になるので、業法・約款の勉強に集中すればよいのですが
「あと1回」っていうのが、どうもプレッシャーに感じ、あれこれいろんな情報を収集して
あせってる状況です。
ちなみに「今度は落ちられない」という思いから、たまらず、U-○ャンの通信教材を
申し込んでて取り寄せたものの、テキストの内容を見たら、イマイチだったので
「大金をはたくほどのものではないな」と冷静になりキャンセルした次第です。
どなたか、同じ状況のかた、もしくはどんなアドバイスでも頂けると幸いです。

ちなみに、私は、観光バスの会社にて働いていると前述しましたが、
在籍部署が路線バスの部署ゆえ、生活スタイルも不定休で、
泊りの夜勤というものです。
業法・約款など暗号のように
覚えようと勉強している状況でした。

A 回答 (3件)

業法、約款の覚え方



一般に法律の条文は読んでいて頭が痛くなります。 私は法学部の出身で、海外法務の専門家。 それでも法律の文章は苦手。 先ず、誰にとっても日本語の条文はわかりにくい。 誰でもです。 あなた一人ではありません。 そのことを弁えて勉強に取りかかるのです。 私は馬鹿だけれど、他の人もみんな馬鹿。 それが一番最初に覚えて置くことです。 

●黙読するから覚えられない。
最初は自分の部屋で声に出して読む。 まるでお経みたいに厄介。 でも声に出して読んでいると少しは理解出来る。 それには理由があるのです。 声に出して読んでいると二度聞いていることになる。 だから音読すると覚えられるのです。 これは大脳生理学で説明すると簡単ですが、時間がないので省略します。 

今度はそれをテープレコーダーに録音して通勤途中イヤホーンを通して何度も聴く。 注意して聴く。 ご自分の声は最初は『何だ、この声は!』と違和感があります。 でも聴き慣れて来ると『結構私の声って悪くない』と思えて来ます。 その頃には条分なんか全部丸暗記出来ています。 保証します。 がんばって~。 
    • good
    • 0

#1です。

まあ、法令と約款だけなので、特におススメというほどの物ではないですが、
私は新星出版社の「これで合格 総合旅行業務取扱管理者重要問題集」とエフィカス社の
「旅行業務取扱管理者試験 総合テーマ別問題集」を使いました。私の場合、国内は先に
合格していましたので、国内免除で主に「海外旅行実務」対策で選んだのですけどね・・・
    • good
    • 2

総合・国内旅行業務管理者に合格している者です。


基本的に業法・約款は暗記科目ですが、まず基本書を一通り通読した後、あとは過去問を
繰り返し解き「頭で道理を理解」しながら「具体例を出して」憶えるようにしたほうがい
いですよ。法令系の科目はこれなくしてキチンと解くことは出題の性質的に結構難しいも
のですし、たぶん昨年、残念な結果に終わったのは「引っ掛け問題」にかなりハマってし
まったのでは?と推察されます。その観点からも「問題はよく読む」「択一肢のキーワー
ド・単語などは1つずつ下線を引き、読み流さないようにする」「~である、~でない等
の言葉尻や「絶対」「~でなければならない」などの断定調の文言を疑ってみる」等、勘
違いや思い込みを排除する思考も大切です。法令の試験はこの資格以外でも、そういう傾
向があるんですよね・・・あとは出てくる数値や日・月・年数などは必ず暗記する必要が
ありますので、直前期には一問一答問題集を使い、ピンポイントでシツコイくらいにやり
倒しましょう。そうすれは自ずと自信を持って試験当日に臨めるかと思います・・・
(一問一答問題集は質問者さんのような不規則な勤務の方に細切れ時間を使ってメリハリ
を付けて解けるので、普段から活用するのもおススメです。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃるとおり「引っ掛け問題に」ハマッたのは間違いありません。
4択問題で1つ間違っている文(or正しい文)を選ぶのに
2つまでは絞りこめるんだけど、そこで外してしまうような
間違いが目立ちました。
実践の過去問を解いたりして、
問題慣れしていなかったのが原因です。
あとは、言い訳にしか過ぎませんが、
国内実務・海外実務の修了試験の結果が7月中旬に出て、
その頃、やたら体調崩したりして
業法・約款の勉強を本腰入れて始めたのが
8月の半ばだったこともあり、甘かったなと思ってます。
とにかく心を鬼にして臨みたいので、
今月中にはリスタートするつもりです。
もしかしたら、具体名を書くとヤバいかもしれないのですが、
オススメの参考書を教えてくださると嬉しいです。

お礼日時:2014/01/11 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!