dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、こちらで質問し回答を頂いたのですが、それでも以下の compliment の意味がしっくりこないので解説をお願いできますでしょうか。

Stay single until someone actually compliments your life in a way that it makes it better to not be single. If not, it's not worth it.

<頂いた回答>
あなたの人生を、独身生活よりよくするよう、実際に誰かが相補うまで、独身で居なさい。でなければ(結婚生活は)価値がありません。

<わからない箇所>
compliment は「称賛する、ほめる」という同市である為、「補う(相補う)」という意味ではないと思っています。しかし、文の意味的には「実際に誰かがあなたの人生をほめるまで」よりも「実際に誰かがあなたの人生を補うまで」の方が合っているようにも思います。そこで質問としては以下です。

・上記の訳は正確でしょうか。
・また、compliment は「補う」というニュアンスを持ち合わせているのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

in a way that it makes it better to not be single



であれば,the way (that) SV のパターンで,
最初の it = to be not single という形式主語,
後の it = your life ということになりますが,
in a way という書き方はあまりしないと思います。

in a way that ときたら,たいてい,主格の that でしょうね。

しかも,意味的に,
「独身でないことが人生をよりよくしてくれる具合に」
誰かがあなたの人生を補ってくれる

というのはあまり意味がない言い方です。

すなわち,「独身でないことが人生をよくしてくれる」
このことで,即,「独身をやめたらいい」と言えばいいので,
someone complements your life なんて言うまでもない。

独身でないことが,(独身であることより)いいものと思えるようなやり方で
人生を補ってくれる,

makes it better の it は to not be single である,
と考えるのが素直です。
後の it を考えても。

http://behappy.me/stay-single-until-someone-actu …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
この文は複雑ですが、色々な文法要素が入っていた為に大変勉強になりました。
皆様のように詳細を説明できるくらい英語への理解があったら、と羨ましくなりました。

お礼日時:2014/01/18 19:25

> compliment の意味がしっくりこないので解説をお願いできますでしょうか。



http://en.wiktionary.org/wiki/complimentを参照のこと)
2.Common misspelling of complement.
ということでご理解ください。

>Stay single until someone actually compliments your life in a way that it makes it better to not be single. If not, it's not worth it.

「独身をやめたら人生が好転するという具合に誰かが現にあなたの人生を一緒になって良くしてくれる迄は独身でいなさい。独身をやめたとしても人生が好転しないのなら独身をやめる価値なんかありませんからね。」

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やはり compliment と complement は紛らわしいですよね。
しかし、今回を機に覚えることができました。

お礼日時:2014/01/18 19:20

確かに古くは同じスペルで,complement の方だったようです。



だから,compliment と綴っているのであれば「ほめる」の方になるはずです。
でもここでは「補う」の方が自然で,掛け言葉的に使っているのか,誤植なのかわかりません。

そして,検索してみると,in a way that it makes it ~となっているものと,
in a way that makes it ~となっているものがありますが,
makes の前の it はない方が理解しやすいです。

たぶん,普通の (the) way (that) SV = how SV という関係副詞的なものと錯覚して
誰かが勝手に主語 it を誤って訂正してしまったような気がします。

すなわち,that は主格の関係代名詞で,makes it の it は形式目的語で to not single のこと。
it's not worth it の it も両方 to not be single です。

way を関係副詞的に in which 的に,でなく,主格 that/which でつなげることもあります。
(もちろん,内容的に,方法が,後の動詞について主語の関係にあるという場合)


「~するやり方で」で compliments にかかります。
(ただ,関係副詞的にいう「~するやり方で」とは違います。
日本語では区別できません。way が後の動詞について主語となる関係)


「独身でない方がよりよいようにしてくれるようなやり方で,現実に誰かが人生を補ってくれるまでは
独身でいなさい。そうでないなら,それ(独身でなくなること,婚姻)はそれだけの価値がないということ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
非常に分り易い解説でした。

お礼日時:2014/01/18 19:17

> Stay single until someone actually compliments your life in a way that it makes it better to not be single. If not, it's not worth it.



 ひねった文ですね。

 compliment が誤植でなければ praise という意味に取ってもいいと思います。しかし compliment に 「補う」 という意味はありません。その文の書き手は、あえてまぎらわしい語の使い方をしているのかもしれません。

 その文をそのまま訳せば、「誰かがあなたに、あなたは独身でいない方がいいと思わせるほどに、あなたの生活を賞賛するまで独身でいなさい。そうでないなら、それだけの価値はありません」 のようになるかもしれません。

 そのままでは意味がよく分かりませんが、言わんとするところは、

  → 誰かがあなたに、「独身でいていいわねぇ」 と言って、その言葉が胸にグサッと来るようなら結婚することを考えなさい。そうでないなら、独身のままでいなさい。

といったようなことではないでしょうか。

 「胸にグサッと来る」 のは、「そろそろ結婚したいなぁ」 という気持ちが発生してきているからでしょう。逆に何とも思わないとすると、まだその時期に達していないのだ、ということを言ってるように私は解しました。

 compliment と complement は発音が似ていますが、実際、語源を遡ってラテン語まで行くと、どちらも complere という語で、fill up (満たす) という意味だったそうです。

 complement が 「補う」 なら compliment は 「お世辞を言われて (虚栄心が) 満たされる」 のでしょう。

 なお、in a way that ... は compliment という動詞を修飾していると読むのが正当かもしれませんが、in a way ... の部分から 「(褒められて) その結果として ・・・」 という流れとして読むことも出来るのではないかという気がします。

 それから、これは推測ですが、compliment と complement の語源が同じだということとは別にしても、音が似ているということも意識して、2つの語を重ねあわせている感じもします。だから complement という語が使われているような錯覚を抱かせるような仕掛けがしてある文だとも言えるのではないでしょうか。だとしたら、相当にひねった文です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私は complement の方がしっくりくるように思いましたが、compliment であれば随分と裏を読まないといけないようですね。2つの語を重ねあわせている可能性も否定できません。
面白い考察をありがとうございました。

お礼日時:2014/01/15 17:19

ああ、これは、僕の訳ですから一言。



    complement 「相補う」と compliment 「褒める」は、発音が complement は名詞の場合 [kɑ́mpləmənt]、動詞の場合[kɑ́mpləmènt]、compliment は、名詞の場合[kɑ́mpləmənt]、 動詞の場合[kɑ́mpləmènt]と下記にある通り同じです。
    
http://eow.alc.co.jp/search?q=complement
    http://eow.alc.co.jp/search?q=compliment

したがって後者 compliment を、前者 complement と訳するのは誤訳です。しかし原文の意味を見ると、当然前者ですから、誰かが写し間違えたか誤植を発見出来なかったかは明らかです。だから僕は正しい訳だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ発音の単語があったんですね。知りませんでした。
記載されたものだから良いですが、聞いたものであれば違いが判りませんね。
私は原文を確認しましたが私自身の書き間違いではありませんでした。
どちらでも意味が通じそうなところが悩ましいです。
改めてご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/15 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!