
現在私はCorei7 2600Kを使用しているのですが作業とネット閲覧を分けたいのでサブのPCを考えております。 自宅で余ってるマザーがLGA1155のIntel DH77EBというマザーがありそれを使おうかなと思ってるんですが現在主流なのはLGA1150のハスウェルですよね?いまごろLGA1155で自作PCを組むのは遅いでしょうか?
ネットで調べているとLGA1150でとても安いマザーがありハスウェルのCPUも手頃なものがありました。
Mother
ASUS H81M-E http://www.amazon.co.jp/dp/B00EIGWTIS
ASUS B85M-G http://www.amazon.co.jp/dp/B00CRJU3JA
CPU
Intel CPU Celeron G1840 2.80GHz 2Mキャッシュ http://www.amazon.co.jp/dp/B00J2LIE9C
で考えているんですが新規にLGA1150で組むか余ってるマザーボードを流用してLGA1155で組むか迷っております。サブなのでネットやYoutube閲覧・torrentなどしか行わないのでそこまでスペックは求めていませんが最高3年くらいは使う予定で考えております。長く使うならせっかくなら最新のハスウェルでも組もうかな?と思いましたがなんだか心迷ってしまいなかなか購入に踏み切ることができないです…どなたか詳しい方などいればご教授ください。
長文になってしまいましたがよろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
G2030 でいいと思いますよ。
これ以上だとi3 i5 i7になります。
エンコードはしないと思いますが、エンコードも対応しています。
たしかQSV利用時のエンコード時間の差は5%も変わらないはずです。
QSV無効時は当然i7のほうが格段に速いですが、そういう用途でもないですしね。
G2030にグラフィックボード積めばゲームも余裕です。
youtubeあたりにCPUとグラフィックボードごとのプレイ動画が転がっているので参考にするといいでしょう。
OSについては嫌われ者のWin8ですが明らかに7より速いです。
そしてWin8はよほどおかしなSSDでない限り手動Trimができます。
デフラグするとTrimします。HDのような配置置き換えはしません。
メモリは8あれば3年余裕で使えますよ。
昔作ったG530 Celeronだって、通常用途というかネット、動画再生、Excelぐらいなら
全然余裕というか、i7マシン同等の動きをします。
SSDとメモリがあれば、こういう用途では体感できるほどの差をほとんど感じません。
会社でよくPCをみたり、購入手配をしますがもはやCPUは十分すぎますね。
こういうやつですらゲームできます。
http://www.mouse-jp.co.jp/business/mpro-m/
小型で無音(ファンなし)。SSDで快適です。
あともっと言ってしまえば、質問のような用途だとタブレットの方が便利。
コミックとか読むにも簡単にページをめくれ、ズームもできるし・・・
無駄にPCに金かけるならタブレット買いますね。(もってないなら)
この回答への補足
補足ありがとうございます。iPadAirにでもしようかなと迷っていた時もありました笑 学生で色々とあっていますぐサブ機を組めないらしく(今年の末あたり?)までお預けになってしまったので思い切ってハスウェルで行くのもありかもしれませんね。(余ったマザーは売る羽目になりますが)今使ってるCore i7を作業用に回すのでサブ機を最新パーツで組む方法に変えようかなと思いました。
補足日時:2014/09/17 23:41No.4
- 回答日時:
そんな用途なら余っている1155で作った方が良いですよ。
1150はアイドル時の電力が低いですが、通常時~負荷時には3Wしか違いがありません。
金がいっぱいあるならi7とか買えばいいし。
実際G2020あたりでもQSV対応しているからエンコードもできます。
起動ドライブをSSDにして、HD追加すれば静音かつ省電力PCできますよ。
ノートPC 1005MですらH264,AVCHDの再生にCPU負荷10%以下ですしね。
マザーボードに5000円かけたとしても、5000円の電気代の差は出ません。
この回答への補足
ありがとうございます。私の余ってるマザーボードがIntelのDH77EBというものでSSDもCurucialの64GBが余っています。 CPUについてなんですが
Pentium Dual-Core G2030 BOX
Celeron Dual-Core G1610 BOX
のどちらかで考えてるんですがPentiumにしたほうが良いでしょうか? http://kakaku.com/pc/cpu/itemlist.aspx?pdf_Spec1 …価格ドットコムのサイトのリストですがおすすめのモデルとかありますでしょうか? またよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
GA-H97M-D3H [Rev.1.0]
Intel CPU Pentium G3240
多少、重い動画などを見る場合はCeleronよりPentiumの方がいいし
PCが故障した時にH81、B85が中古でしか流通していないことを視野に
含めても悪くはないかと
製品情報まで教えていただきありがとうございます。
ハスウェルリフレッシュで揃えたほうが今後中古でにゅうしやすいということですね。予算面でIvyBrigeのPentiumで組もうかなと思っています。TDP55Wモデルですが省電力化できますか?
No.2
- 回答日時:
LGA1150でG1820の予定なら余ってるマザー+G1620で組んでもなんら体感では何も変わらない性能ですよ。
出費を抑えるならLGA1155だですね。
低スペックで良いってことだからエンコードもしないですよね?
G1820の良いところはインテル® クイック・シンク・ビデオ がつかえるところでしょうか。
この回答への補足
IntelのH77マザーを新古で売ってもそんなに良い値で売れない気がします…なのでLGA1155で最新であったIvyBrigeのPentiumかCeleronで組もうかと思っていますが今頃組むのは遅いでしょうか?
補足日時:2014/09/09 22:24No.1
- 回答日時:
「いまごろLGA1155で自作PCを組むのは遅いでしょうか?」
新規に組むなら、3年先まで使うPCを3年前のパーツで組むのは勧めはしないですねぇ。結局、6~7年PCが使えるかって、話ですから。ただ、今あるM/Bを有効活用するのが目的であれば、それはご自由にというところです。
このマシンが2年半前に組んだCore i7の3770ですが、ビデオ性能が劣る(HDを超える解像度が出せない)ので、ビデオカードを増設しました(元々、ビデオカードは後から乗せる計画でしたけど)。7年前に組んだCore2Duoマシンは、SSDを載せているのに、かなりののんびり屋さんで、ここ2年はほとんど出番なしの悲惨な状況です。
増強もしくは性能維持のために余計な出費が増えるのでは、型落ちを選ぶメリットはないですね。
この回答への補足
分かりやすい回答有難うございます。つまり3年先まで考えるのならLGA1155時代のパーツではなくハスウェルCPUで組んだほうが良いということですよね? ハスウェルのマザーボードのチップセットの構成があまりわからないのですがB85とH81は何方が良いんでしょうか? ネット・Youtube閲覧などしかしないので低スペックでも構いません。
補足日時:2014/09/08 20:55お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
GTX960でBF4をしているが最低設定でも重い
デスクトップパソコン
-
10年前の古いPCに最新のマザーとCPUをのせかえたい。
CPU・メモリ・マザーボード
-
CPU の見方を教えてください
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
5
CPUの交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
デスクトップPCスリムタワー型のグラボ拡張について
ビデオカード・サウンドカード
-
7
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
8
CPUのノートタイプとデスクトップタイプの違いが未だにわからない。
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
CPUクーラーの交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
ブラウザ タブを100くらい開きます メモリ4GB 増設不可 ウインドウ10だと8GBで重くならない
ノートパソコン
-
11
pcでゲームがカクつきます
デスクトップパソコン
-
12
オーサリングとエンコードについて
ビデオカード・サウンドカード
-
13
このノートパソコンではダメでしょうか?
ノートパソコン
-
14
マルチコア対応してないゲームで最高のスペックPC
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
CPU選定について
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
パソコンについて、突然ファンが?がすごい音を立てて画面が真っ暗になって起動しなくなる
デスクトップパソコン
-
17
GTX760からGTX980へ換装したのですが...
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
ノートPCの実行速度
中古パソコン
-
19
グラボ交換してからPC動作が遅い
ビデオカード・サウンドカード
-
20
メモリが認識しない
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン購入
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
パソコン
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
CPU温度について
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装...
-
型落ちゲーミングPCであり付け...
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバ...
-
CPU電源
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
デスクトップのパソコンメモリ...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
現状出ているINTEL CPU用マザー...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
初代ファミコン。非ライセンス...
-
パソコンのパーツで壊れやすい...
-
Ryzen CPU性能について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボなしのpcでブルアカはプ...
-
これは低スペック??
-
PCスペック(CPUとGPUのバラン...
-
デスクトップPC CPU COREi5-345...
-
ryzen5 2600の購入を考えている...
-
ゲーミングPCのスペック、組み...
-
パソコン
-
少し高めにお金を出して corei7...
-
パソコンと液タブについての質...
-
Ryzen5 1600AFはゲームに向いて...
-
PC買い替え!!(続き)
-
Premiere Proで動画を重ねると...
-
マイクラPC版を遊ぼうと思っ...
-
nucの組み立て
-
自作PCの構成のアドバイスお願...
-
GTX1050ti ってどうですかね?
-
この条件のCPU内蔵GPUを探して...
-
ハイエンドパソコンの自作
-
コスパのいいcpu教えてください
-
自作パソコンの手順について as...
おすすめ情報