dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、仕事中すぐにテンパるようになりました。
5人以上のお客様のお茶いれ、
名簿とお金の数が合わない、
これらの対応をしてると訳が分からなくなります。

一人で事務所にいても、仕事がたくさんあるので優先順位が分からなくなり、
1つの仕事を中途半端にしたまま、「あっちを先にやるべきかな」と別の作業を始めたり…。

事務員は私一人なので、事務所内の仕事は全て私がやります。
いっぱいいっぱいになって一人で泣き出してしまう日もあります。

夕方、外回りから帰ってくる先輩には何事もなかったように黙っています。
でも「あれは?」「これは?」と聞かれるともう訳分かんなくなり、報告までに時間がかかります。
先輩ももしかしたらあきれてるかもしれません…。

もっと冷静に仕事するにはどうしたらいいんでしょうか?

A 回答 (1件)

始めて何年目でしょうか?


多分、それぞれの仕事をしながら、他の仕事が気になり一つに集中出来ないんだと思います。
優先順位さえ決めていれば、
他は一旦横に置き、集中してみたらどうかな。と思いますが。

同時進行で、お客様が来たら接客優先になるため、一旦一息入れてそこで順位の入れ替えを考えます。
と言っても仕事内容によるので、私はそうしてますよ。と言う大ざっぱな事しか言えませんがごめんなさい。


無理そうなら忘れる前に何でもメモれば忘れないし見ながら順序が組めれます。
翌日の仕事を箇条書きにして、確認しながらだと少し変わると思います。
仕事量が多い日は、たまにそうしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の仕事を始めてもうすぐ1年になります。

前の日にメモをしてても、朝来れば違う仕事が山積みになってて、またいちから計画を練り直し…、考えてる間にお客様…なんてことの毎日でした。

優先順位をきちんと考えて仕事すればいいのかもしれないですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/01/18 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!