dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ
面接で自分を評価されると思いますが、逆に相手の人柄を見て判断した人はいますか?
先日面接で人事の人以外に現場責任者の人が同行して面接してもらったのですが、4、50代のあくが強そうな女性店長でした。人事の方は柔らかい雰囲気で求人に書いてある感じだったのですが、その方は見た目通りキツそうな言動でした。

福利厚生や仕事内容は納得し何一つ言うことはなかったのですが、この人がリーダーで四六時中一緒に働くのかと考え、すぐにスパッと次回の面接を辞退しました。
私が過去に会社で女性で頭痛がするぐらい痛い思いをした経験があるからというのもあるかもしれません。

みなさんは一緒に働く人をみてそれを判断材料に含めますか?

A 回答 (2件)

もちろんですよ。


雇用者が人材を見極めるように
求職者が企業を見極めていいと思います。
よく見抜いて、合わないと感じられれば
辞退されるのが良いと思います。
私も、会社のレイアウトや内装・掃除の行き届き具合・働く人の表情や雰囲気も見ますし、所在地の土地柄も考慮します。
1日の大半を過ごす職場、場の悪い所に身を置きたくはないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その一つだけでスパッと辞めた自分に自分が少し驚いたもので。重要ですよね。

お礼日時:2014/07/04 15:08

採用担当者です。



実際に一緒に働くのは物腰の柔らかい人事の方ではなく
現場責任者の方ですから。

そこで本当の社風を見て、選ぶのに全く問題ありません。

>1日の大半を過ごす職場、場の悪い所に身を置きたくはないですよね。

まったく同感です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
面接では現場の方が同行してくれてよかったと思います。

お礼日時:2014/07/04 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!