dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文中で前に出てきた名詞(既出名詞)を指すことの出来るitですが、これは複数形の既出名詞を単数形にして指すことはできるのでしょうか?(複数形名詞は文中で単数名詞として出てきてないとします)

A 回答 (4件)

Gです. こんにちは。



確かに、複数の物を受けるときはitでは受けることは「一般的に認められている英語」では使えません. しかし、それを無視する人がいるということも知っておいてもいいと思います. つまり、一般的に間違った言い方です. 使わないほうがいい、と言うレベルの間違いです.

しかし、これは、単なる複数形になった名詞を受けて単数であるitを使うときがあるか、と言う事であれば、話は違ってきます.

darts, billiards, dominoesなどのゲームの名前や savings貯金、means手段、newsニュースや学問の名前なんかも複数形の形は取っていますね. これらは全てitで受けます.

We played darts last night. It was fun!!と言う具合ですね.

こう書けばインターネットでいろいろ調べてくれる人が書いてくれると思います.

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
    • good
    • 0

追加です。



We played darts last night. It was fun!!

これは一見複数形をitで受けているように見えますが、実は違うんですね。

矢はdartで、その複数は確かにdartsですね。

でも、play dartsはplay a game of dartsで、ダーツで遊ぶのではなく、ダーツと言うゲーム(単数)で遊ぶになるんですね。

つまり、We played a game of darts last night.と言い換えることが出来るんですね。そうすると、The game of darts was funとなり、The game of dartsをitに変える事でIt was fun!!となり、整合性が維持できるんですね。単数に対して単数で受ける。当たり前ですよね。

このような事ではない例文をお待ちしております!

宜敷くお願い致します。
    • good
    • 0

単数ならitで受け、複数ならtheyで受ける、がルールなんですけれども、何か特別な例があるのですか?


もう少し教えてください。

宜敷くお願い致します。
    • good
    • 0

複数形・または集合名詞を複数扱いする場合、これを代名詞で受けるならば、theyです。



よって、「複数形名詞は文中で単数名詞として出てきてないとします」ということであれば、itで受けることはないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!