dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私大文系志望で、社会選択を政経にしようと思っています。
予備校では受講していないので参考書を使って勉強したいのですが、元々参考書を利用した事が少ないため選び方が良くわかりません。
唯一去年、世界史の参考書を購入する際に、「歴史は山川出版社が良い」とアドバイスされた事があります。
やはり科目ごとに得意(有名?)な出版社はあるのでしょうか?
政経の場合はどうなのか教えてください。
(自分はこれを使った、でもかまいません)

A 回答 (2件)

歴史で山川出版社がいいというのは、難関大学を目指すための「学習指導要領から逸脱した内容」が充実しているからです。



同様に、政治経済でも山川の教科書がいいんじゃないでしょうか。
少なくとも用語集は山川の「政治・経済用語集」をおすすめします。センターレベルは充分(山川の教科書と用語集で8割以上はイケる)。最難関私大ではやや物足りないでしょうが、一般的には充分なはずです。
大学生協にも並んでるくらいです。(でも値段は1000円しない!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
政経も山川が良いんですね。
参考にさせていたただいて、探した所、山川は問題集しか見つからなかったので、「問題集一問一答」(山川出版社)と東進ハイスクールの「政経ハンドブック」にしました。

お礼日時:2004/05/03 01:33

東進ブックスの「政経ハンドブック」を使っている人も多いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただいて、探したらありました。
他の参考書と違って重要語句が赤シートで消せるので使いやすそうです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/03 01:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!