dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば、父親・母親ともに発達障害をもっていたら、
その子供にはかなりの確立でそれが遺伝すると思うのですが、
まったくの定型が生まれることもありえますか?

また、発達障害の両親が定型発達の子供を育てた場合は、生育環境的に
発達障害的な要素・言動などの特徴が「身についてしまう」という事はありえるのでしょうか?

A 回答 (4件)

支援学校教員です。

現在、定説的な情報として書きます。(この分野は、日進月歩が激しいので)

まず「発達障がい」は「脳の機能不全」であって「遺伝病」ではありません。

ただ、その「脳の機能不全」には「複数の遺伝子が関係している」とは考えらてているので「家族性」はあります。

ですので、「両親が発達障がいでも定型発達の子が生まれる可能性」はあります。

>生育環境的に発達障害的な要素・言動などの特徴が「身についてしまう」という事はありえるのでしょうか?

「癖」としてという事でしょうか?

それとも「発達障がいゆえの不適切な対応」を親が取ることでの「不適切な養育」という事でしょうか?

前者は、あり得るとは思います。子どもは幼ければ幼いほど「親を手本」とするものですから。

ただ、後者は「周囲の環境」によると思います。両親に対して『適切な援助』が行えていれば、「虐待や育児放棄からくるADHD様の症状」を子どもが示すことはないでしょう。

しかし、親への「支援」がなければ「不適切な環境」での成長故に「ADHD様の症状」を示すことは考えられます。ただし、これらの子の「ADHD様の症状」は「本来のADHD]とは「似ていますが違います」

いわゆる「愛着障がい」と言われるものです。

ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まさに知りたかった事を教えていただきました。
大変参考になりました。

「遺伝病ではなく家族性」という部分ですが、
発達障害が遺伝性の障害であるという事が証明されていない、または
差別につながる可能性があるため
「家族性」という事になっているのでしょうか?
病気でない事は知っていますが、障害というものは遺伝性もあると思うのですが・・・?

お礼日時:2014/08/13 22:31

 発達障害なんて今ではごく普通のことです。

クラスに2~3人はいると言われております。
発達障害の子は普通の子が気にならないことが気になるのです。その逆もあるのです。
今ではそれも個性と言われております。
 世界中に発達障害と言われている人はたくさんいます。代表的な人はエジソンとアインシュタインです。
 アインシュタインは教授になっても数学の計算が苦手だったために計算が出来る助手がいたそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/18 10:21

全くの定型という質問の意味が分からないのですみません省きますが。


発達障害の家族は、自分たちがそうであるとは分からないのではないでしょうか。
発達障害に関係なく、生育環境が性格や考え方に影響を及ぼすことはおおいに関係あると思うので
発達障害の親に育てられたからといって、発達障害の特徴が顕著に現れる、のではなく
もって生まれた特性だと思うのですが、いかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「まったくの定型」は日本語としてはおかしいですが、
v文章の流れを読めば意味がわからない事はないと思いますが。定型発達者の意味です。親から発達障害が遺伝しなかったら、という仮定です。

>発達障害に関係なく、生育環境が性格や考え方に影響を及ぼすことはおおいに関係あると思うので

>発達障害の親に育てられたからといって、発達障害の特徴が顕著に現れる、のではなくもって生まれた特性だと思う

この2つの文章は全く逆の事を言っていて矛盾していますが、どちらが本当に言いたかった事ですか?

お礼日時:2014/08/09 00:29

前問は「1/4の奇跡」と言う本を読むと、理屈がわかると思うよ。


後問は、子どもが親のことを説明されて理解していれば、いずれ修正するね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

教えていただいた本はさっそくネットで購入してみました。

お礼日時:2014/08/08 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!