
26歳ホテル勤めの会社員です。
今年いっぱいで4年半勤めたホテルを退職し、来年1月後半にはオーストラリアにワーホリの行く予定です。
英語をしっかり勉強するのが目的です。何処の都市に行こうが結局は自分次第だとは思いますが、やはりなるべく日本人が少ない環境で、しっかり英語を勉強したいと思っています。
調べたところ、パース、アデレードは比較的日本人が少ないようです。
私は海がすごく好きなので、シュノーケリングも出来る明るい雰囲気のパースに惹かれるのですが、アデレードの方が日本人が少なくしっかり勉強に取り組めるかなとも考えています。
また2nd ワーホリも考えており、アデレードのファームは全て指定ファームのようなのでいいなと思います。
英語はホテルで外国人のゲストや上司と話をするので、日常会話や接客英語は何とか出きますが、もっとしっかり身につけたいと思っています。
オーストラリア人はフレンドリーな人柄なので、海外のフレンドリーなサービス、英語力を身に付け、帰ってきたらまたホテルに勤め、東京オリンピックの際に沢山の外国人ゲストを迎えたいと思います。
宜しければアドバイスをお願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ケンブリッジコースを受ける予定なのですね。
私もケンブリッジFCEを受講しましたが、本当に大変でした。授業について行けずに辞めてしまった人や、授業中に泣き出す人もいました。
私は試験が近づくに連れ、不眠と食欲不振、頭痛で悩まされ、胃薬とリラックス系のサプリを飲んで耐えました。結果はギリギリの合格。
授業は大変でしたが、いろいろ学ぶことができたし、一般英語コースよりずっと充実していました。やって良かったと思います。
トピ主さんも頑張って下さい!
Nekonailsさん
ご返答ありがとうございます。
ケンブリッジコースはそんなに大変なのですね!!でも勉強のしがいがあって楽しみです。まずコースに入れるようにしっかり勉強したいと思います(*^^*)ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
度々申し訳ありません。
No.3で回答したものです。
ご質問からは逸れるのですが、本当に学校の環境を重視されるのであれば、学校は日本から決めるのではなく、現地で見学や体験入学を受けてから決めることをお勧めします。
評判の良い学校でも、自分にとってはイマイチだった…なんてこともあります。
私は5校ほど見学してから決めました。
また留学エージェントを利用しますか?
ラスト○ゾートなどの大手有料エージェントがありますが、評判がとても悪いです。サポート料と称して、20~25万円くらいかかります。ワーホリ経験者としては、これは無駄金です。
現地には無料の留学エージェントがありますので、大切なお金を節約できます。
いろいろありますが、私はiae留学ネットを利用しました。でもアデレードにはオフィスは無かったような。
オーストラリア留学センターならアデレードにもオフィスがあるようです。
他にも「アデレード 無料留学エージェント」などで検索して見て下さい。
No.3
- 回答日時:
ワーキングホリデーと専門留学でオーストラリアに2年ちょっと滞在し、オーストラリア一周もしました。
日本人はよく「日本人が少ないところ」を好みますが(私も最初はそうでした)、主要都市の語学学校には大抵日本人が沢山いるので、あまり意味がないです。
語学学校では下の方のクラスは必然的に日本人が多くなり、上中級や上級クラス、アカデミック英語コースには日本人が少ないです。
なので、日本人が少ないかどうかよりも、自分の語学力を上げておく方が確実です。
なので、「日本人が少ないかどうか」に囚われず、自分が好きかどうかや、やりたい事ができるかどうかで選ぶ方が、現地生活は充実すると思います。
でもさすがにケアンズとゴールドコーストは避けた方が良いと思います。特に日本人が多くレジャー要素が強いので…。
パースかアデレード限定であれば、その後のことも考えて、移動のしやすいアデレードが良いのではと思います。
アデレードは私も好きです。
ところで、帰国後はホテル業に就きたいとのことなので、ホスピタリティコースを受けるのも良いと思います。
ワーホリの最初の頃に受ければ、その後のアルバイトにも役立つし、ワーホリの仕上げとして最後に受けるのもアリだと思います。
私はメルボルンでホスピタリティコースを受講したのですが、授業ではレストランやホテル、旅行会社での接客英会話やロールプレイをしたり、有名ホテルのバックヤードや旅行会社の見学をしたり、充実していました。授業外でも、希望者は割引料金でバリスタコースやウェイターコース、食品衛生、RSA(お酒を提供する飲食店で働くのに必要な資格)などを取得できます。
ただ、一般英語は誰でも入校できますが、ホスピタリティコースやアカデミック英語コースは、入学に一定の語学力が必要です。
もし自信が無ければ、フィリピンで安く集中的に英語を勉強してから、オーストラリアでワーホリをスタートするのもオススメです。
私もそうしておけば良かったと後悔しています。
Nekonailsさん
詳しくどうもありがとうございます。
都市はアデレードに決定致しました。Nekonailsさんが仰るように、移動しやすいというのも一つの理由です。
仲介業者はオーストラリア専門の無料エージェントを利用しています!アデレードには支店はないのですが、出発するまで色々相談しようと思っています。語学学校はのエージェントで紹介してもらった学校に行こうと思っております。ケンブリッジを受けるためのクラスがありかなりハードに勉強をするようなので(そのクラスに入るのにもテストがあるのでいま勉強しております…)、そこに入ってしっかり勉強しようと思ってます。
ホスピタリティコースいいですね。バリスタの資格や学校で行ける見学などは、とても大きな財産になりそうですね。考えてみます!!どうもありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
パースは行った事がないのですが。
。。パース出身のオースラリア人が、「パースは、天国の中の楽園で、物価も安いし、気候も良いし、食べ物も美味しいし。。。」と言っていました。
お国自慢のきらいが無きにしもあらずですが、物価は、シドニー→メルボルン→アデレード→パースと西へ行くほど、安くなるとオーストラリア人に聞いた事がありますが。
又、10年位前頃は、オーストラリアの退職ビザが、今ほど厳しくなかった頃は、ロング・スティに行く日本人が多かったようでしたが。
アデレードは、1週間程、観光旅行に行った事がありますが、綺麗な街という印象でした。
2008~9年ごろまでは、日系の三菱自動車やブリジストンタイヤ等の工場があったので、当時は日本人の出入りも多かったのではないかと思います。
しかし、アデレード空港の土産物屋の店員は、日本人旅行者が少なくなったのは如何してかと聞かれた事がありましたし、JALやQantasが、メルボルン直便を止めて久しい位なので、嘗てのような日本人の賑わいはないのかも知れません。
アデレードは、アデレード大学もありますので、勉強したり、経験を積むのには良さそうですね。
メルボルンに滞在中に通った歯医者さんが、アデレードは、ヨーロッパからの移民が開拓した唯一つの都市で良い所だと、日本人が外人旅行者に京都を語るような感じで話していましたが。
唯、個人的な感じでは、ホテルでの経験を積もと思うなら、メルボルンの方が多文化・多民族都市と言われ国際的な都市ですし、ホテルも沢山あるので良いかのも知れません。
メルボルン市内の床屋の親父が、メルボルンは観光客が多くなって、物価が高くなって困っていると言っていましたので、生活がし易いかどうか分かりませんが。。。
それでも、メルボルンは、「世界で住み易い都市ランキング」:http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1406/18/news … で、3位です。
オーストラリアは、車が必需品ですが、メルボルンは、トラム(路面電車)や郊外通勤電車のような公共通機関が充実しているので、生活の足には困らないと思います。
そう言えば。。。
ワーホリで、ホテルのフロントを経験して、日本へ帰国後に、大手の外資系ホテルへ就職した知人がいます。
既に、ホテルでの勤務経験がお有りのようなので、オーストラリアでも経験を積めれば、スキル・アップが計れると思いますので、頑張って下さい。
plokij75さん
ご回答ありがとうございます。
アデレード1週間行かれたんですね。アデレードはこじんまりと綺麗に成り立ってる街という印象がします。
メルボルンは友人がワーホリで行っていたのですが、カフェが多いしヨーロピアン調で素敵な街のようですね。ホテルも多いとは初めて知りました。
1年間あるので、語学学校に通った後はまた都市を移ろうと思ってますので、大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
オーストラリアで日本人が少ないところを探すのは難だと思いますよ。
パースはおっしゃる通りで、勉強をというのであれば、アデレードでしょう。日本人もパースよりは少ないはず。
ホテルなどでバイトしてみてはどうでしょうか?インターンシッププログラムみたいのがあるのでは?
経験者、日本語が出来るということをアピールすれば、雇ってもらえるかも。
日本に帰ってからも、履歴書に書けるし後有利なのではないでしょうか?
ワーホリでオーストラリアにきて、一年ただ遊びまわってる人がまだまだ多いようなので、そんな無駄な時間の使い方はしないように。
頑張ってくださいね。
surftriptobaliさん
ご回答ありがとうございました。
しっかり勉強に取り組みたいので、アデレードにしようかと思います。
海外のホテルでの仕事経験は、帰国してから大きは経験値になりますよね!しっかりプランを考えてみます(^^)
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 留学・ワーキングホリデー アラサーの海外渡航について 8 2023/05/31 22:40
- 英語 英会話。40代以上で趣味で勉強し始めた方いますか? 8 2023/03/21 18:47
- 留学・ワーキングホリデー リスニング力、はつきますか?6カ月語学学校行き数年間お金を稼いでまた、6カ月間語学留学に行くのは? 1 2023/02/11 15:49
- その他(言語学・言語) 第語学勉強に迷ってます。高3女子です。 韓国語を高一から初めて一年半で日常会話レベルの試験には合格し 3 2023/07/31 18:17
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- カップル・彼氏・彼女 これからの身の振り方に悩んでいます。 とても贅沢な悩みなのも承知の上です。 漠然とした文章、分かりに 8 2022/10/27 08:06
- 英語 英語のビジネスライティング添削 1 2022/07/21 23:55
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- その他(悩み相談・人生相談) 将来の夢 4 2023/02/14 13:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマ留 イギリス 24週間 スマ留...
-
やっぱり、海外短期滞在すると...
-
台湾留学のメリットはありますか?
-
カナダの大学 カレッジについて
-
こんにちは。今イギリス留学に...
-
旦那金持ちマウント
-
留学中に外国人が嫌いになった...
-
至急。意見ください。好きな人...
-
アメリカ留学
-
母から寝言で「暑い、暑い、I'm...
-
いい年した社会人で英語を習う...
-
短期留学でどのくらい英語力が...
-
日本と韓国の同級生は?
-
留学が不安です。 こんばんは。...
-
MARCHは外国人にとって入学しや...
-
リトアニアの高校に留学したい...
-
海外留学するならおすすめの国...
-
外国人留学生が日本でアパート...
-
ニュージーランド留学とアメリ...
-
アメリカに留学中の大学生です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカビザについて
-
留学前、仕事はいつまでしまし...
-
ワーホリで日本と遠距離恋愛した方
-
留学(ワーホリ)中にうつにな...
-
ワーキングホリデー中に恋愛し...
-
ワーホリ 途中で断念して帰っ...
-
上海でのインターン(1ヶ月間)...
-
学生ビザについて
-
アメリカの大学留学に恋人を連...
-
カナダへのワーキングホリデー...
-
ワーホリ ビザ オーストラリア
-
手続き無料の留学サポートセン...
-
海外でデザインの仕事をしたい
-
ドイツの語学学校について。
-
評判のいい留学エージェント
-
ワーキングホリデー 入国までの...
-
オーストラリアの普段着について
-
大至急、ビザ発行について質問...
-
アメリカの有給ビジネスインタ...
-
イギリス留学について、たくさ...
おすすめ情報