dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代前半のシングルマザーです。現在派遣社員で働いています。業務内容は社内クライアントPCのヘルプデスク、サーバ監視などです。資格はITパスポートしか持っておらず、過去にCCNAとサーバの勉強はしていました。簡単な検証用のサーバ構築はしたことがあります。

いつ派遣切りに会うか分からないので今のうちに資格を取りスキルアップして同じような職種か欲を言えばネットワーク、運用系に携われる仕事の正社員になりたいと思っています。
しかし、自分の現状では年齢、スキル的に選択肢はあまりないと承知しています。この先ヘルプデスクの派遣も、年齢的に仕事が貰えなそうで不安です。

質問1
今の現状でも何かの資格をとれば自分の希望に近い仕事に正社員として働く事はできるでしょうか。

質問2
できる可能性があるとしたら何の資格が必要でしょうか。

質問3
実は情報処理技術者試験とMCP(MCSA)を検討していますが、どちらの方が自分の現状で転職に優位でしょうか。


詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

A 回答 (4件)

知っている人で、Oracleのプラチナをとるために合宿するんだというのがいました。


女性です。
で、プラチナまでとれたんですね。努力です。
シルバー、ゴールド、という段階を踏んでこれを取得するまで受験料を含めて二百万円弱は出て行っています。
まあ普通そこまでやる人間はいませんから、似たような人たちからは尊敬の目で見られます。
何しろ、彼女がそれをとろうと考えたのは自分の離婚で人生立て直しと思ったからですから、それ自体も美談です。
でも、専業主婦でしたからITの経験は全くありません。

仕事があるか?

ありません。
なんでかというと実務経験のない人間に大事なデータベースを預けていいという会社がないのです。
資格というのは知識にすぎず、実力ではない。
データベースは会社業務の心臓部ですから。

資格をとったら就職できるというのは妄想です。
あなたがいままでやってこられた仕事で、その全貌をしっかり説明できるものがあったら、それをとうとうと述べることができるほうが有効です。
全体の10分の1ぐらいしかやっていなくても問題ありません。全部やったような言い方をすればいいのです。
それができればある程度仕事は取れます。

何何を勉強したことがあります、というのは、まだ自分のものにしていないということですから言わないほうがいい。

話を違えますが、IT業界というのは正社員をあまりとりません。
理由は、いま受注している仕事から給料を払おうと思っているからです。
受注を受けているときはお客から支払はありますが、それが切れてしかも正社員だったら払うお金がないからです。
だったら、皆契約社員扱いで取引するか、派遣会社から来てもらうのがいいという判断になります。

これは業界の非常に悪い体質です。

この業界にしがみついて何ができるかというのはあまり楽観的なことはいえません。

問題1、はそういう意味で「できません」正社員を欲しがっているところは少ない。
問題2、は、問題1の答え自体で答えはわかっています。
問題3、は、趣味としてならどちらに挑戦してもかまいませんが、どちらも就職に役にたつと思えませんし、習得しても役にたつ知識ではないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

二百万円かけるというのは凄いですね。尊敬します。
たとえ正社員になれなくても今の現状でもベストをつくすべきだと思っていますので、これから勉強します。

確かにIT業界は正社員は取らないというのありますね。自分にスキルがあれば正社員になれなくても不安ないのかもしれないですね。

詳細の回答をいただきありがとうございました。

お礼日時:2014/05/25 22:32

零細企業でパソコンネットワーク管理に困っている会社なら正社員もあるかもしれませんが今より待遇がよくなることは期待できないと思います

し、ITだけではなく事務一般、営業補助、電話対応、お客さんへのお茶だし、などITに詳しい事務員として何でもしなければならないのでITの資格はあまり役に立たないでしょう、新たにIT関係の人材が必要で同じ資格持ちなら若い人を採るでしょう(若いおねえちゃんが必要ではなくて、男女問わず若い人の方が使いやすい、)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

事務員の仕事でも正社員になれるなら仕方ないかなとは思うのですが、今の仕事をしている上でもスキルアップが必要なのでいづれにせよ資格はとろうと思っています。

なので情報処理系かmicrosoftどちらかの勉強はしたいのですが、どちらをとるべきが迷っています。どうせとるなら他のところでも役にたちそうな資格がいいので。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/25 22:20

40代ともなれば、資格よりも人脈作りの方が結果的にいいと思います。

資格に活路を見出す人が多いですが、よほど専門的なものでない限りそれ単体では難しいです。むしろ簿記三級を取得し、総務、経理の責任者として、社内のIT関連も任せれる人を中小企業では欲しいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人脈作り大切ですよね。自分はそういうとこと苦手なので今後の課題です。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/25 09:37

この世界で生きて行くことは厳しい、、、という事実を認めるべきでは、、、。



私の兄がよく言っていました、、、彼は今、、、65さい、、、一人で会社を起こし、今は、、40人の社員、、年商、、数億円、、

息子は歯科医師です、、、その彼が、、、私の息子に言いました、、、パソコン関係のあなたのような仕事、、職種は選ぶな、、と。

40歳の人間をやとうなら、、、大学でて、、、、新しい知識を持ちやすく使える人間を雇う世界だそうです、、、。

早めに、、異業種に目を向けた方が良いと思います。

介護なんかなら、まだ間に合うのでは、、、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね。
他の業種も少し考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/25 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!