dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほど、注文していた血圧計が届きました。すぐに試してみたのですが…
最初149 90もあり、ビックリして泣きそうになりました。
なんどか試しましたが、上だけでいいます。120 135 160 141 132 と、かなりバラバラです。
全て10分以内に測定したもので、右も左も試しました。
一般的に、右のほうが低めといいますが、右でもバラバラで、困惑しています。
こんな風に30.40とかの変動って、ミスと考えられますか?
私はかなり太めで、お肉がプニプニしてすぐズレるし、固定の形にハマっていませんが、これが原因でしょうか?
医師は三回測って一番低い数値がその人の血圧だと言っていますが、こんなバラバラでも当てはまるのでしょうか?
今まで高血圧を指摘されたことはありません、が、最後に測ったのが半年前で、もしかしたら…とパニックです。

似たような経験がある方いらっしゃいますか?

A 回答 (7件)

血圧は測るたびに結構ばらつきます。


測る前は5分くらい静かにして、深呼吸を何度かすると落ち着きますが、それでも10くらいは違う事はあります。特に神経質な人は多くばらつくかもしれません。
何回か測って違ってもいずれの測定値もその時の事実ではあるのですが、一番低いのが落ち着いた状態に一番近いということも言えるのでそれを採用します。数多く測ると意識しすぎてかえって高く出ることもあります。

左右の違いは腕では右が低いのではなく一般に右腕の方がちょっと高いのが正常です(といっても正常な場合は同時に同じ条件で測らないと差は分からないと思いますが)。心臓は左側にありますが心臓から出た動脈の長さは右腕までの方が短く、そのため右腕が高めに出ると言われています。

手首のタイプと腕にカフを巻くタイプを比べてみましたが、その違いより測るたびに違うという事の方が大きかったです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり手首タイプだとバラつきや誤差が酷いのですね。
最初が高すぎて血の気が一気に引きました(笑)
それにしても40の差はやはりうまく使えていなかった事が原因みたいです。
今、はめる位置を固定したら、毎回同じような数値が出るようになりました。
やはり緊張で脈拍は早いですが、あまり怖がらずに居ようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/02 00:33

こんばんは



内科医に聞いたところ
手首で測る血圧計は当てにならないので使わないようにと言われたことがあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、使ってみてそれを実感しています。
上腕式の購入を検討中です。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/02 00:13

>ズレるし、固定の形にハマっていません



これが原因じゃないでしょうか。正しくはめないと正しく測れません。

心配ならその血圧計を持って病院へ行き、血圧を測って医師に見せて、病院の血圧計でも測ってもらうといいのではないでしょうか。

すぐに血圧の薬は出ないと思います。様子見です。

その血圧計で高い数値が出たとき、体調はどうでしたか?と医師に聞かれると思います。

ちなみに私は147-98くらいで病院に行きましたが、たまにそういうこともあるよね、と薬をもらえませんでした。頭痛と吐き気があったのですが、それも何回も繰り返さないと薬は出せないと言われました。

深呼吸するだけでだいぶ下がりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頭痛吐気があるから心配で病院にいくのに、何度も繰り返さなきゃ…って、不快な症状と不安をどうにもしてくれないんですね…。
わたしは元々頚椎ヘルニアがあって、その症状が血圧なのか、首なのかがわかりません。
昔、酷い頭痛吐気で口も回らず、あ、これはやっちゃったかな、と病院に行きましたが、MRIをやってもなにをしても異常なし、で帰ってきた事があります。その後頚椎ヘルニアが発覚したんですけど、ほんとに吐くくらい痛いですよ。
血圧は普通でしたね~。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/02 00:27

どんな血圧計でも測定のバラツキは大きいと思います。

(149+120+135+160+141+132)/6=139.5 ですから、それを平均と見なすのが普通のやり方です。若い人ならたしかに (140, 90) は大きいですね。

一般に病院においてある上腕測定を薦める意見が多いようですが、それほど大きな違いがあるとも思えません。折角買われたものでしばらくデータを積まれたらいかがでしょうか。朝晩一回ずつ測って図示します。

たまに病院に行って測ってみるのもよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝と夜のみならず、一時間に一度チェックしてみました。
かなり緊張すると高く出ますが、それでも10分位で正常値に戻りますね、ご指導の通り、データを取ってみてます!
24時間試した結果110-70が平均です。
細めの旦那より低かったです(笑)

お礼日時:2014/11/03 00:26

市販の血圧計はあくまで目安です。


正確な数字は医者が測ったものだけです。
家庭用の血圧計は相性があり、いくつか試してみるのが良いと思います。
今回の物はバラつきが激しく、相性が合わないのでしょう。
購入した店で別なものに交換してくれると良いのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

場所をきちんと決めて使用したら、バラつきが全くなくなりました。
だから使っていこうと思います。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/03 00:30

手首血圧計の数値がバラバラでご心配なのですね。



 病院で使用される水銀柱を使った血圧計はご存じのこととと思います。あれで試す機会がありましたが、血圧はダイナミックに変動し、最高が120かと思えば次は150になったりして最初は驚きました。
 本題です。血圧は台風の最大風速のように考えると理解し易いでしょう。風速の場合は10分間の最大風速の平均を取っていると思います。
 血圧は、毎分70回位の脈拍のリズムなので、病院では数十秒の平均をとっていると思います。
 家庭用の血圧計は、感度は高く作られているので測定中の一番高い血圧を表示するものが多く、例えば、125、135、150、120、・・・と続く場合は最高値の150を表示していると思います。
 これらのことから、数回測定して低い値を記録すれば、平均値近くなります。
 以上、ご参考までです。
  
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はめる位置を決め、測定をするようにしました。上が128 126 112 119 とだいぶ落ち着きました。
実は、血圧計が届く前から冷や汗をかくくらい緊張していました(汗)
最近尿蛋白が気になって食事制限をしているので(減塩低蛋白と糖分控え目)なぜこの数値!!と余計不安になりました。
母曰く一時的に上がってもいきなり死ぬことはないらしいので、ちょびっと安心しました。
そのうち上腕式も購入して試してみようと思います。
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2014/11/02 00:09

手首型は誤差も激しいですが、一応心臓の高さで計ってください。

血圧は計る度に違うのは普通です。お医者さんがちゃんと計る時は、両手首、両足首に同時に計ります。これが本当の値なんですが、さすがに家でここまでできないので簡易的に手首、腕で計っているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

脚にまでつけるんですか?!今までそんな測定をしたことは無かったので驚きました。
試しに、色いろな位置ではかってみました。例、心臓に近い、遠い、心臓より高い、低い。
結果、どれもそこまで違いはありませんでしたが(10位の差なので)やはり心臓の位置が一番正確な数値との事なので、しっかりやっています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/03 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!