dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
この度も宜しくお願い致します。


『夢を見る睡眠は良い睡眠』
『夢を見る睡眠は悪い睡眠』

・・・と、色々な説を訴える記事を見てきましたが
実際の所はどうなのでしょうか?


私は高校生になった16歳頃から現在32歳ですが
今迄一度も夢を見なかった日は有りません。
例えば30分程度の仮眠でも眠れば必ず夢を見ますし
今迄見てきた少なくとも16年間分の夢の殆どを記憶しています。
(書き留めたりはしていませんが、時々夫に話す事は有ります)

9割カラーの夢で、1割はモノクロです。

夢の中でホウキにまたがって飛んでいるシーンが有り
自分で『あー、これ夢だな』って何度も口にしていたり

赤いコート、黒髪の女性が常に行く先々現れ『貴方は誠実?』と
意味深な疑問をずっと投げ掛けられたり。
私は嘘を付かないタイプなので『誠実です』と答え続けていました。


怖い、追いかけられる、殺されそうになる、逃げる、隠れる等は
悪い夢(心理状態、環境を現してるのは知っています)だと分かりますが

そもそも夢を毎日見続けている事自体、睡眠レベルとして
悪い事なのか、良い眠りなのか・・・どちらが有効な説なのでしょうか。

A 回答 (1件)

夢は記憶の整理中にみる映像みたいなものが夢といわれています。


つまり夢はいろんな記憶が切り貼りされてできた映像といわれているということです。
夢にはまだ解明されていないことが多く、はっきりいっていい夢・悪い夢も判別はできません。
なので、いい夢かどうかはあなたの判断次第になります。
こんな回答で申し訳ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!