![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
機械設計での材料選定に関して質問させていただきます。
今回、洗濯ばさみのような形状のものでスクリューネジを挟み込む構造があったとして、
その洗濯ばさみを挟むときにはバネの力で挟み、開くときは板カムで開くのですが、
開くときに洗濯ばさみと板カムの摺動面が摩耗して
洗濯ばさみが正常に開かなくなる、という現象が起きています。
材料は、板カムがSUS304、洗濯ばさみが黄銅C2600です。
安価で入手性の良い一般的な材料で、耐摩耗性がある材料の組み合わせは
何があるでしょうか。
摺動部の摩耗は給油無しでの現象です。
給油すれば改善されるのかもしれませんが、仮に給油しない場合での
材料の組み合わせを知りたいです。
そもそも給油をしない、という考え方自体が間違っているのでしょうか。
小生、機械設計に関して未熟なためおかしなことを言ってるかもしれませんがご容赦ください。
情報足りない場合は捕捉致します。
ご回答よろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
減るのは当然黄銅の方だと思われますが、摺動部をより硬くし、あたり面を広く取れば磨耗は少なくなるはずです。
黄銅よりもりん青銅の方が硬さはずっと高いです。またSUSは硬いというより粘性のようなものがあり、また熱伝導率が低いので焼き付きが起こりやすく、摺動部には使いませんでした。むしろ工具鋼を焼入れして使っていたと思います。硬質クロムのめっきも一案ですがSUSとの組み合わせは良くないと思います(同質は焼きつきやすい)。どんな構造なのか分かりませんが黄銅のあたり面に硬鋼のチップをろう付け、あるいはネジ止めする手もあると思います。
小さいものは材料の工夫にも限度があります。潤滑ができればそれに越したことはありませんが、メンテや汚れも気になるところです。やはり構造的に擦らせずに相対的に回転させるかリンク構造にするのがベストでしょう。
No.3
- 回答日時:
シリコン樹脂、ポリプロピレンなど、
テフロンんどファインケミカル製品にたくさんある。
ご回答ありがとうございます。
具体的な条件をご提示しておりませんで申し訳ありませんでした。
金属以外だと板カムを回すとき、洗濯ばさみが挟み込む荷重に耐えられるかが心配ですが、
教えていただいた材料に関しても調べてみたいと思います。
情報ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
現在の材質のまま洗濯ばさみを硬質クロムメッキしてはどいうですか。
http://www.ikont.co.jp/product/needle/ndl0609.html
いちばんいいのはカムフォロアでしょうけど。
ご回答ありがとうございます。
他のご回答から、給油するのが常識のようですので給油する方向で考えてはおりますが、
硬質クロムメッキに関しても調べてみたいと思います。
情報ありがとうございます。
カムフォロアが取り付けられるスペースはないです。
今回、具体的な条件をご提示してなかったので申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯機・乾燥機 自動洗濯機給水ホースについて 6 2022/11/30 13:01
- 洗濯機・乾燥機 先日から洗濯機の洗濯ができなくなりました。パルセーターに問題はなく 軸が回っていません 4 2023/06/19 15:34
- その他(家族・家庭) どうすれば良いか、ご教示下さい。 嫁は2年前に働いていた会社に騙されて3ヶ月分給料もらえなくて、そこ 2 2022/10/27 18:08
- 洗濯機・乾燥機 パナの洗濯機漏水。 パナソニックの洗濯機の洗剤入れ付近から漏水します。 自分で少し分解して調べました 1 2023/01/21 18:09
- 車検・修理・メンテナンス エンジンのピストンシリンダーが摩耗する原因はなんでしょうか? きっちり3000km毎にオイル交換して 8 2023/01/09 13:21
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 【止まってばかりの洗濯機…これって洗えてますか?】 ※長文です。すみません とても困っておりますので 4 2022/03/30 11:50
- 洗濯機・乾燥機 旦那が油仕事で作業着を洗濯するのに作業着のみネットに入れて作業着のみで洗濯機に入れているのですが、ネ 3 2023/04/15 23:12
- ダイエット・食事制限 調味料のカロリー 1 2022/05/25 09:02
- 農学 貴方の家計簿は、増収増益?増収減益、?平均39万支出らしいけど、、燃料費や食料品、電気ガス 1 2022/06/30 20:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
軸受けに銅が使われるのはなぜですか?
その他(自然科学)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
構造設計一級建築士と設備設計...
-
美容室
-
管理建築士としての手当て
-
構造設計に関する質問です。
-
技術士と一級建築士はどっちが...
-
10m2以内の繰り返し増築の確認申請
-
ヒンジ連結とモーメント連結
-
一級建築士はどのくらい難しい...
-
鉄骨耐火被覆の吹付け範囲は?
-
皆さんの資格手当て教えてくだ...
-
屋外階段の手摺について
-
地盤ばねを素人にわかりやすく...
-
スチール製物置に建築確認申請...
-
建築基準法上1階の床高さの基...
-
今、積算をしているのですが工...
-
建築の、確認申請は無法収だと...
-
境界確定と確認申請
-
高架水槽の設置架台について
-
摺動部の摩耗を極力小さくする...
-
鉄骨造アンカーボルトの座金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
構造設計に関する質問です。
-
技術士と一級建築士はどっちが...
-
今、積算をしているのですが工...
-
『研修所』 は 特殊建築物のど...
-
美容室
-
10m2以内の繰り返し増築の確認申請
-
地盤ばねを素人にわかりやすく...
-
厨房の内装制限
-
管理建築士としての手当て
-
皆さんの資格手当て教えてくだ...
-
建築士が自分の家を建てたいと...
-
変電設備の機械基礎の設計について
-
鉄骨工場認定グレード
-
屋外階段の手摺について
-
一級建築士はどのくらい難しい...
-
ヒンジ連結とモーメント連結
-
積載荷重の考え方
-
2×4工法の斜め壁は耐力壁になら...
-
スチール製物置に建築確認申請...
-
建築設計事務所に勤務しながら...
おすすめ情報