dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

■今でも使える資格なのか
MOS試験って何か変更があったのですか?
過去質を見ると「これからは役に立たない試験になる」と書かれていたり、
質問自体も4年~10年も前だったり、今となっては廃れた資格なのですか?

■どういう取り方が良いのか
1.Word2013だけ取るorWord2007・2010・2013全部取る。
(英検などは4級・3級をもっていなくても1級あれば良いけど、Wordはそういうものじゃないですよね?)
2.Word・Excel・パワポ・アクセス4点セットで受ける物なのか、バラ受験もできるのか。バラで取れるとしても、あまり持っていても意味ないですか?もしかしてバラは4点セットで受けて1科目くらい落ちた人の再受験用…みたいな感じなのかと思って。

■macしか持ってなくても勉強できるか
Mac版のOffice2008入れています。受けるなら2007ですか?

詳しい方には苦笑いするような質問だと思いますが、ここでしか聞けません。
分かる範囲で良いので教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



>MOS試験って何か変更があったのですか?
Office 2013になって、Excel, Word のエキスパート(上級)試験が二分化されたことぐらいですね。

>「これからは役に立たない試験になる」と書かれていた
これについては、私からは、なんとも言えませんが、私の見た範囲では、試験問題だけは、器用にできる人もいますが、エキスパートを持っていても、さっぱり分かっていない人もいます。MOSは、特にExcelは目新しい関数はあっても、基本的関数の使いこなしが少しも入っていないような気がします。それでは、使えるとはいえません。会社が、PCを使える基準にメジャーなMOS試験が利用されることであって、Officeのソフトを良く知っている人たちには、評価はあまりされていないということは事実です。

私の教わったPCの先生(ハードとOSのインストラクター)は、資格というものは、ほとんど何も持ってはいませんし、MOSなどは勧めはしません。

ただし、MOS試験認定校なんていうことになれば、まったく違ってきます。この前、聞いたら、MOS試験認定校のインストラクターは、取れる試験は全部とらなくてはならないそうです。

本来は、日商の「文書作成3級」と、「データ活用3級」を持っていれば、知っている人は評価してくれます。ただ、知名度は低いですが、大学などで受けさせる所もあるそうです。

>1.Word2013だけ取るorWord2007・2010・2013全部取る。

最新版の資格を取っていれば良いですが、自分が持っているバージョンにもよります。企業によっては、もっと古いバージョンを入れていることがありますが、そういうことは、あまり気にしなくてよいと思います。

>2.Word・Excel・パワポ・アクセス4点セットで受ける物なのか、バラ受験もできるのか。バラで取れるとしても、あまり持っていても意味ないですか?

それは、掲示板で聞く前に調べていただきたいものです。ふつうは、Word, Excelの2点で十分です。セットで受けることはないと思います。私は、PCインストラクターの試験の時にPowerPointを使いましたが、PowerPoint というよりも、プレゼンの試験です。Wordができれば、PowerPointも使えるとみなされます。プレゼンは、まったく違い技術が要求されます。Accessは、資格を持っていても、まったく評価されないはずです。

>Mac版のOffice2008入れています。受けるなら2007ですか?
一応、そういうことになります。教材としては、FOM(富士通)の緑の本ですが、OSは、Windowsに限定されています。勉強ができるかはなんとも言えません。他にも教科書としてはあるのですが、読んで覚えるのは無理があると思います。

なお、私は、MOSは持っていません。MOS試験を受けようとした矢先に、病気になってしまいチャンスを逃してしまいましたが、模試は、Excel, Word とも常に90%以上です。VBAのスタンダードも同程度です。

http://mos.odyssey-com.co.jp/about/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べ方が足らず、すみませんでした。詳しくありがとうございました。良く分かり、助かりました。Word・Excelの2007を受けてみようと思います。

お礼日時:2014/10/27 21:29

今も昔も、大して使えません。


オフィスの使い方を知らない初心者の練習用問題集とするならいいかな、という程度です。
模試ができるタイプの問題集を買って勉強して、コンスタントに合格点が取れれば受験しなくてもいいと思います。受験料がもったいない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の履歴書などの資格の欄が寂しいかなと常々思っていたので取れるものなら取っておこうかなと思ったのですが、本当は資格は一回取れば終わりというものではなくて、おっしゃる通りコンスタントに合格点を取れるということこそが重要なんですよね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/27 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!