
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ストリート用チャンバーはファッションチャンバーです。
そもそもセッティングなど出ないのがほとんどです。
どうしても性能ダウンを少なくしたいなら、レースで実績のあるチャンバーと基準となるデータが必要です。
セッティングが出れば最高速は上がります。(ただし中低速はかなりトルクがなくなりますが)
このままだとエンジンを破壊させてしまう可能性がありますよ。(鈴鹿バックストレートでピストン粉砕の経験あり)
以前にヤマハのマフラー設計者と話した事がありますが、純正マフラー開発は社外品とは桁違いの開発予算で設計されているらしいです。
特に2サイクルの場合、ただの消音器ではなくエンジンの性能を左右する重要部品だそうです。
総合性能では一番ですが、悲しいかなすぐに交換されてしまうと嘆いていました。
なるほど、そういうことですか。
よく理解できました。
開発費がまったく違えばやはり純正が1番なのですね。
せっかく手に入れた社外チャンバーで見た目もカッコがいいですが、純正に戻すことも検討します。
ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
RGV250ガンマの時代に、性能無視のチャンバーなんてありませんでしたよ、原付用は別ですが。
そもそもそういうものを出すほど玉数が出てないので、現存してるならスガヤかフクシマあたりでしょう。
何速で何千回転、何キロくらいでてる、どんな加速感、などと事細かに観察しないと何もアドバイスできません。ここに回答してるほかの方はタダの知ったかさんです、無視してください。
チャンバーの画像と上記の状況を調べて質問立て直してください、まともな回答ほしいなら。
ご回答ありがとうございます。
チャンバーはTYGAというメーカーの物です。
新品での購入です。
http://tyga-performance.com/site/product_info.ph …
もし、アドバイスいただけましたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
先の質問の「ボコつく」と同じ原因で装着したチャンバーが、バイクのバランス(セッティング)を
大きく崩しているからパワーが出ない、と考えられます。
キャブのメインジェットなどを交換したくらいではノーマルを超えるセッティングは、出来ない
と思われます。
メーカー(スズキ)が膨大な費用をかけてセッティングしたものを、何のデーターも無い
サードパーティが作ったチャンバーが、ノーマルの性能を超えるはずはありません。
(低速スカスカで最高速のみを追求するなどなら可能ですが。。)
No.3
- 回答日時:
2ストのエンジンは吸気バルブと排気バルブが同時に開いています。
>、両チャンバー出口とも均等に白煙が出ていました。
なんの意味もありません、生ガスだだ漏れでもそんな状況でしょう。
掃気流に押されて排気側に流れ出るのを止めるのに排気脈動の利用もあるらしい。
排気脈動はチャンバーの大きさ形状により非常に影響を受けます。
>単純に社外チャンバーの性能が悪いのでしょうか
チャンバーに性能なんてほとんどありません、素人がポン付けで好結果が得られるはずがないのが当たり前です。
吸気バルブと排気バルブが同時に開いています
これのため、吸気から排気までのトータルでチューニングの必要があります。
だから2ストはパワーバンドが狭いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2ストチャンバーの洗浄の方法
中古バイク
-
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
2st原付の生産終了について
バイクローン・バイク保険
-
-
4
全波整流
国産バイク
-
5
教習車バイクはださいと言われた
国産バイク
-
6
プラグの火が飛ばない カブカスタム50
カスタマイズ(バイク)
-
7
ポルシェカイエンV6ディーラーによるオイル入れ過ぎ
輸入バイク
-
8
プラグかぶりで始動できない
国産バイク
-
9
CB400SF or CB1100あるいは・・・?
国産バイク
-
10
バイクのエンジンオイル
国産バイク
-
11
オイル交換
国産バイク
-
12
スクーターの外装(見た目)改良について
査定・売却・下取り(バイク)
-
13
レッツ4パレットの盗難抑止アラーム?
国産バイク
-
14
男に似合う軽とは、
国産バイク
-
15
10年以上前の外車を買う事…。
中古バイク
-
16
営業マンのバイク、おすすめはありますか?
国産バイク
-
17
ノーマル2スト50ccのスクーターって速いのですか
輸入バイク
-
18
低回転時にエンジンが震え、吹け上がらない
輸入バイク
-
19
原付 エンジンかけたまま歩行 駐輪場の坂道
国産バイク
-
20
これって抱きつき??
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャブレターによる性能差
-
スズキバーディのリミッターカット
-
NINJAにダイノジェット
-
FIのエアクリーナーボックスを...
-
NS1 キャブセッティング
-
DIO ZX ボアアップセッティング...
-
モンキーのケイヒンPC20キャブ...
-
FCR セッティング
-
KENSO バクダンキットについて
-
スズキ GF250sのエアクリーナー...
-
マフラーの中に灯油を入れると?
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
マフラーがはずれません。なん...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
原付が信号待ちでエンスト
-
ショート管について
-
CB750F、FBとFCのどちらがよいか
-
皆さん、こんにちは♪ バイクの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FIのエアクリーナーボックスを...
-
スズキバーディのリミッターカット
-
スズキ GF250sのエアクリーナー...
-
なぜウェイトローラーの重さを...
-
FCR セッティング
-
DIO ZX ボアアップセッティング...
-
モンキーのケイヒンPC20キャブ...
-
減衰力 、リアサスペンション...
-
標高によるパワーダウンについて
-
キャブレターによる性能差
-
スカチューンについて
-
ZRX400のマフラー交換による...
-
ショート管について
-
ヤマハYB-1(50cc)のスピード...
-
cb750f(RC04) に cb1300の...
-
スーパートラップの皿の枚数
-
モンキーにパワーフィルター・・・
-
TW200 2JL にTW225のキャブを付...
-
カブ系のエンジンにFCRは付くの...
-
kawasaki Z1 CVKキャブレター化
おすすめ情報