dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語では今までの文や会話で出てきたものをitに置き換えますが、それは複数のものをさすことができますか?置き換えるものが複数の場合はtheyにするのが正しいのでしょうか?
たとえば、「私は○と△をまだ食べたことがありません。食べてみたいです。」という文だったら「I haven't eaten ○ and △ yet. I'd like to eat it.」 でいいのか、「I'd like to eat them.」にするのがいいのか、それとも違う単語に置き換えたほうがいいのか、よくわかりません。
わかるかた教えてください。

A 回答 (5件)

こんにちは!



 1)例を挙げますと

 I have never eaten sushi or sukiyaki. I want to try (   ) while I'm in Japan.

 の (   ) の中に、it が入るか、them が入るかという問題だと思います。

 話している人の頭の中には、鮨とスキヤキが2つ並んであるはずですね。そうなると複数ですので、them になります。it にすると、どちらか1つしか指せませんので、聞いているほうは混乱します。


 2)複数形のものを単数で受けることは、まれですがあります。

 They say he has 5 million dollars! (   ) is a hell of a lot of money!(彼は5百万ドル持っているらしい。ものすっげえ大金だナ!)

 (   )で、5 million dollars を受けた代名詞を使うとしたら、they か it でしょうか?

 この場合、話者の頭の中には、1ドルずつ並列されてなくて、5百万ドルという金額がひとかたまりで捉えられています。ですから、it が自然になります。砂糖の巨大な山は、一山で捉えていますので、やはりitで受けるのと同じことです。

 単複観念は日本語には比較的希薄ですので、誰でも苦手です(私もしょっちゅう迷います)。「古池やかはず飛び込む水の音」を英訳しようと思ったら、かはずが1匹か2匹以上なのか決めなければなりません。われわれはそんなふうに世界を見ていないですよね。

 1つ1つ具体例にでくわしながら理解を広げていって下さいますよう。

 以上、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 27
この回答へのお礼

ありがとうございました。
頭に浮かぶ数や、かたまりでの説明、わかりやすかったです。
日本語的感覚だとやはり難しいものですね。

お礼日時:2008/05/24 00:19

アメリカに住んで40年目になりました。

 私なりに書いてみますね。

よほどの事がないとitは使わないですね。 しかし、そのよほどとは?と突っ込んで欲しいのです。

つまり一般的にはthemとなるわけだと言う事は分かったけど、ではならない場合ってなんですか?と聞き返して欲しいのです。 一般的といってもすべてが一般的ではないですよね。 例外と言うものがあるわけです。 その例外って結構「まれ」ではない時だってあるわけです。

その一つとして、○と△と言う表現をして一つの料理として使われる場合です。 Sausage and Sauerkrautと言うよく知られたドイツの料理ですね。 またこのように一つの名前として定着したものではなく組み合わせが良く知られるようになってきたものもこのような表現をします。

Pumpkin pie and icecream,とか、飲み物だったらRum and Cokeと言う感じですね。

パンプキンパイもアイスクリームもラム酒もコークもすべて良く知られ口にした人のほうが少ないでしょうね。 しかし、組み合わせになったと言うことで違った味を引き出していると言うことから、トライしてみたいですね、と言うせりふは必ずと言っていいほど出てくると思います。

これらはすべてitで表現されます。

これらは例外であり、このご質問の意味合いとは違ったものではないだろうかと言う事はわかっているつもりです。 95%確かです。 つまり、Aと言う料理がありBと言う料理があった場合、それらのうちの一つでも、どちらを、できれば両方とも、と言うときの「それら」はいtでは表現しないと言うことになりますが、上に書いたような状況でA & Bと言う名前で知られているのもがありますので、それをいうときには気をつけてください、と言うことになります。

実は単数複数で日本の食べ物で複雑なものがあります。

それが寿司なんですね。 一般的な意味のお寿司であれば、Sushiと言う単語は既に英語単語となっています。 おすしと言うものが嫌いだったらI don't like Sushi.と言う表現になるわけです。 そしてその寿司を代名詞に直すとitとなるわけですね。 しかし、お寿司の一つ一つもお寿司ですね。 

昔ならI ate ten pieces of Sushiとい言わないとおかしいといった時代があったわけですが、 two coffeesと言う表現が普通になってきてきた今ではお寿司でもその表現をするのですね。 I ate ten Sushis.と複数形を作ってしまうわけです。 そういわれたときに会話を続けるためにも、どうでしたお寿司は?なんていう質問をしたい時だってありますね。 さてどうしましょう。

Do you like Sushi?としますか? それとも?

お寿司全般の事を言うときはそのままDo you like sushi?でいいのです。 しかし、~と言うレストランで20個食べたんだよ、と言われたら「そうでしたその寿司は?」と言う感じの質問をしますね。

そういうときには、Did you like them? おいしかったですか? How did you like them? おいしさはどうでしたか?と言うように複数で聞く事になるわけです。 この時にitでは質問しにくいでしょうね。 しかし、How did you like their sushi?と言う表現はまったく問題ありません。

食べ物について単数複数に関しての混乱がこれからも出てくるだろうと思いますので知っておいて損はしない、今知っておいたほうがいい、と思いながら書いてみました。 文法が物を言うのではなく、ネイティブはどういうだろうか、と言う点で単数複数に関しての使用判断をすると言う事は英語表現力をつけるには絶対不可欠なものだという事を知っておいてくださいね。 文法の事は説明できても(おかしなものもありますが)現実に英文をおかしく解釈して訳にもそれが出てしまっていたり、日本語の文章の意味合いを英語に直したとする文章が実は意味が分からないし通じないだろうとはっきり言える英文を書いたりしている参考書の説明を見すぎるほど見ています。 何でこんな事を平然と書けるのだろうと不思議に思ったり、そんな事をするしかないのかなとかわいそうに思ったり、それを教えた日本の英語教育に怒ってみたり、みっともない事をするなよと言いたくなったり、している英語の中級クラスの読者も思っていると思います。

と言うことで、文法とは非常に大切なものであり基本文法と呼ばれている物を無視する事は決して出来ません。 しかし、国語が日本人の日本語表現を支配しているわけで鼻と言うのと同じように、英語文法がすべてを支配しているわけではない、と言う事実も知っておいて欲しかったので書かせてもらいました。 文法を説明できても英文に関しての間違いをこれほどする参考書を見るとため息がついてしまいます。 

参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたらどんどん突っ込んでまた書いてくださいね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

くわしくありがとうございました。
確かに、そういう風に言うものだから、としか説明できないような日本語の表現も多いですね。
英語の例をたくさん見て勉強して行こうと思います。

お礼日時:2008/05/24 00:09

はじめまして。



ご質問1:
<~itに置き換えますが、それは複数のものをさすことができますか?>

できません。

複数という表現は可算名詞について用いられます。

可算名詞の複数形は代名詞theyが使われます。


ご質問2:
<置き換えるものが複数の場合はtheyにするのが正しいのでしょうか?>

はい、その通りです。


ご質問3:
<I haven't eaten ○ and △ yet.>

andはnorになります。

ここではandは否定詞notを受けて「~もない」となりますから、not A and B → not A nor B「AもBも~ない」とするのが正しい語法です。


ご質問4:
<I'd like to eat it.」 でいいのか、「I'd like to eat them.」にするのがいいのか、それとも違う単語に置き換えたほうがいいのか>

I'd like to eat them. でいいです。

たとえ2つのものがそれぞれ不可算名詞であっても、2種類の異なる食べもの、という意味で複数扱いになるのです。
例:
I like fish and meat.「魚と肉が好きだ」
I want to eat them now.「それらを今食べたい」

また、「AとBの両方」であれば
I'd like to eat both of them.
「それらの両方食べたい」

また、「AとBのどちらか一方」であれば
I'd like to eat one of them.
「それらの一方を食べたい」

などの表現も使えます。
以上ご参考までに。
    • good
    • 3

挙げておられる例文に則って考えますと…



この場合、食べてみたいのは文脈上、○と△の両方ですから

"○ and △" の前に"both"を置くことができるのはわかりますか?

従って、代名詞として用いるべきは"it"ではなく"them"じゃないでしょうか?

よって一般に、置き換えるものが複数の場合(ただしfamilyなどの集合名詞など一概には定義できないものもあるとは思いますが)は"them"が適当だと思います。
    • good
    • 0

基本的には、複数のものであればtheyです。

ただ、それらを一まとめにして指す意識があり、かつそれが可能であれば、itになるでしょうし、また、複数の対象の内、どれか一つと言う意識のときにもitに置き換えることがあります。
でも、普通は、複数のものであればそのままtheyでいいはずです。
I haven't eaten ○ and △ yet. なら、I'd like to eat either one now. のように続けることができます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています