アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になっております。
調べてみろと言われたものの、よく分からずじまいでしたので、
皆様のお知恵を拝借したく質問させていただきます。

資格の技術士(電気電子)保有者が電気主任技術者に
名を連ねることはさすがに別の資格なのでNGですよね?

資格取得の際にアドバンテージがあるのか、
ないのか程度の関連性はあるとは思っているのですが。

以上、お願い致します。

A 回答 (3件)

電気関係の技術士って実際にはあまりメリットは無い様です。


持っていても他の資格に対し免除が無い。
電気通信主任技術者を持っていると技術士の電気を受けるとき少し免除規定がありますが。

もともと技術士ってコンサルティング業向けの資格です。
しかし、電気関係ではコンサルティング業がなかなか成り立たないというか成り立つ業務はほとんど無い。

技術士で意義があるのは建築の技術士だけだと思っています。
単独でコンサルティング業が成り立つので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
確かにそのような性格が強いように感じています。
電気関係でコンサルティングが成り立たないというのは、
なんとなく分かるような気も致します。

お礼日時:2014/02/20 20:12

技術士は学位に準じるようなものです。


電検は資格です。
同じ座標軸にはいません。

ですから同じ行動をとっていることはありえません。
それを「名を連ねることはNG」という見え方をしているのかもしれません。

でも技術士は学位みたいなものですから、名刺に
 開発**課長 **技術士
というような印刷をして配る人はいます。
医者が「虎の門病院感染内科 医学博士 野口英世」というような名刺をくれるのと一緒です。

電気主任技術者というのは普通強電だったら電検という資格をもっていたりするものです。
しかし、弱電に関してはそのような資格はありません。
弱電の場合、技術士だったらよく理解しているだろうなと思われるでしょうね。
だけど、弱電はちょっと部品を触らせたらそれだけで実力はわかりますから肩書きで判断する必要性はないのです。

技術士になるには、何かの試験を受けるというよりはそれなりの活動をしてからです。
比較をすることがおかしいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
あいまいな表現をしてしまい申し訳ありませんでしたが、
意図としては技術士を持っていたら主任技術者の業務を
行うことができるのか、ということでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/20 20:14

電験には関係無いでしょう。



監理技術者になれますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
監理技術者にはなれるということを教えていただけて助かりました。

お礼日時:2014/02/20 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!