dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は絵を描いています。
英語で絵のリクエストをいただいたのですが、すでに以前描いた絵のボツになった下書きがありました。
今回の依頼は、その絵とほぼ同じ絵です。
そこで「以前の絵で使わなかった構図の絵があるのですが、これを書き進めてもよろしいですか?それとも、要望があればお聞きします」
と英語で送りたいのですが、英語でどのように書けばいいでしょうか?

A 回答 (2件)

 これは、訳以前の問題ですが、こいうことを聞く前に、黙って違う構図のを送れば、先方にも、こちらにも、一つ手間が省けていいと思います。

    • good
    • 0

このような質問を散見しますが、単に学校の和文英訳ならそれなりの回答も出来ますが、基本的なことで誤りが有ります。

絵を書くことがビジネスであれ、趣味であれ、そのような注文(依頼)受けたのなら
1:先ず 有難うございます から始めるのがマナーです。
2:次に 以前の絵で使わなかった構図の絵 等は不要の事。相手は自分のために描いてほしい のでしょう。前のを使って手抜き仕事しても良いですか と聞くようなものです。それにどんなものか相手は知らないので返事のしようが有りません。
3:それと急ぐのかどうかわかりません。その依頼に何時までとかの内容は無かったのですか。有ればそれで判断です。なければ聞かないと困るでしょう。
日本語で依頼された時、どうこたえるかを考えてください。

これでは回答になっていないので、ちょっと書いてみます。
1:Thank you for asking my picture. I am ready to start ,however is this urgent?
Usually,it takes ten to 2weeks. Please tell me if this OK?
ご依頼有難うございます。始める用意はできておりますが、お急ぎですか。普通10日から2週間かかります。それでよろしいでしょうか?
2:返事がOKなら 出来れば新しい絵を描きましょう。急ぎなら前の構図流用して描きましょう。
上記の事がわかっているなら、以前の構図を少し具体的に話してOKなら進める。写真にとって添付出来るなら一番ですが、ご質問の内容に多少沿ったもの書いてみます。
4:I have some images same as your request.However do you have something additional ideas(or images) to your request?
Please don't hesitate to inform me.
あなたの ご要望に沿ったアイデア(イメージ)が有りますが、何か追加したいアイデア(イメージ)が有りますでしょうか?ご遠慮せずにお知らせください。

Please don't hesitate to inform me.はちょっと硬いかもしれませんが don't hesitate ご遠慮なく は良く使われる言い回しです。単にPlease contact me.とかPlease inform me.でも構いません。共に ご連絡ください と言う意味です。これでOKなら流用したもので描けばよいのです。

要望があればお聞きします はいささか 聞いてやる になるので、お知らせください 聞かせてください とへりくだるのがマナーと思います。

色々生意気なことも言いましたが、英語での注文(依頼)が有るのですから、相手の気持ちを大切にして文を考えて下さい。あなたにとってもマイナスではないと思います。
尚全体的には文法的には疑問も有りますが、あなたとその方の手紙、会話と思っておりますのでそのように書いてみました。
あなたのご要望の文の訳ではありませんが、参考になればと思います。

おせっかいな年寄りです。良い絵が描けることを祈っております。
.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!