No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もちろんウソです。
しかし、例えば血液型性格分類も非科学的なウソですが、日本では広まってるし、営業の仕事などでは会話の糸口に使えたりもします。ご質問の件も、「コリオリの力」で話を広げてみるのはどうでしょう。
大槻義彦という物理学者をご存知ありませんか。一時はテレビによく出てタレントのようになっていました。しかし、あの先生はテレビで見ると面白いですが、学生に対しては冷酷なところがあります。
試験でコリオリの力を出題して、解けない学生を落としました……。それが、運動方程式を回転座標系に座標変換する問題だったんです。確かに、コリオリの力は神秘的な力などではなく、ひたすら数式を変形していくと出てくるのですが、試験では公式を覚えているだけではダメで、途中の式を省略せずに書けとなっていました。座標変換の計算って、大変なんですよ。単位を落とす学生が続出しました……。
それはともかく、地球の自転によるコリオリの力は、台風の渦の回転方向にまで影響を及ぼしています。
大学ジャーナル - 松田卓也先生「教科書の教えてくれない物理」第4回 コリオリの力を利用したインチキを見破れ!
http://djweb.jp/power/physics/physics_04.html
〔引用開始〕
台風のように規模の大きな渦巻きではコリオリの力の効果が現れるのです。逆に言えば、洗面器のような小さな容器内の流れでは、コリオリの力の効果は無視してかまいません。〔中略〕
ではなぜガイドがやると、渦の向きがきちんと変わるのでしょうか。〔中略〕 感心すべきなのは、コリオリの力の事ではなく、ガイドの手さばきです。要するに手品の一種ですよね。
〔引用終り〕
ここで、耳の中の空気の渦を考えてみると、地球の自転によるコリオリの力の影響は無視できるほど小さいのですが、仮に影響を受けていると空想してみましょう。そうすると、耳をふさぐ時に聞こえる音は、地球の自転の影響を受けた音となります。
まあ、数式に背いてこんな非科学的な空想をしているから、単位を落とすわけですが。
No.3
- 回答日時:
「鰯の頭も信心から」
「信じるモノは救われる」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 日本ハムが2023年シーズンから本拠地を札幌ドームから北海道北広島市に移転しますが、究極のアンチ日本 4 2022/06/19 05:57
- 宇宙科学・天文学・天気 地球から月の裏側が見えませんが。 6 2022/08/07 11:12
- 野球 都市対抗野球に関する伝説・・・ 「グランドピアノを応援席に持ち込んだ」って本当? 1 2022/07/21 22:20
- その他(悩み相談・人生相談) 回答をくださると嬉しいです! 自分はよく耳鳴りがします。 親や周りの人は、たま〜に耳鳴りするぐらい 7 2022/04/06 12:37
- 神経の病気 耳に指を入れた状態 で ゆっくり動かす と 骨の音? がします 1 2023/03/25 17:25
- その他(法律) 罪を犯すつもりが無かった場合は罪になりませんよね? 6 2022/07/26 00:20
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙には重力波というものがあるとニュースで見たたニュースはエンタメぐらいにしか見てないが教えてほしい 2 2022/06/16 01:39
- 超常現象・オカルト 鈴の音 5 2022/06/30 11:08
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 イヤホンをつけて音楽を聴きながら自転車を漕ぐ危険性を教えてください 周りの音が聞こえづらくなり、交通 7 2022/10/09 19:57
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 通話ではなぜ空気の音が現地とは違う音で聞こえるのでしょうか? 外の空気はもちろん人の呼吸の音も目立っ 1 2023/04/01 23:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
母音+うについて a+う オー I...
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
50音図のなかで清音が一部ぬけ...
-
童謡で短調の曲はどんなものが...
-
ハモリについて教えて下さい♪
-
年月の読みかた
-
「価値観の相対化」って??
-
枕草子の質問です。風の音、虫...
-
”きく”の使い方
-
「使う」の活用形は、ワ行それ...
-
「ちんちん」てなんですか?
-
なぜ「融通」の読みは「ゆうず...
-
エンドハルバル
-
近所の人がモスキートトーンを...
-
『ギリシャ』と『ギリシア』、...
-
音の合成について教えて下さい...
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
同主調
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
年月の読みかた
-
全盲(弱視?)の方が頭をゆら...
-
聞く・聴く・訊くのそれぞれの意味
-
近所の人がモスキートトーンを...
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
自動車や自転車で大音量で音楽...
-
”きく”の使い方
-
音に注目という言葉について…
-
童謡で短調の曲はどんなものが...
-
平家物語の「祇園精舎の鐘の声...
-
母音+うについて a+う オー I...
-
寝るときの記号「Zzz・・・」っ...
-
「ちんちん」てなんですか?
-
老人にしか聞こえない音
-
『ギリシャ』と『ギリシア』、...
-
下敷きを曲げる時の音
おすすめ情報