dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22歳、入社したばかりで、基本給20万です。
初給料は5月20日ですので、まだもらっていません。
今のところ、貯金は12万くらいあります。
今は月に3万ずつくらい貯金に回しています。
ある程度貯まったら、資産運用に使いたいと思っているお金でして、それとは別に、彼氏と同棲するための資金を貯めたいんです。

20万の給料から、
・保険料や税金など2万円くらい?
・寮の家賃2万5千円
・光熱費1万~1万5千円
・融資返済1万円(新入社員向けに会社の無利子融資)

などが引かれると、13万円くらいしか残りません。
そのうち3万を貯金して、生活費が10万です。
できれば、同棲のために5万ずつくらい貯めたいと思っていますが、現実的な金額ではないんですよね(^^;)

計算したところ、5月は、ちょうど生活費が10万かかります。
食費計(外食):2万6千円(1万6千円)
日用品:5千円
服・美容院:1万7千円
レジャー:9千円
交通費:2万2千円(5月の定期代1万3千円会社からもらっていたのに、4月に使ってしまいました)
携帯・NTT:1万4千円
PCリサイクル:7千円(今月のみ)

というかんじです。
外食・レジャー・交通費は来月から減ると思いますが、それ以外にどうしたらいいか、いくら考えても思いつきません。
どなたかアドバイスをいただきたいと思いますm(__)m

A 回答 (3件)

13万で生活費としてはあと食費を月3万とすればのこり10万ですね。


被服費そのほかを小遣いと一緒にして月4万とすれば貯金は月6万までは何とかなります。
逆に言うとそのくらいに抑えられないとね。
携帯が1.4万は大きすぎます。最低でも1万以下には抑えてください。

まあそのうちだんだんとわかってきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
携帯は1万以下にするのはなかなか難しいかもしれません・・。
でも、確かにそのくらいにしないといけないですよね。

お礼日時:2004/05/10 20:48

本気で貯金を考えているのであれば週1のバイトを入れましょう!!お金使う暇(機会)が減る上に収入アップにつながります。


ただし週一以上は入れないこと(長続きさせる為には人間休みも必要つきに2~3日は休んでください。
それから外食を極力減らしましょう。
でももし外食するのであればファミレスを控えることと夜は極力家で食べることです。
しかも夜と朝は同じメニューにしてそこでもお金を浮かせます。
※飯を抜くことは絶対に避けてください。
体調を壊して仕事休んだり病院へ行ったり薬を買ってしまったら高くつきます。
街で配っているポケットティッシュは確実に2つ以上貰いましょう。
※1つ貰った時に2つもらえますか?とか3つもらえますか?
とかいうとたいていの場合アルバイトで早く数を消化したい気持ちからくれる場合が多いです。
上記内容を実行していただければ現在より確実に貯金が可能になるはずです。
まだまだせこすぎるテクニック色々ありますが、これ以上書くと、病気?というか異常?とおもわれそうなのでこの辺でやめておきます。
貯金頑張って下さい。
かげながら応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
基本的に夜は自宅で食べています。
外食はたまにある飲み会などだけです。
また、休日はだいたい家にいるのでお金はかかりません(ひきこもり!?)
今ならバイトはできますが、研修が終わってからは、仕事に支障が出そうで、ちょっと無理な気がしますね。

お礼日時:2004/05/10 20:31

なかなか感心ですね。

私はマンションの頭金を貯めたいので頑張って2年間で250万円貯めました。削れるのは食費、交際費、通信費かな。食費は図書館もしくは本屋の立ち読みで主婦向け雑誌(「サンキュ」など)を読むと参考になります。なるべく安売りの時にまとめて買って冷凍するとかお昼をお弁当にする、などです。主婦は賢いので電気代の節約方法(使わないコンセントは抜くとか)も沢山本にでていますよ。外食はなるべくしないで家でパーティと称して食事をするとか、携帯はなるべく使わずメールで連絡するとか節約を常に心がけて月に2万は削れると思います。レジャーもなるべく、安売りチケット屋で券やパスネットを買ったりと常に「安い」を追求しておくと結婚した時も楽ちんですよ。それと、給料がでたら先ず貯金をしてしまえば、意外と使わないですよ。
テレビでやっている1ヶ月1万円生活かなりためになりました。

参考URL:http://www.tv-asahi.co.jp/densetsu/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お昼はお弁当です。
なので、朝昼晩とすべて自炊ということになりますが、材料があまりないので、ついついレトルトに頼ってしまいます。
もっと、ちゃんと料理をすれば、食費が安くなるんでしょうねぇ。
いろいろ参考にしてがんばります

お礼日時:2004/05/10 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!