dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後5ヶ月になる赤ちゃんがいます。
4ヶ月検診のときに体重が 5900gで、5ヶ月に入ってからは 5600g、5400gと ちょっと減ってきて心配になっています。
機嫌はいつもよくて 毎日うんちも出ています。
あまり気にすることはないのでしょうか。
ちなみに完母です。

A 回答 (4件)

5か月の頃になると、ほとんどの赤ちゃんは首がすわって、寝返りを始める頃です。


寝返りは赤ちゃんにとって全身運動なので、体重が若干減る場合があります。
この後、ハイハイやつかまり立ちをし始めると、体重が減ったり体型が締まって来ますから、赤ちゃんの機嫌が悪くないのであれば、余り気になさらなくて良いかと思いますよ。

また、個人差はありますが、そろそろ離乳食を始める時期ですよね。
離乳食をする時に、面倒だからと言って大人の口からモグモグした食べ物をあげたり、口へキスをしたりするのは絶対に禁物です。
大人の口の中には赤ちゃんの頃には無い菌があり、数年後に虫歯となって悪影響が現れるからです。

2~3歳頃以降であれば、食べ掛けをあげたり(半分こをしたり)、キスしてあげるのは大丈夫ですが、それ以前に上記の事をすれば、高い確率で虫歯になります。

虫歯になれば、その子が病院で痛い嫌な思いをするばかりではなく、御両親は(殆どお母さんですが)一緒に通院をしなければならなくなります。

その子が虫歯の無い歯でいられるのは、(もちろん体質もありますから一概には決め付けられはしませんが)赤ちゃんの時期のお世話をしている方の努力次第ですとも言えるのです。

育児に余り神経質になる必要はありませんが、この離乳食の時期だけは少し気を使って周囲の大人(祖父母)からも協力して貰いましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
寝返りは早く 3ヶ月ちょっとからできるようになり、毎日コロコロしています。
離乳食も最近始めました。
機嫌は 常にいいので様子を見ていきたいと思います。
虫歯予防もきをつけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/25 10:14

2歳3ヵ月と5ヶ月の子供が居る者です(^^)



1人目も現在2人目も完母で育ててます。

体重は心配になりますよね(>_<)
特にミルクと違い母乳は、どのくらい飲んでるのか分からないので(^^;)

うちも5ヶ月になる2人目をたまたま体重を計る機会があり計ってみたら4ヵ月健診の時より減って居ました(^^;)

原因は風邪を引いた時に少し飲みが悪くなったのと夜の授乳間隔が長くなったことでした(^^;)

夜、寝るようになって授乳間隔が長くなったり赤ちゃんの体調が悪かった時とかないですか?

機嫌も良くてウンチもオシッコも出てるなら心配ないと思いますが、もしかしたら何か原因があるかもしれないので予防接種の時などに小児科の先生にご相談されてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じ5ヶ月のお子さんがいらっしゃるのですね。
もともと ずっと小さめなんですが、減ってしまったので焦ってしまって。
夜の授乳は今でも続けていますし、体調は良好です。
一応 来週に病院を予約しました。何もないとは思いますが、安心もしたいので(›´ω`‹ )
ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/25 10:11

んー、気になりますね。


一時的にちょっと減っても全体的に増える傾向で
成長曲線に沿っていればいいのですが…。

もちろん良く動く時期になってくるし
体重が横ばいとかいうのはある時期ですが

5900→5400で500減っているということは
小さい赤ちゃんの体だと結構な割合ですね。
1割近いです。

もちろん、なんともない場合もあると思いますが
病気が隠れていたりすると怖いので
一度受診してみてはどうでしょう。

今、危険だとか病気だとか言う意味では無く
おそらく問題ないでしょうが、まれに病気など問題があることもあるので…
ということです。

あとはどうしても母乳は量も栄養素も測りにくいので
足りているのか、お母さんに貧血などないか、などもわかりにくいというのはありますね。
スケールのあるところで授乳量を量ってみるのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
何かあってでは遅いし、何もないとは思いますが念のため 来週に病院を予約しました。
安心もできますし。
ご機嫌さんなんで様子は見ていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/25 10:07

3児の父親です。



気にすることはありません!!!!!!!!!!!!!
これからどんどん増えると思いますよ!!

機嫌などの観察だけは続けていけば問題ありません。

『気にしすぎて滅入る方がよっぽど心配です!!』

育児がんばってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね、気にするのが一番よくないことですよね。
機嫌は常にいいので、様子はずっと見ていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/25 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!