簿記3級を一周し、2週目をやっています。
貸借対照表によると、資産が左、負債が右。
損益計算書だと、費用が左、収益が右。
なんででしょうか?
「そう決まってるから」と言っても、なぜそう決まったのでしょうか?
資産はプラスで左、負債はマイナスで右。
それなら、収益はプラスで左、費用はマイナスで右になりませんか?
精算書を書く段階になるとこのモヤモヤのせいで
意味不明となり、理解できずにとばしてしまいました。
ネットで調べましたが、
そうなると二重に借方に書くでしょう
とか、
左と右ではプラマイ0だから
というのがありました。
でも、二重に書くでしょうと言われても、
それは仕訳のルールが前提だからです。
前提の理由を聞いてるのに、前提を前提にされては
答えになりません。
それにプラマイ0にしないとなぜいけないのでしょうか?
それに純資産、純利益は資産と負債、収益と費用の
引き算で出ますから、プラマイ0なんてこじつけようと思えば、
こじつけられます。
簿記の初心者でも感覚的かつ明快な説明のできる方
いらっしゃいませんでしょうか?
たぶんぼくの反論も的外れな部分もあると思うので、
その点もご指摘ください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
簿記3級、たぶん日商簿記3級を受験して合格したいのですよね?
それなら、テキストの最初のほうにある取引の8要素という図を復習して覚えて下さい。初心者は理屈抜きで覚える事柄があります。それを説明せよと言われても、多くの人が、長い間、簿記を実用のツールとしてきた結果だとしか言えません。
ただ、資産の評価などは、ルールが変わることがあります。ルールは永久不滅のものではありません。その時により変わるのです。しかし、今、学ぼうとしている簿記3級については、テキストに書いてあることがルールであって、左右が均衡しなくて良いと言うのはルールではありません。
合格したいなら理屈抜きに覚えろというのが一つの結論です。また、試験に合格するなら70点取れば十分で、30点は捨てられるとも言えます。
No.3
- 回答日時:
例えば貸借対照表でも、損益計算書でもいいので、任意の科目を一つ取り上げてみてください。
そしてその科目の数字を増減させようとした場合、それに対応するような相手方の科目を想定してみましょう。
自分の科目を増やそうとした場合、相手方の本来の科目の左右(貸方・借方)位置が自分と同じ場合は相手方の科目を反対において減らす処理をし、相手方の本来の科目が自分の科目の左右反対の位置にある場合は相手方の科目本来の位置のまま増やす処理をします。
減らす場合もまた然りです。
要は、あらゆる経理処理を想定してみてください。
そして「資産が増えて資産が増える」や「費用が増えて資産も増える」などこのルールから逸脱するものを見つけたら、改めて質問してください。
たぶん、ありとあらゆる経理処理を想定しているうちに、なんとなくわかってきますよ。
No.2
- 回答日時:
簿記と一般に言えば、社会の共通の複式簿記がルールです。
ご希望と異なりますが、社会共通のルールの複式簿記でそのようになっているからやむを得ないのです。
試算も収益も借方などとすれば、複式簿記になりようがないのです。
簿記に不慣れな人ほど、プラスが借方などと考え、資産と収益を同じイメージととらえがちのようです。
収益により資産が増えることとその結果である収益勘定科目の増加は、全く別な意味を持っており、表裏のような関係なのです。
プラマイ0というのは、素人向けの説明にすぎず、正しい意味や説明ではないのです。
資産と負債の関係から導き出される純利益と損益計算による純利益計算が同じとなるのが複式簿記なのです。これを体系的に導き出す複式簿記において資産勘定の残高は借方に存在し、損益計算における累積金額が貸方に存在することになるのです。
社会的共通なルールによる複式簿記ですので、それ以外の独自計算の場合には、その計算方法の正確性などが社会評価を受けていません。
そもそも、複式簿記によるこれらの財務諸表については、利益計算という単純なものではなく、株主に対する配当期待や健全性の指標だったり、債権者に対する健全性や担保性などの指標にもなります。さらには、税務署を含む納税のためにも利用されますし、事業運営上の許認可等のための公的機関等への提出資料ともなります。
ルールだからとは言いたくはありませんが、ルールを逸脱すれば、社会的な信用性などについて立証責任も生じますし、歴史的に現在も利用されている複式簿記を否定するような事業なんてものを評価しようとする人は少ないことでしょう。
簿記3級程度の学習者にはなかなか理解しにくいとは思いますが、2級以上の学習を進めたり、実社会で実務として複式簿記を使うようになると、あなたのような疑問を感じることはまずないと思います。
最後に、あなたのような考えに陥る人に理解されていないことが多いこととして、貸借対照表は一定期日における残高にすぎません。しかし、損益計算書は期間計算における累積の数字です。そのため、貸借対照表のタイトル下あたりに計算期間の最終日のみとなり、損益計算書のタイトル下には期間が記載されるのです。
さらに付け加えれば、3級では財務諸表はこれら2つでしょう。2級以上や実務では、原価計算書も財務諸表となります。さらに、連動して進める株主等資本計算書も財務諸表となります。本支店会計や親子会社などの連結決算などとなれば、あなたのような考えをしていくと理解できなくなるほどの内容になるかと思います。
不思議に思う前に複式簿記を深く理解できるように学習されることをおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 仕訳とバランスシートの関係 3 2022/04/26 08:52
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記の質問です。 借方、貸方をやっているのですが5つの資産、負債、純資産、収益、費用でどうやって借方 2 2023/01/23 21:55
- 財務・会計・経理 この問題の正解を教えて欲しいです。 決算書のうち、企業の一定時点の「財政状態」を表すものは? 貸借対 1 2023/05/10 20:55
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級について 「産費負本収」の5つの勘定科目で、左のホームポジションは決まってると思うんですが、 2 2022/10/18 23:37
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の問題についてです。大問3の精算表の問題なのですが未払い消費税から下の科目を貸借対照表に書く 1 2023/03/02 13:48
- 確定申告 確定申告の賃借対照表(BS)について 4 2023/02/10 18:35
- 財務・会計・経理 少額減価償却資産について 個人事業主です 建設業なのですが 令和2年分の確定申告時に、令和2年11月 2 2022/04/03 22:30
- 財務・会計・経理 損益計算書の「持分法による投資利益」は連結貸借対照表の「関係会社出資金」に計上される? 1 2022/03/29 10:33
- 財務・会計・経理 財務会計に詳しい方にお尋ねします。 流動資産の前渡金、前払費用、未収入金、未収収益と、流動負債の未払 2 2023/01/13 19:05
- 財務・会計・経理 この問題の正解をおしえてほしいです。 第1問 損益計算書には営業利益、経常利益等、異なる名前の利益が 1 2023/06/02 05:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
振出した手形が相手が忘れてし...
-
相手に立て替え払いしてもらっ...
-
仕訳けで「借方」と「貸方」
-
○A社に対する売掛金50000円の回...
-
「立替金」の消し込みをする仕...
-
なぜ貸借対照表と損益計算所は...
-
簿記についての質問です。 決算...
-
合併の対価として株式を交付し...
-
勘定/資本費用は左が+、負債資...
-
簿記の勘定科目の見分け方
-
経営活動とは?
-
簿記3級 精算表 当期純利益...
-
保険料について
-
不動産所得の貸借対照表について
-
簿記2級 引当金について 3級で...
-
簿記3級 仮払金
-
【3級】 「雑益」「雑収入」「...
-
資本準備金・利益準備金が分か...
-
みなさんは簿記三級を暗記だけ...
-
簿記3級について 現金や借入金...
おすすめ情報