
経理初心者です。小さな2つの会社の経理を担当しています。
下の2件の入金があった場合の仕訳を教えて下さい。
前任者の方は2件とも「普通預金 / 源泉所得税」と仕訳されていましたが、
これは本当に源泉所得税なのでしょうか?
どのように説明すればいいのか分からないので、会社に届いた郵便物の記載項目を羅列します。
(1) 国税還付金振込通知書(←郵便物の名前)
支払科目:ゲンセン・フッコウ
発生事由:カクテイシンコクゲン(ホウジン)
(2) 過誤納金還付充当等通知書(←郵便物の名前)
過誤納となった理由:確定申告等による利子割額の還付
税目・その他:法人県民税利子割
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これは前期が赤字申告で預貯金の利子に対する源泉所得税(復興税を含む)や法人県民税利子割の還付を受けたものと考えられます。
利子に対する源泉税であることはまず間違いありません。前任者の仕訳が「普通預金 / 源泉所得税」ということから、前期末の決算で今回の還付予定額を「源泉所得税」という科目に計上されている可能性があります。前期の決算書の貸借対照表でまずこれを確認してください。
もし、前期の決算書に「源泉所得税」という科目で還付額と同額が計上されていれば、仕訳は前任者と同じとなります。
もし、前期の決算書に「源泉所得税」が計上されていない場合は、「普通預金 / 雑収入」と仕訳してください。
この回答への補足
お返事遅れてすみません。
そうです、前期の決算は赤字でした。赤字申告の時は、利子の還付が受けられるんですね。そしてこの国税は「源泉所得税」なのですね。
前期末の決算時は「法人税等/未払法人税等」という仕訳で、納付時は「未払法人税等/普通預金」という仕訳になっています。では、今回は「普通預金/雑収入」という仕訳になるのですね。
No.4
- 回答日時:
『前期末の決算時は「法人税等/未払法人税等」という仕訳で、納付時は「未払法人税等/普通預金」という仕訳になっています。
』↑
これは住民税の均等割だと思います。この仕訳と還付額は直接の関係はありません。
前期の決算で、還付予定額について貸借対照表の資産の部に「源泉所得税」が計上されていないのなら、「普通預金 / 雑収入」と仕訳してください。
No.2
- 回答日時:
発生事由:カクテイシンコクゲン(ホウジン)
ということですから、これはかつて納付した税金の取り消しになります。
法人税等を納税充当金で納付している場合は
現預金 999/納税充当金(または未払い法人税)999
となります。
納税充当金を使っていない場合は
現預金 999/法人税等 999
という仕訳をします。
いずれにしても当期末の法人税の計算でこの入金は調整されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 財務・会計・経理 経理仕訳について教えていただきたいです。 ※発生仕訳必須 1月分給与(1/1−1/31分)に12月の 1 2023/02/24 16:16
- 財務・会計・経理 仕訳を教えて下さい。 謝金を5名に支払い、源泉税が発生しますが、前月支払った謝金のうち免税措置が発生 2 2022/12/20 21:24
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 投資・株式の税金 海外赴任時、日本株の配当金の確定申告について 海外赴任時、 日本から住民票を無くして、 日本の証券会 2 2022/10/04 22:00
- 印紙税 確定申告について 3 2022/08/02 23:59
- 所得税 年末調整で税額の計算を間違えてしまいました 2 2022/10/19 17:55
- 確定申告 確定申告、年末調整認識これで合ってますか? 2 2023/01/14 00:02
- 確定申告 確定申告(ふるさと納税還付金) タイトルの件お教えください。 給与収入の他に不動産収入があります。 2 2022/05/08 06:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
過誤納金還付の仕分けを教えてください
財務・会計・経理
-
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
-
4
消費税の勘定科目は?
財務・会計・経理
-
5
外注費が買掛金か未払金か
財務・会計・経理
-
6
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
7
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
8
保険の返戻金に関しての仕訳
財務・会計・経理
-
9
期をまたがった売掛金を取り消したい時
財務・会計・経理
-
10
保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・
財務・会計・経理
-
11
弥生会計・仮払消費税と仮受消費税の税区分について
財務・会計・経理
-
12
行政書士にお金を支払いました。その際の仕訳を教えて下さい。
財務・会計・経理
-
13
修正仕訳
財務・会計・経理
-
14
リース車両の買取の仕訳について
財務・会計・経理
-
15
司法書士報酬の仕分けを教えて下さい。
財務・会計・経理
-
16
リース資産とリース債務について
財務・会計・経理
-
17
国税、地方税(都税)の還付時の仕訳
財務・会計・経理
-
18
決算仕訳 前払費用について
財務・会計・経理
-
19
仕訳を教えてください
財務・会計・経理
-
20
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
ゴルフの領収書
-
これって横領?
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
自治会の会計ソフトについてです。
-
急逝した社員の仮払金精算
-
同じ意味でしょうか
-
建設業会計における勘定科目に...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
刺繍は簡易課税では何種になり...
-
個人のやよい青色申告ソフトを...
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
年度末の支払いについて
-
会計、決算のことについて質問...
-
のれんの償却を気にする企業が...
-
日当支払い時の課税区分について
-
法人ですが今まで源泉をしてこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
建設業会計における勘定科目に...
-
これって横領?
-
急逝した社員の仮払金精算
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
同じ意味でしょうか
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
年度末の支払いについて
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
日当支払い時の課税区分について
-
会社が定期券を購入するなとい...
-
割り勘の一円未満の処理どうし...
-
田んぼの水利組合の会計報告に...
-
自治会の会計ソフトについてです。
-
請求書発行について
-
三井住友銀行 残高証明発行手数...
おすすめ情報