dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 冬に職場の除雪作業をしたあと、急に腰がピリピリ(痛み?)しだしました。夜寝るときもピリピリして、シップを貼って体を休めていたら、症状が治まりました。

 しかし、そのときを境にして、少し腰を曲げて力仕事のようなことをすると、すぐに腰がピリピリしだすようになってしまいました。休めると改善されるのですが、少し動かすとまた痛みだします。

 最近、腰を曲げる動作を行ったところ、また痺れるような感じになってしまいました。また、今日の夕方から始めて起こったのですが、右手の中指が勝手にグイッと引っ張られるように動くようになってしまいました。

 この症状は、何が原因なのでしょうか。どうやったら元の健康な状態に戻ることができるのでしょうか。

A 回答 (1件)

腰の痛み(ぎっくり腰等)は元々の体質から成ることが多いと言われました(整骨院で)


腰の筋肉(拝金等)を鍛えて柔らかくすると痛みはほとんど無くなります
私の場合は3回成りましたが いつも気を抜いた時に成っています
一度なると、完全に直るまで1年位掛かります 大部分の人は痛みが無くなると直ったと
勘違いされてますので また突然痛みが来ることがおおいです。
プールで水泳するのが 一番効果的です(鍼治療でも治りますが結構回数が必要です)
直ぐに直る事は無いので筋肉に柔軟性を持たす為に運動(水泳)をオススメします。
一晩寝て直る事等まずないでしょう。
痛みが無くなるので 単なる錯覚です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。

 形成外科で診てもらったところ、腰の椎間板が薄くなっていることが痛みの原因だとわかりました。

 そして腰に大きな負荷がかかったときにこのような状態になる人が多いこと、そして薄くなった椎間板は二度と元に戻らないこと、また大きな負荷がかかれば悪化することが分かりました。

 職場の除雪作業が直接的な原因だと思われます。

 一緒恨みは消えませんが、適度に運動して少しでも自覚症状を軽くします。

 ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/05 06:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!