dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ50歳ですが、左肩が痛むようになりました。
服を着たり脱いだりする時に強く痛みます。
恐らく四十肩、五十肩だと思うので、時の経過とともに治ると思っていますが、
最近、何もしていない時にも痛む事があります。
こんな時にモーラステープで痛みを和らげる事は可能でしょうか?
何故かモーラステープが沢山あるので役に立つなら使いたいです。

A 回答 (5件)

そうですね。

もし質問者さんの症状が肩関節周囲炎(五十肩)だったなら、変な話ほっとけばそのうち治ります。治るといっても、ある人は2ヶ月くらいで治るのですが、ある人は1年経っても動きの悪さが残ったりして、個人差が大きいです。「いつ治るか」はお医者さんでもわかりません。
で、お医者さんに行くと、よくモーラステープが処方されますよ・笑。

なんで皆さんモーラステープをそんなに否定するんですかね。モスラーテープといってる人もいるし。知らないならせめてGoogle検索くらいしてから回答した方が恥をかかなくて済むと思うのですが、一般的によく使われる消炎鎮痛剤です。
鎮痛剤ですから、その鎮痛成分の作用で痛みが楽になるというのはあると思います。しかし単なる痛み止めなので、薬の成分が切れたらまた痛くなります。モーラステープで楽になったらそれは「治った」わけではないのです。
痛くて服を着たりする日常生活にも困ってるくらいですから、まあ今の季節はあまり紫外線とか気にしないでいいですし、使わない手はないと思いますが。変わらなかったらやめればいいじゃない。

町の整形外科に行くと大抵は肩関節周囲炎は湿布を処方されて終わりです。なぜそれだけしかしてくれないのかというと、原因も不明だし、お医者さんで対処できることはないし、何よりほっときゃそのうち治るからです。
理学療法士さんがいれば、退屈なリハビリ方法を教えてくれます。やってても面白くもなんともないし、やったからといってすぐ利くわけでもないので、ほとんどの人が途中で飽きてやめてしまいます。理学療法士さんもほっときゃそのうち治ることを知っているのであまり熱心にリハビリも指導しないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
モーラステープを貼ってみたら、痛みが和らぎました。
治療でなく鎮痛目的と理解した上で、痛みが酷い時は使うことにします。

お礼日時:2015/01/13 11:38

自己判断ではなく、病院で診断を受けて、そうであれば、とりあえず安心できます。


私の場合、右も左も痛みましたが、1年程度で治りました。
ちょうど、整形外科を受診する機会があり、先生にうかがったところ、病院でリハビリを受ければ
期間は短くなるそうです。
モーラステープは、わかりません。
    • good
    • 0

> 時の経過とともに治ると思っていますが、



それは誤解です。
医療機関を受診し適正な処置を受け、緩和や再発防止の為のアドバイスを受けて下さい。
軽く見ていますとリューマチ等に悩まされる様になるかも知れませんしね。
    • good
    • 0

こんにちは


いちど整形外科か神経内科(痛みとしびれの専門医)で見てもらうのはどうですか?
飲み薬で改善することも多いです
    • good
    • 0

自己判断は禁物です、整形外科に掛かって下さい。


http://www.ortho.med.tohoku.ac.jp/shoulderstiffn …
私も昨年10月頃五十肩と診断され、家で教えられた通にリハビリをしていて最近は痛みが和らぎました。
    
モスラーテープの乱用は絶対に避けるべきです。
http://matome.naver.jp/odai/2139219626977714701
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!