

デリヘル嬢です。
お店の経営がどうなってるのか気になったので質問です。
■お店の事
・オープンから10年過ぎた
・3年前に系列店1店舗増やし、現在は2店舗ある
・2店舗とも広告費をかなり使っていてこの地区では一番有名な店
※10年もやっていればきっと脱税するような悪質店ではないと信じています。
■女の子に対して
・入店前に必ず住民票を出さなくてはいけない。未提出だと仕事を断られるくらい徹底している。
・報酬分の領収書の記入を徹底している。→受け取った金額、日付、本名の記入。間違えれば訂正印を押すほど。
※領収書に本名、住民票の提出など徹底している事を考えると、女のコの分の税金も引いているのか?と思い、源泉徴収票をお願いしたら断られた。店長曰く、女のコは委託会社と同じだから、税金関係は自分でやってね!とのこと。委託会社なら支払調書が欲しいとお願いしたら、断られた。どっちも断るってなぜ?源泉徴収してないのは構わないけど、支払調書くれないと、税金の申告が適正に出来ない。
■売上の事
・お客さんから領収書を請求されても一度も渡したことがない。売上は嬢が受取る事になっている。スタッフは一切お客さんに顔を出さない。
・今はやっていないが、以前自分の分だけの経理をやっていた時のこと。紙に「その日の売上-自分の報酬-ホテル代=店への支払額」を書いてスタッフにお金と一緒に渡していた。
※領収書を渡さない=実際にお客さんから貰った金額を偽ることが出来るのでは?
■私の推理
経営に対しての税金は嬢が売上げた額ではなく、「売上-女のコの報酬=お店の課税対象額」だとしたら、私達の税金が支払われない&支払調書がないのが分かる気がしました。なので住民票の提出や報酬分の領収書、売上明細の紙などは私達に怪しまれないようにする為だけの建前上の紙であって、税務署の監査には全く必要なし。お店が管理しているのは、売上-女のコの報酬="ここ"からなのかな?"ここ"からホテル代やスタッフの給料、広告宣伝費などの経費を引き、利益を計上して納税しているのかな?
私の推理って当たっていますか?
体を張って売上て来るお金がどのように動いているのか、気になります。
あと、支払調書と源泉徴収票を断わる理由が知りたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>※10年もやっていればきっと脱税するような悪質店ではないと信じています。
脱税をしていない店は存在しません。
全く別問題になりますが、上場1部企業の多くが、ある種の税金は納めていません。
長くなりますが(本当は10ページ位必要)・・・例えば、当時のダイエーは創業当時からまともな税金は納めていません。
創業者1代であそこまで資金面で全国展開が可能だと思いますか?
基本的に企業は、新店を続々開店することで社内預金がなくなり赤字決済をします。
赤字決済をすれば税金を納めないで済みます。 現在の多くの有名1部上場企業も・・・そんなもんです。
ですが・・今回の場合は、風俗店との事ですから別問題に近いですが・・・
「脱税」していない店舗は存在していません。 小売店でもこれは、同じです。
ですが・・風俗店は裏の経費が掛るんですよね。
貴女が知らないだけで893には、ミカジメ料を「98%」の店は、払っています。
逆に危ない客が来たら密室では対応が出来ないでしょ?
同時にミカジメ目的の893が来たら密室では、相手の好き放題されます。
ですが・・横の繋がりや自分達の「お客」なら・・あの店での「好き放題」は止めよう・となります。
因みに都内の東の外れの某区の一部では、その裏社会の常識が通じない地域も存在します。
嬢や店舗が被害に逢い潰れた店も多いのは事実です。
同時にクラブ(飲食店)、スナック、キャバ嬢、等々・・ これらで労働する「社交」(ホステス)さんも
個人営業扱いなので税金は、個人で申告します。
例をあげるなら銀座のクラブの社交(ホステス)さんは、個人営業なので「仕事で使う高価な和服」は必要経費として申告時に申告できます(歌手もそうです)。
極端な例だと必要経費として年間500万の和服代が認められた事があります。
芸能人も個人営業扱いです。 給与は給与・・ですが申告は自分です。
その為に「高価なスポーツカー」も必要経費として認められたり事務所から「貸与(たいよ)」され使用している場合があります。
聞きませんか? 個人事業主や経営者が「領収書」集めに走る・・とか・・?
クラブホステスは、店から「テーブル」を借りてそこで「個人営業」をしている扱いですから
店舗は、テーブルを買う経費は、別に申告します。
「脱税」「脱税」と声高らかに言いますが・・・貴女は、収入の申告した事があるんですか?
申告しないと「脱税」より悪質になりますよ。
正当な申告もしないで「国民保険」を使っているんですか?
「国民保険」の保険料は収入により変わります。 同じく「国民年金」の納付額も収入で変わります。
更に言うと貴女の場合は、申告すると必要経費は認められます。
交通費、食費、被服代、仕事で必要なら理髪、整髪代・・・認められます。
ただ・・仕事内容から被服代が全額認められるか・・これは難しいですが・・認められます。
そして必要経費が収入を上回るかトントンなら・・税金は無税になる可能性は高いです。
それなら・・友達の衣服の領収書を貰いますか? スーパーのレシートを拾いますか?
交通手段として新車を買いガソリン代を申告しますか?
良い事聞いた~ 私も上手く申告しよう。
ほら・・個人の経営者や事業主が領収書を集める姿と何ら変わらないですよね。。。。。。。
ただ・・貴女の場合は、自己申告したい その為に書類を出して欲しい・・
普通の日銭売り上げ商売の店では出さないです。(これ違法です)特に風俗店は・・・
ですが・・今後の事もあるので「出したい」従って、会社の申告額と私の申告額を合わせてて欲しいと言えば出してくれる可能性はあります。
都内でなく交通の便があまり良くなければ・・しかも仕事が終わるのが朝方なら・・・
タクシー代は当然、新車も経費として認められます。
それと・・・
>入店前に必ず住民票を出さなくてはいけない。未提出だと仕事を断られるくらい徹底している。
これは、警察対策ですから脱税等の税務署とは何ら関係ないですよ。(未成年識別の為)
詳しくありがとうございました。
去年から働いていて今年2月に家計簿を見て収入と経費を計上して申告しようとしたら、税務署から「源泉徴収票か支払調書の提出もお願いします」と言われ、お店に「確定申告をしたいのでください」といったら「どっちもうちはださないよ!だいたい女の子みんな申告してないと思うよ!」と言われました。
でも領収書に本名書いているし、税務署も調べに入れば女の子の報酬額が分かるから、無申告が後々分かるのではないか?と思いました。
結局必要書類が出せず未だ申告できていないですが、保険料も税金も、前の会社の収入額で計算され支払い通知が来たので全期分支払済みです。年金も2年前納しました。義務は果たしたいのですが、やはりなぜどちらも出せないのかが不思議で仕方ないです。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパー・コンビニ コンビニ決済の用紙で支払いの際に「店舗控え」の部分が有りますが、雇用店員が「不要」だと言う根拠が分か 5 2022/04/04 08:27
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- その他(悩み相談・人生相談) 不当に搾取しようとするバイト先… 学生です。3月まで飲食店でアルバイトをしていましたが、コロナでシフ 3 2022/04/12 09:07
- 確定申告 確定申告における”要提出”書類について(ふるさと納税及びFX取引関係) 2 2022/12/14 21:50
- 確定申告 水商売の確定申告(年末調整、源泉徴収票)について。 現在水商売をしております。 確定申告は数年前から 3 2023/01/20 17:40
- 確定申告 確定申告、年末調整認識これで合ってますか? 2 2023/01/14 00:02
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 確定申告 個人事業者が源泉徴収額ありで法人に請求書を出す書き方について 2 2022/06/22 22:03
- 確定申告 譲渡所得の申告のお知らせが来ました 締め切り3月15日 マイナンバー登録は得なのか? 3 2023/03/05 22:13
- 消費税 事業所得を雑所得で申告している場合の修正 5 2023/03/09 09:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
風俗店の経営者の確定申告って…
確定申告
-
デリヘル経営しています。税金の払いかたがまったくわかりません。
その他(お金・保険・資産運用)
-
デリヘル店での消費税の課税売上高算出方法は
財務・会計・経理
-
-
4
過去の風俗店の確定申告…
確定申告
-
5
風俗店に遊びに行った費用を経費として計上するのは?
財務・会計・経理
-
6
デリヘル開業は何故税務署を通さなくていいんですか?
会社設立・起業・開業
-
7
風俗店での過去の収入について
確定申告
-
8
風俗嬢をしている間は彼氏は作れないは本当?一般論
カップル・彼氏・彼女
-
9
風俗って実際1日いくらくらい稼げますか?
アルバイト・パート
-
10
風俗嬢を続ける女性の共通点
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
風俗嬢です開業届出書の「事業の概要欄」について質問です
印紙税
-
12
デリヘル嬢の確定申告について
確定申告
-
13
飲食代の交際費は誰と行ったかってバレるのか?
法人税
-
14
風俗店で働いています。 雇用ではなく、個人事業主扱いになるので お店は誰にいくら払っているのかを提出
確定申告
-
15
接待で風俗に行ったら、領収書があれば、経費で落とす?
その他(お金・保険・資産運用)
-
16
風俗嬢にお金を騙し取られました、ある風俗店で指名した娘なのですが、二回ほど指名しそこで向こうからライ
恋愛・人間関係トーク
-
17
風俗嬢が客に恋したらとる行動を教えてください(^-^)/
その他(恋愛相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
ゴルフの領収書
-
これって横領?
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
自治会の会計ソフトについてです。
-
急逝した社員の仮払金精算
-
同じ意味でしょうか
-
建設業会計における勘定科目に...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
刺繍は簡易課税では何種になり...
-
個人のやよい青色申告ソフトを...
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
年度末の支払いについて
-
会計、決算のことについて質問...
-
のれんの償却を気にする企業が...
-
日当支払い時の課税区分について
-
法人ですが今まで源泉をしてこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
建設業会計における勘定科目に...
-
これって横領?
-
急逝した社員の仮払金精算
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
同じ意味でしょうか
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
年度末の支払いについて
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
日当支払い時の課税区分について
-
会社が定期券を購入するなとい...
-
割り勘の一円未満の処理どうし...
-
田んぼの水利組合の会計報告に...
-
自治会の会計ソフトについてです。
-
請求書発行について
-
三井住友銀行 残高証明発行手数...
おすすめ情報