アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

退職した会社から引き継ぎのことで聞きたいことがあるという電話がかかってきています。
4ヶ月働きましたが、パワハラに耐えられず逃げるように退職しました。
食べたものを戻したり、鬱状態だと診断されたので辞めることは伝えてありましたが、予定の期日より早く引き継ぎもないまま行けなくなりました。
しかし私にしかわからないと言われて電話がかかってきます。
もちろん申し訳ないとは思っているのですが、内容は調べてくれれば分かりそうなことで、働いて4ヶ月の人間しかわからないことが何故あるんだろうという気持ちも正直あるし、母親にももう放っておいたらと言われています。
ですが、電話を無視したらいずれ損害賠償を請求されたり訴えられたりしないか心配になってきました。
そんな事ってあるのでしょうか。
無責任なのはわかっていますが、自分の体を壊したことで頭がいっぱいで、正直もう関わりたくないです。

A 回答 (9件)

半分は、嫌がらせではないかと思います。



しかし、その引継ぎが出来なかったことが原因で業務に支障をきたしたとして「損害賠償請求」をされることが稀にあります。

裁判でなくとも、請求だけでも嫌ですから。

相談者の気持ちもわかりますが、今後の予見できるトラブルは精神的にも避けた方がいいでしょう。

電話して、聞かれたことには回答し、最後に「これで後は何もないですね?」と確認し電話を切って下さい。

その後は、無視しても問題はありません。

執拗であれば、お母さんに「会社でのパワハラが原因で、鬱になったのにこれ以上何があるの?」「労働基準監督署へ行きますよ!」と強気で言ってもらえれば、大半の会社は落ち着きます。
    • good
    • 1

あちらが訴えられるならわかりますけど・・


調べればわかりそうな事まで退職した人間に聞いてくる方がおかしい。
    • good
    • 1

今仕事をしていないなら、一度は分かる範囲で答えてあげたらいかがでしょうか。


あくまで「答えてあげる」のであって「答える義務」はありません。
相手が高圧的なら、次から気兼ねなく無視すれば良いでしょう。

あなたに答える義務が無くても、相手には調べる義務があります。
疑問が解決しない限り電話は続くと思います。
4ヶ月であなただけが知った情報は少ないでしょうから、さっさと済ましたほうが気が楽になると思いますよ。
    • good
    • 1

ないない。


安心して前の会社を無視してOK!

有給消化中ならまだわかりますが、もう退職しているのだから、
どんなにその会社が大変なことになっていようと知ったことではありません。

人の仕事をみくびっているから、こうなるのです。自業自得です。
電話は無視して問題ありませんから、無視して休養しましょ!
    • good
    • 0

そんなことってあります。


特に医療・介護系なんかは、そんなのばっかりです。
退職しているにもかかわらず、1年も前の事務をやらされていたケースもあります。

当初、就職した際に、交わした労働契約書みたいなものに、退職後であっても重要な引継ぎに関して報告する義務があるとか、そういった文言付記の契約書にサイン(署名・捺印)していた場合は、とりあえず、質疑には答えるようにしてください。

そういった労使契約書が存在していない場合は、無視してもかまいません。
使用者責任の範疇は終了していると言えるかどうかの問題です。
    • good
    • 0

そんなことってあります。


特に医療・介護系なんかは、そんなのばっかりです。
退職しているにもかかわらず、1年も前の事務をやらされていたケースもあります。

当初、就職した際に、交わした労働契約書みたいなものに、退職後であっても重要な引継ぎに関して報告する義務があるとか、そういった文言付記の契約書にサイン(署名・捺印)していた場合は、とりあえず、質疑には答えるようにしてください。

そういった労使契約書が存在していない場合は、無視してもかまいません。
使用者責任の範疇は終了していると言えるかどうかの問題です。
    • good
    • 0

無責任ではないと思います。



4ヶ月しかいなかった人に聞かざるを得ないマネジメントしている方が問題です。

いいように使おうとしているだけですよ、きっと。。。

損害賠償請求が来たら逆にパワハラで訴えてやりましょう。


どうしても聞きたい事があるというのであれば、料金を請求しても良いと思います。



確かに理不尽に会社を辞めて引き継ぎ無しで連絡なしで大きな損害があれば請求されるかもしれません。

ただパワハラによるご病気と診断されたのであれば、事情が違うと思います。


どうしても無視するのが怖かったら2回に1回は電話に出るようにし、暫くしたら3回に1回出て徐々にフェイドアウトしていくのはいかがでしょうか。
だんだん連絡が取れなくなるパターンです。


まずはご病気の方を優先された方が良いと思います。
    • good
    • 0

いいえ、それで損害賠償という事にはなりません。


もちろん多少揉める可能性はありますけどね。

という訳で、まずは、
1.適当にフリーメールを作る(Gmailで良いでしょう)
2.「電話が病気に影響を与えてしまう」と言われた事にして、極力連絡して来ないように要請する
3.さらに電話ではなくメールにするよう伝える
という感じですかね。

それ以降は電話に出なくて構いませんし、折り返す必要もありません。
メールは気が向いたタイミングで返信すればいい。
辞めてからどれくらい経ったか知りませんが、
半年も過ぎたら返答は「覚えてません」で構いません。

こうすればあなたが一方的に断絶したことにはなりませんし、
メールであれば開くまでに間をあける事が出来ます。
いざとなったら「覚えてません」を連発しても良い。
そうやって徐々に距離を空けて行くのです。

そんな悠長な事してられない状態なら、
もう次回からスパッと切っても構いません。
着信拒否です。
番号登録の無い電話も全部無視。

入社4ヶ月でそれほど重要な情報を持っている事はないはずですから、
損害が発生しようがないですし、万が一損害が出たとしても、
引き継ぎ未了の件と、損害との因果関係を立証するのは会社側の責任であり、
それは非常に困難です。(ほとんどの場合、適切に処置していれば回避出来たはずなので)
さらにあなたは病気で退職しているわけですからね。
まず安心していいと思いますよ。
    • good
    • 0

今は無理せずに、休養を取ることをお勧めします。


私も去年の12月で4年半勤めていた会社を退職しました。帰りに自分の家がわからなくなってしまったり、仕事中に1日誰とも話をしない、などといった症状が出てしまい、退職の半年前から休職し、復職を希望しましたが退職届を書いてほしいといわれて書いてしまいました。

本題に戻ります。確かに引き継ぎをしなかったことによって、損害賠償請求が来るか来ないかといわれると、ほぼないです。(専門家・状況がわからないので詳しくは言えませんが・・・)
法律では、仕事を辞めることを伝えてから2週間は辞められないとなっています。大体の方は、この期間に引き継ぎをします。あとは、あなたの仕事上の立場にもよります。何人もの人をまとめている場合や途中のプロジェクトなどがある場合は、かかってくるかと思います。ただ、対応が厳しいとのことでしたら、人事部などに間に入ってもらい、体調を考慮して、連絡をしないでもらいたいと、言うことは可能かと思います。実際、自分は直属の上司ではなく、本社の人事に直接電話をしてそのような対応をしてほしいといいました。

今は、文面から察するに休養がしばらく必要と考えられます。一度、人事・総務などに電話をできそうであれば、電話をしてそのようなことを伝えてもいいと思います。一度、こちらからそう言ったのに、再度聞きたいことがあると電話がかかってきたら、これこそ労基署に相談するべきだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!