dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土地の購入を検討しています。
建物を建てる目的ではないので、市街化調整区域の土地を安く購入したいと思っています。

住宅用地にできないので、一般に需要がないためかあまり市場に出てこないですよね。
一方で、手放したいと思っている所有者は多いと思っているのですが、
色々な物件を探すには、どうするのが良いでしょうか?

地場の不動産会社などは売りに出していないだけで情報は持っているのでしょうか?

また、不動産会社を通すと仲介手数料などで割高になると思うのですが、
直接売買のようなことができるのか、そのあたりも教えて頂けるとうれしいです。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

その地域に市街化調整区域を得意とする不動産屋が居ますので探してください。

売却希望者からの依頼を受けている物件を知っているはずです。ご存知でしょうが、一般人には手に入れることも面倒な土地です。

市街化調整区域の土地は需要が無いのではなく、市街化を調整する制限があるので、一般人には手出しできないからです。地主も税金が極めて安いので売り急いではいません。むしろ有利な条件で貸したいのです。

この市街化調整地区の土地は、坪単価は安くても大きな面積のものが多いので総額は大きいのです。小さな総額ですと手間は同じで手数料収入が少ないので、普通の不動産屋は扱いません。だから市場に出ないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
市街化調整区域の土地分譲のチラシがたまに入ります。
この手の不動産屋などが市街化調整区域を得意としていそうですね。

お礼日時:2014/09/21 12:34

市街化調整区域の土地は地目が田畑の事が多いので、その地域の農業委員会の事務所に行って農地バンクの台帳を閲覧すれば見付かります



でも、農家でないと購入しても登記が出来ない状況になりますけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
農家ではないので、地目が農地の土地は登記できないので、
雑種地・山林などで探しています。

お礼日時:2014/09/21 12:27

市街化調整区域の土地であっても住宅建築が可能な土地は、土地売りの看板が揚がります。

しかし、建築ができない一般の土地に売り看板が揚がることは稀でしょう。
したがって、建築を目的としない市街化調整区域内の安価な売り地を見つけることは、縁故関係の紹介の他は不動産屋さんの紹介に頼ることになるでしょう。売り手側も不動産屋さんに依頼してます。

不動産屋さんを介さずに売買することは可能です。土地家屋調査士を雇って、境界確定・面積測量・登記手続きを行えば良いです。

どのような目的で土地が入用なのか不明ですが、不動産屋さんの仲介手数料をケチるメリットは薄いと思います。
(個人の努力では最適な土地を見つけ出すのは困難だと思われます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
不動産屋を通した方が安心で良さそうですね。

お礼日時:2014/09/21 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!