重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お料理上手な皆さん、教えてください。

昭和45年生まれの私が中学生の時、クラスメイトがお弁当にグラタンを持ってきてました。当時はそんなハイカラなものを私は食べたことがないので、一口もらった時に、その美味しさに感激しました。

時は流れて、今は冷凍食品でもお弁当用のグラタンを見かけます。私は、エビやコーンやポテト等冷蔵庫の余り物で小さなグラタンを作って冷凍してますが、あれは殆ど一口で食べる感じになると思います。これが、大きく(一般のお弁当箱の大きさ)なったらどうなのでしょうか?美味しいものなのでしょうか??

自分が中学生の時は一口食べさせてもらって美味しく感じただけかもしれないし・・・でも娘のお弁当に一度TRYしてみたいのですが・・・。冷めても美味しいものなのでしょうか??お弁当に小さいのではなく、そのままお弁当全体をグラタンで持って行かれたことがある方、いらっしゃいますか?

A 回答 (2件)

ときどき娘のお弁当に手作りグラタンは採用しています。



ただし、真冬の時期では保温の効くジャー型のお弁当箱なら良いのでしょうが、通常のお弁当箱ではキンキンに冷えてしまい固くなるので、冬場は不採用です。

ライスグラタンなら1段目に全面入れて、2段目にオカズの配置です。
マカロニやポテトグラタンの場合は1段目の半分に入れて、さらに他のおかずで埋め、2段目にミニおむすびを配置します。

やっぱりグラタンって、結構人気があって、仲良しのお友達から「一口ちょうだい!」ってよく言われるそうですよ。

春以降にトライしてみてください!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お忙しい中、大変参考になるご意見、心から感謝到します。なるほどなるほど・・・・!そうですね!早速春以降に試してみます。春が待ち遠しくなってきました^^

お礼日時:2014/01/29 17:18

> でも娘のお弁当に一度TRYしてみたいのですが・・・。



言い方は別にして、「実験台」にされる子供の立場にも配慮してみて下さい。
まず、彼女に「弁当にグラタンはどうだろうか?」と尋ねるのが先決です。

何も知らされずに、昼休みに開けた弁当箱の中身全てがグラタンで占められていたら、
子供はショックだと思いますよ。
それに、周囲の同級生からはネタにされてしまうかも知れません。

それはそれとして、夕食に食べるグラタンでも、
数時間置いて冷えたままのそれを食べたら、美味しくないですよね…。
弁当箱という空間に納められていたなら尚更美味しくありません。
元々、グラタンは弁当向けの料理ではなく、かつ熱々を食べるのが美味しいのですから。

弁当箱の一角に、アルミの仕切りを利用して、
少しだけグラタンを入れておくなら良いと思いますが、全面は避けるのが賢明です。
ただし、事前に、子供と話した結果、「食べてみたい!」と言うなら、
チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

ところで、私の学生時代でも社会人になっても、
弁当箱全てにグラタンを詰めてきた人を見たことがありません。
スパゲッティナポリタンを全面に詰めてきた人は見たことがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お忙しい中、私の下らない質問で不愉快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。ご回答心から感謝申し上げます。

お礼日時:2014/01/29 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!