
高校2年生の17歳です
先日同じような質問をさせていただいたのですが、新たな疑問が生まれた為、再度質問させていただきます
以前からずっとバイトをしたいと親に言っていたのですが、母親が成績も下がってきたしそんな暇があったら勉強しろ、と許してくれません
そこで夏休みの一ヶ月強、母が働きに出ている時間だけでアルバイトをしたいと思っています
学生の私が収入を得た場合、所得税等は発生せず年末調整や確定申告の必要はなく、記載等もされないということを教えていただいたのですが
所得税や住民税が発生せずとも
年間所得額証明書といった一般的に親が管理する書類、その他には記載もしくは記録されるのでしょうか
バイト終了までにはバレずとも後々分かってしまうなんてことは…?
バレる要素とはどういったことなのでしょうか?
夏休みだけなので10万円にも満たないほどの稼ぎだと思います
父には頼めば許してくれると思うので、親の承認は大丈夫です
どうしても書かなければいけない住所は近くにある祖父母宅を書こうと思います
保険証の住所もそちらになっているので大丈夫だとは思うのですが…
怪我、匂い等でバレないように気を付けて仕事を選ぼうと思います
今のところ、新しく出来る近場の小規模チェーン店のカフェ、もしくは電車で40分ほどのレストランを考えています
ちなみ両親の仕事は
父が自営業(祖父母宅にて)
母が中小企業の工場のようなところです
長文失礼しました。回答いただけると嬉しいです
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> 学生の私が収入を得た場合、所得税等は発生せず年末調整や確定申告の必要はなく、
> 記載等もされないということを教えていただいたのですが
稼ぐ金額がごく少なければ、結果としてこうなるかもしれない。
でも、これは「正しくはない」からね。
虚偽の住所を記載するのも、オススメはしない。
1.所得税は、年末調整しない前提だと88,000円未満でも取られます。
翌年になってから税務署に確定申告すれば還ってきますけどね。
書類には住所氏名を書く必要がありますし、還付金の振込通知はハガキで届きます。
2.(あなたが勤め先に届け出た)住所地の役所に、勤め先から「給与支払報告書」が提出されます。
今回のバイトも含めて、余所での稼ぎも合わせて住民税を課すかどうかを判断するわけです。
これが出されることによって、所得証明にいくら稼いだかが載るわけです。
なお、これを出すのは雇い主の義務なので、不都合だから出さないでくれなんて要求をしてはいけません。
3.今年の稼ぎが全部合わせて(給与で)90万以下なら、税金はかからない
4.国保以外の健康保険の被扶養者なら、月の稼ぎが108,334円を超え続けると扶養から外れなければいけなくなるので注意
No.3
- 回答日時:
>学生の私が収入を得た場合、所得税等は発生せず年末調整や確定申告の必要はなく、記載等もされないということを教えていただいたのですが
そのとおりです。
>年間所得額証明書といった一般的に親が管理する書類、その他には記載もしくは記録されるのでしょうか
確かに、所得証明書には記載されます。
ただ、所得証明書は、親が役所に行き申請しなければ発行されません。
通常、親は子の所得証明書など必要ありませんし、その証明書を管理(持っている)ことなどありません。
>バレる要素とはどういったことなのでしょうか?
お母様が「何かあやしい」というカンが働いたときでしょう。
No.2
- 回答日時:
気分を悪くされることを承知で回答します。
学生の仕事は学業であると思います。
遊びも確かにありますが
勉強をすることが学生としては当たり前のことだと思います。
成績が下がってきたから勉強しなさいとお母様が仰られていると思いますが
そういわれるのが嫌なら…
バイトしながらでも成績を下げないで両立することなのではないでしょうか。
恐らく
バイトに多くの時間を費やしてしまい
勉強がおろそかになっているのだと思います。
学生だからお金がない
だからバイトをしてお金を稼ぎたい。
お気持ちはわかります。
ですが、学校を卒業すればいくらでも仕事はできます。
お金も稼げます。
学生でバイトをしなければならない理由はなんでしょう?
遊びに使うお金がほしい?
恋人との交際費に充てたいから?
ほしいものがあるから自分で買うため?
昔、私も高校へあがらずに
仕事をしたいと思ったことがありました。
私の友人が中学を出てすぐ仕事をしているのを見て
私もそうなりたいと思ったからです。
ですが私は卒業まで待てず
バイトをすることにしました。
もちろん両親の了承は得ています。
バイトをしながらでも私の成績は下がりませんでした。
なので学業において文句を言われたことはありませんでした。
お父様が許可してくださるのなら
お母様も許可してもらえるよう
成績を下げないよう努力をして
結果を出してから許可を得てはいかがでしょう?
私が学生のころ
勉強は今しかできない。
と言われたことを覚えています。
大人になってその意味が良く理解できました。
学校で教えてもらっていること。
学生のときはこんなもの社会に出て使うことなんてないと
思っていました。
ですが違ったのです。
ほんの些細なことかもしれません。
今は勉強をしていても実感はわかないと思います。
ですが何年も先になって
教えてもらったことが役に立つ。
これは間違いなくあると思います。
私ならコソコソとバレないように
バイトをするなんてしたくないです。
どこかでバレるという危険を冒してまで
することではないと思います。
お母様が仕事に行っている間だけと仰っていますが
もしも、早く帰ってきてしまったら?
そこにあなたが長時間いなかったらおかしいと思いますよね?
お父様は口裏を合わせてくれるかもしれません。
ただ、それはお父様にうそをつかせるということになるのです。
あなたが大人になってしばらく経って
このことが笑い話になるかもしれません。
それならそれでいいかもしれません。
でも、両親に育ててもらっていることを考えると
学費を出していただいたりしているとしたら
まずは自分ができる勉強をがんばるのが
今できる最高の親孝行なのではないかと思います。
バイトなんて言ってしまえばいつでもできます。
でも勉強は今だけなのです。
大人になって勉強をすることもありますが
それはすでに知識があってこそできるものなのです。
今を大事にしてほしい。
私はそう思いました。
あんたにそんなこと言われたくないと思うと思います。
なので
どうしてもしたいならしてください。
私は止めることはできませんから。
あのとき勉強しておけば
と言わない自信があるなら
バイトしてください。
気分を害してお礼なんてしたくないと思ったのなら
しなくていいので。
それでは。
長文でのお言葉ありがとうございます
せめてもう一度、母に話してみようと思います
バイトをするにしろ、しないにしろ
勉強の大切さ、尊さを感じました
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
>学生の私が収入を得た場合、所得税等は発生せず
誰かがこのように答えたのですか?
金額の大小に関係無く、給料から所得税を引かれるのか引かれないのかは、そのバイト先の会社の方針によります。
例え5万円でも源泉徴収する会社もありますからね。
ちなみにプロフを見ましたが、前回の質問は締め切っていないようですね。
同じような質問をするのなら、前回の質問は締め切るべきです。
この回答への補足
私の言葉足らずでした、すいません
源泉徴収以外に、ということを言いたかったのですが…
わざわざアドバイスありがとうございます
前回のものは締め切りました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
高校生です。親にも学校にも内緒でアルバイトをしています。先日、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を
健康保険
-
103万円未満のバイトでも親にバレる?
アルバイト・パート
-
在学証明書ってなんですか?
その他(教育・科学・学問)
-
4
大学生のアルバイトは親にばれますか?
固定資産税・不動産取得税
-
5
大学生の息子の所得証明書を提出するよう言われました
その他(家事・生活情報)
-
6
子供の所得証明書について
その他(行政)
-
7
バイト先から学生証を提出するよう言われたのですが、以前受けた所では住民票と通帳しか言われませんでした
アルバイト・パート
-
8
高校生で親にバレずにバイトは出来るか?
高校
-
9
親に内緒でアルバイトをしていました!もうこんなことはやめようと先日やめたのですが、アルバイト先から最
年末調整
-
10
親にバレずに単発バイト(一日のみ)することは可能でしょうか、、 あるいは親に内緒でバイトしてる方いら
その他(悩み相談・人生相談)
関連するQ&A
- 1 所得税について教えてください。 高校生です。 半年だけバイトをしたい(バイトアプリで短期バイトを探す
- 2 高校生 バイト
- 3 所得税を徴収する事業主側の質問です。 というか確認をさせてください…。 はじめに従業員の給与が発生す
- 4 高校生バイト扶養
- 5 年収103万を超えてはいけない高校生の、 1年の周期は何月ですか? バイトを始めてからの一年でしょう
- 6 高校生の子供の年間のバイト代が110万円超えたら確定申告要りますか? うちは主人が自営業で毎年確定申
- 7 バイトで月に8万8000円以上稼ぐとどうなるのか 現在、私は高校生で、大学の費用を稼ぐために、月に
- 8 高校2年 夏休みバイトしますが、学校はバイト禁止です。仮に所得税などが発生した場合 来年6月に住民税
- 9 私は母子家庭で、高校3年生の17歳です。アルバイトで働きすぎて、累計課税支給額が1307911円
- 10 バイト4月から大学生です。バイトを始めようかと思ってるんですが、たくさん稼ぐと税などとられる
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
会社員ですが土日でのアルバイ...
-
5
高校生のバイト掛け持ちの税金...
-
6
ディズニーでバイトしてる方(...
-
7
辞めたバイト先に出した扶養控...
-
8
会社が確定申告してくれている...
-
9
入社前 バイト代 年末調整
-
10
確定申告時の控除について
-
11
源泉徴収とはどういうことです...
-
12
年末調整について 自分はバイト...
-
13
年末調整書類や源泉徴収票で国...
-
14
103万を超えてしまいます。確定...
-
15
医療費の確定申告について
-
16
確定申告について。無職と偽っ...
-
17
3つバイト掛け持ちですが、確定...
-
18
現金手渡しの仕事でもらうお金...
-
19
源泉徴収は絶対に出さないとい...
-
20
バイト先に住所が違うと発覚し...
おすすめ情報