電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は現在理系の大学3年生で就職活動を12月から始めました。
(お恥ずかしい話ですが、昨年の12月までは部活漬で、将来のことなんて考える余裕もありませんでした。)
そして私は自分の人生の最後の選択である就職活動について悩んでおり、まだ悩んでいる途中ではありますが、私は将来社会に貢献できることがしたいと思いました。
すると安直ではありますが国家公務員という選択肢が出てきました。
今まで民間就職しか考えておらず、新しく国家公務員という選択肢が増えて更に困惑してしまいましたので、アドバイスをいただきたく質問させていただきました。

現在(国家に限らず)公務員として働かれている方、または公務員も視野に入れながらも民間に就職された方にうかがいます。
・どういった想いで選択されましたか。
・その選択について後悔したことや、選択して良かったと思うことはありますか。

ぜひお聞かせください。

補足:民間の就職セミナーなどでは中々公務員の話は出せないのでここでうかがいたいと思いました。

A 回答 (1件)

たいていは皆の役に立ちたい、何かを成し遂げて国民に還元…とまでは言わなくとも皆の暮らしを少しでもよくしたいというのが鉄板でしょうか。


あるいは、自分の技術をイカした仕事ができるとかね。

公務員はオイシイと思い込んで…なんてことを表だって言うひとはあまりいないでしょう。
給料が良い(なんてことはない)、安定している(果たして本当にずっとそうかな…しかも失業保険ないぞ)、日本全国転勤できる(そんなのは幹部候補のキャリア以外じゃあ…)。

戯れに1種を2回ほど受けてみたことはありますが、まあ難しいというかめんどくさいというか。
結局1次すら合格しませんでした。よしんば合格したとしても、「採用候補者名簿」に載るだけで採用される保証もありませんというから、受からなくてよかったのかもしれません。

あ、そうそう。
2種を受けている連中では、国家だけを受けて他は受けないというひとは滅多にいませんでした。当然のごとく地方公務員や民間企業と並行して受験・官庁訪問(合格後の各省庁での採用面接に向けたアピールも兼ねている)などやっていましたね。

数年前に試験制度が変わりましたので、最近の事情はよくわかりません。
採用区分(受ける試験)によって、本省(霞ヶ関)で採用されるのか、地方出先機関で採用されるのか、全国転勤があるのかなど、だいぶ変わってきます。
「国家公務員だからどれも一緒」ではないので、情報収集は十分に。

国家公務員なら人事院のサイトをこまめにチェックされることを勧めます。セミナーなどもありますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!