dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近 個人経営の病院にて子宮筋腫が発覚しました。
筋腫の場所は 子宮の外側 4~5cmです。
そこの先生の指示でホルモン注射の治療を始めました。
まだ1回しか 打っていません。( 4週間ごと6回 打つ予定 )
職場の女性上司は 『まだ妊娠経験もない女性にホルモン治療なんて おかしい。金儲け主義の病院だ。大きな総合病院で診てもらえ』と言いました。
私自身も 副作用が怖いし 半年後 筋腫が小さくなったとしても リバウンドするんじゃないかと不安です。
やはり 別の総合病院などで診てもらった方が良いでしょうか?
その際 個人病院で診て貰って ホルモン治療をすすめられたことを言うべきでしょうか?

A 回答 (2件)

こんばんは。

(^^)

どんな病気でも、セカンドオピニオンは大切なことです。
特に、現状の治療方法に納得していなければ尚更です。
病気の治療は、納得のもとに行われるべきことだからです。

ワタシも数年前、内膜症を患い、3つの病院にかかりました。
結局、最後に受診した病院で手術を受けました。
経験から言うと、セカンド(サード?)オピニオンを受けて良かったと思っています。

最初の病院では、”痛いと思うから痛いんだ!鎮痛剤でも飲んどけ!”と吐き捨てられ、
2つ目の病院では、先生は優しく診察は丁寧だったのですが、
妊婦の多い産婦人科だっただけに、内膜症の知識が浅く、
開腹手術をするといわれたのが納得できず、3つ目の病院で腹腔鏡で手術をしました。
お陰で、傷は殆ど残っていないし、短期入院で済みました。

他の病院で診察を受ける場合、診断書やカルテの写しなど、診察の所見が分かるものがあると尚可ですが、
現状では手に入れることは難しいですね。
だとしたら、経緯を全て話し、納得のいかない点等も全てさらけ出すことをお勧めします。
その段階で、ろくに話も聞かない医者もいますので、そこでひとつの目安となります。

全てのことを伏せて受診をし、見解を比べる、と言う方法もあります。
同じ治療方法を提示されたら、どちらの病院化を選べばいいし、
違う方法を提示されたら、どちらが自分の生活・意思に合っているかを選べばいいと思います。
ただ、貴女の場合、実際にホルモン治療が始まっているので、
現状を伝えたほうがいいとはもいますが・・・。

どちらにしても、現状に迷いがあるのであれば、できるだけ早くセカンドオピニオンを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
みなさん 納得いくまで病院何軒か受診しているのですね。
なんか先生に怒られそうで怖いとか思うことがありますが
自分の問題なので納得いくまで頑張ります。

お礼日時:2004/05/12 14:22

ご自分のお体ですし、納得のいく治療を受けるべきだと思いますよ。


私自身、昨年、卵巣腫瘍がいつも通ってる婦人科で見つかり、
紹介状を書いてもらった上で大学病院に行ったのですが、
最初に行った大学病院で診ていただいた先生の説明が納得いかず、
もう一度紹介状を書いてもらい、別の大学病院へ参りました。
(その後、手術はまた別の病院になり、当時は病院ジプシー状態でした・・・笑)

総合病院に行くと、また一から検査をする事になるのですが、
他にも治療法があるかもしれませんし・・・。
もし、同じホルモン治療だったとしても、今度は副作用や、
再発の可能性など詳しくお聞きになってみてはいかがでしょう?
(注:大学病院は紹介状が無いと、とても診療費が高くなります。
国立・私立の総合病院をお勧めします♪)

インフォームドコンセントをきちんと行ってくれる先生と出会えると良いですね。

お体、お大事になさってくださいm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
いろいろ質問しやすい先生と出会いたいです。
納得いくまで説明を受けたほうが良いですよね。
国立病院にはMRIを撮りに行きましたので
そこで 再度 診てもらおうと思います。

お礼日時:2004/05/12 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!