
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以下のとおりお答えします。
>目的語に不定詞のみとる動詞は不定詞を使い、目的語に動名詞のみとる動詞は動名詞を使うということは受動態になっても共通でしょうか?
⇒そのとおりですね。例を見てみましょう。
不定詞の場合
能動態:I don't want to go with her.「私は彼女と一緒に行きたくない。」
受動態:I don't want to be seen with her.「私は彼女と一緒にいるのを見られたくない。」
動名詞の場合
能動態:Do you mind going alone?「あなたは一人で行くのは困りますか?」
受動態:Do you mind being loved by two men?「二人の男に愛されるのは困りますか?」
なぜそうなんでしょうか。例えば、名詞は、名詞句になっても名詞節になっても名詞としての機能には変りがありませんね。それと同じです。つまり、そのジャンルの「内部差があっても、それは外部へは波及しない」ということでしょう。
ですから、このことはさらに、それぞれの完了形(「to+have+過去分詞」と「having+過去分詞」)についても同じことが言えます。
不定詞の場合
単純形:He seems to be rich.「彼は金持ちであるように見える。」
完了形:He seems to have been rich.「彼は金持ちだったように見える。」
動名詞の場合
単純形:I repented of being idle.「私は怠けていることを悔いた。」
完了形:I repented of having been idle.「私は怠けていたことを悔いた。」
以上、ご回答まで。
No.1
- 回答日時:
おっしゃる通りです。
というか、そうとしか考えられません。
I want to be called Ken.「私は Ken と呼ばれたい」
He denied being told the way.
(He denied having been told the way.)
「彼はやり方を教えてもらったことを否定した」
I don't like to be treated like that.
I don't like being treated like that.
私はそんなふうに扱われるのがいやだ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語について質問です。 If the...
-
”雨に降られる”の”れる”は、話...
-
受動態のshowの使い方
-
受動態の問題です。 (3)の問で...
-
不定詞の受動態と動名詞の受動...
-
I would appreciate it...とI w...
-
この文は、第何文型になりますか?
-
第4文型の受動態でtoが絶対に...
-
I'm surprised. のsurprisedは...
-
be covered with 〜 のbe動詞が...
-
受動態になれない他動詞って…
-
that節の受動態?
-
文法を教えて下さい。法律契約...
-
英文をつくりました。あってい...
-
代名動詞と受動態の違いについ...
-
If necessary, secure the mate...
-
多様な受動態(ノーマル・be動...
-
次の文を受動態に英訳するとど...
-
動詞句の受動態 well spoken o...
-
「この自転車は、普通私の父が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語について質問です。 If the...
-
considered as
-
[can do]と[can be done]の違い?
-
分詞構文が進行形になった時の形
-
指名手配のポスターの文字は、...
-
受動態のshowの使い方
-
give 人 物 の文で、物が抜けた...
-
不定詞の受動態と動名詞の受動...
-
I played◯◯ と I was played ◯◯...
-
「Let it be done」という表現...
-
I would appreciate it...とI w...
-
ネイティブの方ににbe surprise...
-
第4文型の受動態でtoが絶対に...
-
”雨に降られる”の”れる”は、話...
-
英語の質問です。 The boy was ...
-
Nobody was to be seen in the ...
-
受動態で完了進行形 は結構使わ...
-
findの受け身について
-
being sent の文法を教えてくだ...
-
be kept informed of ~について
おすすめ情報