dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学2年女子、新体操をやっています。

私はとにかく体力が無くて困っています。
3時間の練習でくたくた、5時間超えるともう大変なことになります。

なので体力を付ける方法を教えてください!!!

ただ、もも上げのような運動は太ももに筋肉が付き過ぎて太くなってしまうので…
できるだけ余計な筋肉が付かないような方法をお願いします。

A 回答 (1件)

質問内容からすると体力をつけるためのトレーニング方法をお尋ねのようですが、そういったトレーニングは練習の前とか合間にやってないでしょうか?また普段の練習そのものが体力をつけるトレーニングにもなっています。

持久力は遅筋を鍛えたり、心肺機能を鍛えることで得られます。したがってトレーニングで疲れにくくするのはトレーニングを重ねることと言わざるをいません。

ずっと同じようなトレーニングをやっている部活仲間は疲れないのに、質問者さんだけが疲れるというのならば、問題は質問者さんの食事にある可能性があります。まず、練習量に見合うだけの食事の量、回数でしょうか?食事の質はどうでしょうか?毎日疲れるのに「太らない食事」を摂ってないですか?

プロ、セミプロ級のスポーツマンは大体1日5食です。激しく体力を消耗するスポーツマンは3食の食事だけでは十分な栄養を補えないのです。朝と昼は炭水化物豊富な食事が必須です。5食といってもバナナ1本と牛乳というのも立派な食事です。カロリーメ〇トなどもこんな食事用として開発されています。練習の終わった後の軽食も疲れを取るために重要です。概ね脂肪は控えめで炭水化物中心ですが、練習の後はこれにタンパク質をプラスする必要があります。

明日からとりあえずバナナ1本持参して練習の合間に食べてみてください。疲れが随分違うはずです。もしそうならば、疲れの原因は食事にあるということになります。へとへとに疲れるくらい練習している人ならちゃんと食べても太らないので、栄養を摂るように心がけましょう。(余り甘いお菓子は却って疲れる場合があるので避けましょう。また脂肪分の多いスナック菓子もNGです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、食事に問題があったんですね…
確かに炭水化物とかは少なめにしていました。
今日からバナナ持って行ってみます。
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2014/05/09 06:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!