
初めまして。私は製薬会社に勤めて、今年で4年目になる正社員男(24歳)です。
今までの3年間は製造部の現場で、製剤機械を使用し、錠剤を製造するのが、メインの業務でした。 しかし、社会人4年目の4月に人事異動があり、技術部という新たな職場に配属されることになりました。この部署は前部署と違い、ルーチン業務が少なく、業務の種類、幅が極めて広く、製剤に関する専門的な知識が要求されます(私の専門知識は乏しいです)。
これに比べ、前の部署はルーチン業務が殆どで、一度覚えてしまえば、覚えた作業の繰り返しで、トラブルのない限り、業務の大半をこなすことができ、特別な能力は要求されませんでした。
しかし、今の部署では、多種多様な資質(他部署と密に連絡を取り合う(コミュ力)、納期(期限)必達(スケジューリング)、医薬品の一貫製造(原料秤量→製粒→打錠→コーティング→検査→包装)及びそれに関わる工程試験(日本薬局方や製剤機械に関する幅広い知識)、治験薬製造、種々の検討などなどココに書ききれないほど)が求められます。
異動当初は、張り切って新しい部署で、心機一転頑張ろうという気持ちで一杯でした。しかし、実業務にはいると、先輩上司から毎日のように叱られ、その度に、なにくそ!見返してやりたいという気持ちになりました。しかし、最近では叱られすぎて(1日10~20回)、気持ちが沈み、やる気が全く起きなくなってしまいました。そして、ここ3ヶ月ぐらい夜中々眠れず、朝起きると会社に行くのがすごく嫌な気持ちになります。(職場が変わるまでこんなことはありませんでした)
いまとても悩んでいます。入社4年目で他部署に配属され、業務の内容はかなり広範囲に広がりましたが、入社1年目の新人とは当然同じようには見てもらえません。
認めてもらいたいのですが、こんなに叱られたのは人生で初めてで、今まで大きな失敗をしたときでさえ、こんなに叱られたことはありませんでした。今はもう気が付いたら悩むばかりで、やる気が起きません。叱られる内容は、1度教えてもらったことが次回から1人でできないことで多く叱られます。もちろんメモをとってるんですが、断片的に内容が少し抜けていたり、抜けてなくても不安で確認したりすることでも叱られます。
今後、私はどうすれば良いでしょうか?学生時代、勉強は好きでしたが、実務など仕事に苦手意識があります。以下、私の簡単な特徴です。
・1言われたら1しかできない
・特定のことに集中すると、周囲のことが見えなくなる
・1度教えてもらったことを、次回から1人でこなせないことがある
・応用がきかない
・1度質問して答えが得られないと、次回から同じ人に質問しにくい
・1度悩み始めたら歯止めがきかない
・中学時代は学年成績1番であったが、高専に進学してからは後伸びしなかった(最終学歴:高専)
・勉強してテストで結果が出たときが、兎に角一番嬉しくて、人に勉強を教えることに中学生ながら生きがいを感じていた
・ざっくばらんに人が好きで、世の中には本当に根っこから悪い人はいないと思っている
以上、長文失礼いたしました。いまの状態でいまの職場にいるのが本当に辛いです。どうにかやる気を出して努力して今の職場で頑張るべきか、自分のやりたいことを明確に見つけ転職の険しい道を選ぶか、私はどうすれば良いでしょうか?宜しくお願いいたします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
入社間もないころは、ルーチン業務が主であっても、3年間の仕事の取り組み姿勢や、作業仕上がりなどに良い評価を得たから、見込まれて次の難しい業務の部署に異動を命じられた、と考えられます。
一般的には、入社以来同じ部署でのルーチン作業のみで働かせ続けることはありません。
求められていることは、「特別な専門知識がなくとも、指示されたことをしっかり呑み込んでやり遂げる」のみです。
あるいは、マサカとは思いますが、こなせるはずのない難しい部署に異動させて、本人が進んで退職することが会社側の狙い?思い当たりますか?
私は初めに書いた通り、3年間の勤務評価をもとに、現在の部署に異動させた、と考えます。
自己分析の詳細さには、驚くばかりですが、それほどの集中力があるなら、「無心に、指示に従い、
一日も早く処理能力を高める」ことが、働くということに対する常識です。
No.4
- 回答日時:
そんな部署にいれる以上会社側は期待しているんじゃないかな?
若い内は移動前の作業でいいですがそれは「仕事」ではなく「作業」でしかありません。
上にたちより多くの給料を求めるのであれば苦手としている応用力なども磨く必要があります。
かといって今のままでいいと思っても年齢による作業力の低下によりあなたの商品価値は落ちて行きます。
誰でもいいなら若くて安く使える方が会社側もいいですからね。
おそらく今が踏ん張りどころですが、既にキャパシティオーバー気味のようですので・・・
ON/OFFをしっかり切り替えて、ONでは予習復習もなるべく繰り返してがんばって下さい。
その分OFFでリフレッシュしましょう♪
No.3
- 回答日時:
上手く仕事がこなせないんだから、この逆境では上手くやろうとせず開きなおりましょう。
出来ないんだから、報告・連絡・相談をこまめに行い、ブレが無いことを確認しながら一歩一歩進めるんです。
周りも能率は良くないが、改善の兆しを認め、少しずつ評価は上がっていきますよ。
それでも、やって駄目なら逃げれば(転職すれば)良いんだからさ。自分で全て背負い込まないことだね。
No.2
- 回答日時:
貴方は少々まじめすぎるのかもしれないですね。
配転されて十分な教育や引継がなければできないのは当然です。
できたら不思議です。
それを無視してしかるだけと言うのは先輩のやり方がまちがっています。
会社に行きたくないと言うのは問題ですが、これから少し考え方を変えてはいかがでしょう。
少し腹をくくって、半年くらいでそんなにしかるほどできるわけがないということです。
叱られる(本当に叱っているのでしょうか。単なる指導と言うことはないでしょうか)のも給料のうちと思って気にしないことです。
もちろんいわれたことは覚える努力が必要です。
でも人間には一定時間に覚えられる量は限界があります。そんなに何事も全部と言うのは無理なことなのです。
貴方が中学時代成績が一番だというのは、たぶん賢さでは先輩よりも上ではないかと思います。
ただ経験が彼らよりも少ないので劣っているように思ってしまうのです。
たぶん来年になれば貴方も通所のことは普通にできるようになりますよ。
それまでの我慢ができるかと言うだけです。
おそらく叱っている先輩も新人時代は似たようなものだったと思います。
貴方だけが違うと言うことはないと思いますが。
No.1
- 回答日時:
Q、私はどうすれば良いでしょうか?
A、叱られている間は頑張る。
しかし、その前に・・・。
>ここ3ヶ月ぐらい夜中々眠れず、
>朝起きると会社に行くのがすごく嫌な気持ちになります。
この前半の部分を克服する必要がある。
対策1、毎日2時間は予習・復習ノートと向き合う。
対策2、夜、30分のジョギングを習慣化する。
対策3、休日は全てを忘れてリフレッシュを心掛ける。
「会社に行くのがすごく嫌な気持ちになる」-これは、正常な神経の持ち主であれば当たり前のこと。「夜中に眠れない」-も、正常な神経の持ち主であれば当たり前のこと。ただし、後者は、それが長期化すると脳と内蔵との機能を損なう怖れがあるので対策が必要。一つは、「これだけやってダメだったらしゃーない!」と言えることをやること。二つは、実際に眠るために就寝前の体温を上げる努力をすること。三つ目は、休日を脳と内蔵機能の回復を促すために利用すること。当面、この3つをやってみる。
その先に何が待っているのかは解釈しない・予想しない。その答えは、3つの実践をもって結果として掴み取ること。そして、「まあ、ダメで元々さ!」と気楽に。「俺だって」という意地も。気楽に意地をもって・・・。
と、アドバイスしておきます。
なお、無用・無益な自己分析なんてやめとき。全ては、意地に支えられた実践をもって・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- 就職 こんにちは 将来パン屋を開きたいと思っています そこで、進路に迷っています 現在、高校卒業して1年目 7 2022/09/11 20:29
- がん・心臓病・脳卒中 自身の病気と仕事について 3 2022/07/09 00:06
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- 会社・職場 今後の仕事について 閲覧ありがとうございます。 私は現在28歳の男性です。 自分が向いている仕事、続 3 2022/08/01 12:19
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
異動して3ヶ月、毎日が辛いです
会社・職場
-
異動後、ミスばっかり・・・
大人・中高年
-
異動してからの業務量をこなせない
会社・職場
-
-
4
異動先の部署が合わなさ過ぎて辞めたいです。 甘えですかね…。
会社・職場
-
5
異動先で仕事が合わずマイナス思考です
子供・未成年
-
6
40代です。異動して10ヶ月です。仕事始めて20年のキャリアですが、今の部署は経験もなく、一時は、ス
会社・職場
-
7
異動した仕事が合わなく前の部署に戻りたいと思っています。 だけど自分が受け入れた異動だからすぐに元の
退職・失業・リストラ
-
8
異動先で基本的なミスを連発してしまいます
会社・職場
-
9
人事異動で未経験の仕事を任される場合って
会社・職場
-
10
異動して3ヶ月、仕事がない
大人・中高年
-
11
異動して半年で退職、転職(長文です)
転職
-
12
人事異動で、会社が畑違いの仕事を命じる意味
大人・中高年
-
13
畑違いの部署での耐え方を教えてください
会社・職場
-
14
異動させたくても、できない人とはどういう人ですか?
人事・法務・広報
-
15
4年目になっても仕事がわかりません。
その他(就職・転職・働き方)
-
16
仕事を教えてくれない
財務・会計・経理
-
17
配属されて2ヶ月で異動
会社・職場
-
18
異動先で仕事が出来ない
会社・職場
-
19
職場の人事異動で「異動して良かった!」と思った方はいますか? 理由はなんですか? ・昇格した ・人間
会社・職場
-
20
入社4年目。仕事のミスが重なり肩身が狭く、辞めようか悩んでいます。
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発令日とはいつですか? 3月1日...
-
出世コースや花形部署について...
-
試用期間中なのに欠勤してしま...
-
社会人5年目です。 現在、社内...
-
異動が多いのは仕事ができない...
-
大手メーカーの花形部署って一...
-
新卒でいきなり地方に配属され...
-
何で本社に行きたがるのですか?
-
同じ派遣先の違う部署で勤務したい
-
社会人4年目で異動し、異動先...
-
試用期間中に異動命令されました。
-
夜勤アリの部署から常日勤に異動
-
30代、4月から昇進で出向ですが...
-
出世するには
-
楽な部署に行きたい場合、 仕事...
-
懲罰人事でしょうか...
-
「やりたい業務は?」の答え方...
-
製薬会社の研究職に就けた人は...
-
どこの企業に進むのが良いでし...
-
異動の打診について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
発令日とはいつですか? 3月1日...
-
異動が多いのは仕事ができない...
-
出世コースや花形部署について...
-
異動した仕事が合わなく前の部...
-
人事異動で、会社が畑違いの仕...
-
試用期間中なのに欠勤してしま...
-
社会人5年目です。 現在、社内...
-
社会人4年目で異動し、異動先...
-
大手メーカーの花形部署って一...
-
いつも大変な仕事や部署ばかり
-
夜勤アリの部署から常日勤に異動
-
部署名に敬意を含める方法
-
人事評価が最低評価で落ち込ん...
-
異動の予兆はあるのでしょうか...
-
何で本社に行きたがるのですか?
-
試用期間中に異動命令されました。
-
同じ派遣先の違う部署で勤務したい
-
出世するには
-
公務員の出世コースから外れた...
-
県警の機動隊に異動したとしま...
おすすめ情報