dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職の関係で、保険証が交付されていない状態で病院にいくことになりました。
10割引負担となり、
病院では370点で3996円を支払いました。
3700円ではないのか?と思ったら消費税8%が加算されているようです。
この場合、保険証を持っていったとき、返金してもらえる金額は2886円でよろしいのでしょうか?
消費税の分は返金されるのでしょうか。

また、薬局では消費税がかかってなく10割負担のみでした。
何故病院では消費税がかかり、薬局では消費税がかかってないのか、こういうものなのか気になって仕方がないです。
どなたかお分かりになる方、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

療養費の申請手続きが必要ですが、いったん医療費を全額自己負担し、あとから立替払いした7割分が払い戻されるという制度



>3996円を支払いました
>返金してもらえる金額は2886円

2797円の払い戻しでは?

>薬局では消費税がかかってなく10割負担のみ

処方箋の薬は非課税です。(薬に消費税はかかりますが、薬局が支払います)

>保険証を持っていったとき、返金してもらえる

病院での返金でなく、協会けんぽへ「療養費支給申請書」を提出します。参考URL

参考URL:http://kokuho.k-solution.info/2012/08/_1_243.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院で聞いたところ2886円戻ってくるとのことでした!
(370点の3割の請求の分が1110円で、3996ー1110で2886円)
病院で返金してもらえるそうです。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/06/04 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!