限定しりとり

応用情報取得者です。

次はSMと取ろうと決心しかなり本気で受験しましたが、
昨年、落ちました。

そこで、次秋のSMを直接目指せばいいのに
受験慣れしたほうがよいかもと
今春はSCを受験しました。つい面白くなってこちらもかなり本気に。

結果落ちましたがSMとSCのどちらも有意義で、いまとなっては、あと何年かかっても
SMとSCの両方に受かりたいと思うようになりました。

そこで、今秋にどちらを受けようか悩んでいます。

SMは秋しかないので受験したいのですが
今は春にSCで勉強した知識のほうが頭に残っているような気もします。
出題カテゴリも得意、不得意のタイミングがあるので、続けて同じSCを受けたほうがよう
でしょうか。

やはり2兎追うものは1兎も得ず、でしょうか。

合格発表までの2ヶ月も、こんなことを悩んで
だらだらと過ごしてしまった気がします。

A 回答 (1件)

NW本命の人が、春はSCを受けるのは、一般的というか、推奨パターンだと思います。


逆にSC本命の人が、秋はNWを受けて、技術的な問題の強化を図るというのもアリだと思います。

SMとSCとの関連性は、SC,NW間ほど深くは無いけど、交互受験は、悪くは無いと思います。

ただ、SMはSC、NWとは異なり、午後2は論文試験です。
午後2の準備は、SCとは大きく異なりますので、毎年繰り返しておいた方が良いと思います。
というのは、日常業務の中で、困難に直面した時に、SM論文ネタがキタ~とモチベーションを上げる動機にもなりますので。

ということで、私は、SM本命なら、SCとの交互受験をオススメします。

(ただし、日常業務の中で論文ネタになるようなものをお持ちでないなら、論文ではない◯◯スペシャリストを取り尽くすことをオススメします。
というのは、論文試験は、業務経験の無い方が、架空の話で通るほど甘くは無いからです。
(中には、作り話が天才的に上手い人もいますので、全てが全てではないですが。)
その場合、スタートは、SCになります。)

ちなみに私自身は、この春、十数年ぶりにSCを受け、午後1があと一歩足りず、玉砕してしまいました。
秋の試験は、宅建と日程が重なっていますので、来春、再チャレンジしようと思っています。
午前1が免除になりますので、SCに的を絞れます。
お互い頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答大変ありがとうございます。

>NW本命の人が、春はSCを受けるのは、一般的というか、推奨パターンだと思います。

本命によっては推奨パターンでもあるのですね、安心しました。


>午後2の準備は、SCとは大きく異なりますので、毎年繰り返しておいた方が良いと思います。
>というのは、日常業務の中で、困難に直面した時に、SM論文ネタがキタ~とモチベーションを上げる
>動機にもなりますので。

確かに前回SMを受験した時、論文ネタを考えることが日常業務に非常に役立っていた気がします。
おかげでやる気だけは評価され、この春論文ネタの豊富な業務に就くことができました。


>ということで、私は、SM本命なら、SCとの交互受験をオススメします。

明確なご意見ありがとうございます。
最初に受けたのもSMだし、やはりSM本命だと自分でも再認識した気がします。

宅建と情報処理の両方が必要なお仕事もあるのですね。
ITはあらゆる業種の社会基盤で奥が深いので、勉強のしがいがあります。
来春のSC、ほんとお互いがんばりましょう。

お礼日時:2014/06/23 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!