重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

文の途中で入るWho,That,When など
の関係代名詞がどうしても理解できません。
どう勉強しても理解できなくて
心お優しい方どうか教えて頂けませんか?

A 回答 (2件)

学校で何時間もかけて教えているものを、ここでちょっと書いてわかるように出来ることは無理な注文です。


参考までに(厳密なものでなく、イメージとして理解ください。
Who 人に対して使います。
That ものや出来事に使います Which の場合も有ります。
When 時間にかかわるものに使います。
Where 場所にかかわる時使います

Who は主語を作りますので、who の後に動詞などを入れて文章を作ります。
Whose は所有格ですので whoseの後に名詞が入り その後動詞が入って文章作ります。
Whom は目的格ですの出 whom の後に動詞が入り、その目的語がwhomとなります。
関係代名詞の前の名詞がそれぞれの関係代名詞と同じものを示します。


I like a girl who is young. 私は女の子が好きです。その女の子は若いです。後の 女の子 が
whoで表されております。
等々 これ以上は本で勉強ください。
あとはわからないのがどういうところか等具体的に書いてください。
例えば こういう文章で 何故whose と使うのか と言う風に。

2次方程式がわかりません と言うような質問には答えられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました!m(__)m

お礼日時:2015/01/08 05:19

これで解らなければ、個人教授で手取り足取り教えましょう。



http://www.geocities.jp/gyouseikowa/eigo/kankeid …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!