
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
切手を現金の代わりに使用し、自社が消費していないので購入時の仕訳も非課税として処理をするのが妥当です。
(1)適正仕訳
切手購入時 通信費(非課税)××× 現金預金×××
仕入時 仕入(課税)××× 買掛金×××
精算時 買掛金××× 通信費(非課税)×××
(2)切手購入時の仕訳を修正出来ない場合
切手購入時 通信費(課税)××× 現金預金×××
仕入時 仕入(課税)××× 買掛金×××
精算時 買掛金××× 通信費(課税)×××
どちらでも処理に問題は無く消費税に影響を与えませんから、切手購入時の常時仕訳を考慮し課税と処理をするのであれば、(2)処理を継続して行う事が重要です。
No.3
- 回答日時:
>この場合、仕訳は 買掛金/通信費 で良いのでしょうか。
仕訳はそうなります。
切手を課税仕入れされているなら、
区分を課税にして、仮払消費税を戻します。
No.2
- 回答日時:
「買掛金/通信費(課税仕入)」の仕訳でよいと思います。
切手を買ったときに「通信費(課税仕入)/現預金」の仕訳が入っているとのことですから、上の仕訳と合算すると、結局「買掛金/現預金」の仕訳が入ったことになります。
自社で消費していない切手の代金を課税仕入として処理するのは、厳密に言えばおかしいですけど、それをいうなら、そもそも「通信費」と言う仕訳もおかしいことになります。
本当に正確にやろうとするなら、切手購入時に「貯蔵品(非課税)/現預金」で処理し、切手で買掛金を払うときには「買掛金/貯蔵品(非課税)」で仕訳することになります。
しかし、切手の購入時に「貯蔵品」で仕訳してしまうと、切手を切手として消費した時点で「通信費(課税仕入)/貯蔵品(非課税)」の振替が必要になってしまします。
理論上はこれが一番正しいのでしょうが、面倒で仕方がないですから、現実には、最初に書いた処理で充分だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 消費税還付を受けるための輸出免税の会計処理(仕訳)を教えてください 4 2022/07/14 12:48
- 消費税 インボイス制度における仕入税額控除の経過措置について② 7 2023/07/28 22:16
- その他(税金) 何も知らない素人です インボイス制度について調べましたので合ってるか確認お願いします 大雑把な説明で 3 2023/07/04 20:56
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- 高校 日商簿記3級の問題がわかりません! 2 2023/02/25 11:16
- 確定申告 租税公課について質問です。 個人事業主で、毎年確定申告をしているのですが、 お恥ずかしい話、消費税を 2 2023/03/01 20:13
- 財務・会計・経理 社会保険料の支払について、何月発生の給与に対する支払なのか? 8 2022/06/05 13:05
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 車両購入時の仕訳を教えてください 1 2022/06/23 17:45
- 財務・会計・経理 消費税の税務について教えてください。 不動産会社の経理をしています。まだまだ勉強中の身です。とんちん 3 2022/07/28 19:26
- 財務・会計・経理 消費税区分について質問があります。 販管費は「共課仕10%」にしてねと言われたのですが、販管費の中で 3 2023/04/25 16:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
現金を切手でもらった時の処理の仕方
財務・会計・経理
-
切手で支払いを受けました。領収書は?
財務・会計・経理
-
切手で売掛金回収
財務・会計・経理
-
-
4
売上代金として切手を受取った時の経理処理
財務・会計・経理
-
5
少額の買掛金の支払方法について
財務・会計・経理
-
6
手形をもらったときの送料分の切手の仕訳について
財務・会計・経理
-
7
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
8
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
9
会費の返金の際の仕訳
財務・会計・経理
-
10
保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・
財務・会計・経理
-
11
収入証紙の仕訳
財務・会計・経理
-
12
病院代は非課税?
財務・会計・経理
-
13
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
14
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
15
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
16
空瓶の代金処理について教えてください。
確定申告
-
17
運送会社が商品を破損してしまった場合の消費税は?
消費税
-
18
仕訳について
財務・会計・経理
-
19
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
20
消火器購入時の勘定科目について
財務・会計・経理
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅建登録証紙代の勘定科目
-
貯蔵品勘定への振替金額は税込o...
-
リース車両の買取の仕訳について
-
決算前に未払消費税の計上を忘...
-
給料支払時の非課税の交通費の...
-
仮払消費税が仮受消費税を上回...
-
税込経理方式か税抜経理方式か...
-
租税公課と支払手数料の使い分...
-
未成工事支出金は税抜き?
-
輸出の経理処理についてお伺い...
-
行政書士にお金を支払いました...
-
前期の未払消費税計上間違えの...
-
仮払消費税、仮受消費税の繰越...
-
買掛金を切手で払ったときの課...
-
軽油税の処理について
-
海外からの宅急便到着時の消費...
-
関税の仕訳教えてください!!
-
組合の総会費は交際費?
-
税抜の経理仕訳
-
TKCでの仕訳と消費税コード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リース車両の買取の仕訳について
-
宅建登録証紙代の勘定科目
-
行政書士にお金を支払いました...
-
給料支払時の非課税の交通費の...
-
決算前に未払消費税の計上を忘...
-
仮払消費税が仮受消費税を上回...
-
租税公課と支払手数料の使い分...
-
税込経理方式か税抜経理方式か...
-
貯蔵品勘定への振替金額は税込o...
-
JV会計処理の質問です
-
収入証紙の仕訳
-
弥生会計・仮払消費税と仮受消...
-
買掛金を切手で払ったときの課...
-
前期の未払消費税計上間違えの...
-
海外からの宅急便到着時の消費...
-
持ち株会の仕訳に関する質問です。
-
仮払消費税、仮受消費税の繰越...
-
軽油税の処理について
-
消費税で雑収入が発生する訳。。
-
事務手数料の消費税について
おすすめ情報