dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは教科書的な本のみで勉強しています
実際に利用されていらっしゃる方の意見をお聞かせ下さい

先日付小切手は、当日現金化可能な小切手をわざわざ 
『○日に現金化をお願い』としている理由として
振出人に手持ち資金がない
先日付まできちんと待ってくれる信頼できる人ならよいと考える

といった理由があると(本から得た知識)知りました

しかし、小切手のきちんとした性質を都合いいように利用している感じがします

正式な使い方なら、手形にしないの?と思うのです 
しかし、机上の理論なのかなとも思います

手形を持っていなく、小切手のみ持っていて小切手で対応したいとか

難しいこと言わずに、信頼できる人ならいいんじゃないの?といった
柔軟性のあるものといった理解で良いのでしょうか

A 回答 (4件)

手形だと、満期期日までの利息を上乗せして、受け取り金額(商品値段)を設定するので、それが買い手はイヤで小切手で払うと契約。

それで、十分に銀行残高があっても、今、資金不足だからXX日の先日付小切手などと利用してしまう。

本当の瞬間的銀行残高不足なら、先日付でも精々2~3日。「今日は金ないが、明日ならある、また明日に集金にきてもらうのも大変だから、今日小切手は渡す」、ですが。

経理的な意味合いではなく、いかに安く買うかの駆け引きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

利息分の考慮もあり、小切手で支払うこともあるということですね

>経理的な意味合いではなく、いかに安く買うかの駆け引きです
なるほど、その通りです よくわかりました

机上ではなかなか知り得ないお話ありがとうございます

いちおう決まりはあるけど、使い方としてずれてても悪用ではないし
どこかに迷惑をかけるわけではないので、
こういう使い方もあり、実際に使われていますよという位置づけにします

お礼日時:2014/11/23 10:55

そのほかに小切手用紙のほうが約束手形用紙より安い(銀行によって違います、現在は都市銀行だと同額が多い)、約束手形だと収入印紙(10万円以上の時)が必要などの違いがあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

収入印紙については知識としてあったのですが、
小切手用紙と約束手形用紙の金額違いもあるんですね

お得なほうを使いたくなりますね

お礼日時:2014/11/23 10:49

実務上、ままみられます。



法律上は、日付未到来でも呈示されれば支払う義務が生じます。ただ、金融機関の運用上、先日付小切手を金融機関に呈示しようとすると、受け取ってもらえなかったり預かり扱いになったりします。こうした金融機関の運用があるからこそ先日付小切手が意味を持つともいえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

金融機関は、受け取ってもらえない場合もあるということなんですね。

そうしたら、先日付小切手としての働きが出来ますね

なるほど…

お礼日時:2014/11/23 10:48

その通りです。


本来なら約束手形や為替手形を使うべきところを、小切手で簡便に都合良く代用しています。

たとえ先日付の小切手であろうと受取人が銀行に持ち込めば、小切手は即引き落としに回され、振出人は困ったことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくにありがとうございます

裏技的な位置付けなもの、と理解しようと思います

それにしては、基礎知識の本に書かれた感じでは

『先日付小切手』という項目の利用法が決まりであるように感じてしまいます(´-`)

そんな使い方をしている人もいますよ、と言う理解をします

すっきりしました
ありがとうございました

お礼日時:2014/11/22 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!